mesetaのブログ

ウォーキングとフラメンコ
Walking,Flamenco&Guitar
Caminante,Flamenco y Guitarra

墨田区06 すみだの四季を感じる美しい自然と名所をめぐるコース TOKYO Walking Map 2023.7.20

2023.7.20(木)曇  3.3km→3.8km
ルート:とうきょうスカイツリー駅→能勢妙見山別院→若宮公園(若宮牛島神社)→刀剣博物館(旧安田庭園内)→国技館(相撲博物館)→両国駅


コース11のゴールと同じとうきょうスカイツリー駅からスタートします。


トウキョウ ウォーキング マップ 東京都福祉保健局のサイト

墨田区06 すみだの四季を感じる美しい自然と名所をめぐるコース 
すみだを代表する観光スポット両国と東京スカイツリーをめぐるコース。ウォーキングをしながら、四季の美しい自然と名所も楽しめます。
最寄駅:両国駅(JR)両国駅西口(回向院入口)(都営バス) 所要時間:約50分 距離:約3.2km 消費カロリー:約150kcal 歩数:約4600歩


10:36  とうきょうスカイツリー駅   スタートしました


東京ソラマチ  

東京ソラマチ - 300以上の多彩な店舗が織りなす、新しい下町
東京ソラマチは、東京スカイツリーとともに都心と東武沿線、日本と世界とを結ぶゲートシティを目指した商業施設です。「新・下町流」を開発ビジョンに掲げ、人、街、商いを育てることで新しいムーブメントを生みだして行きます。


東武橋  


業平一丁目交差点  右折  


業平橋  手前左折  


大横川親水公園  

大横川親水公園(東京都墨田区)
遊具やじゃぶじゃぶ水路、釣堀、スポーツ施設などがあり、様々な楽しみ方ができます。総延長約1.8kmに及ぶ園内には北から順に「釣河原ゾーン」「河童河原ゾーン」「花紅葉ゾーン」「パレットプラザゾーン」「ブルーテラスゾーン」の5つの特色あるゾーンが配されています。


大横川親水公園     GTS(藝大・台東・墨田)観光アートプロジェクト

GTS観光アートライン 墨田区公式ウェブサイト
瓦:設置地域周辺はその昔、本所区小梅瓦町と呼ばれた瓦の生産が盛んな場所であった。作品は瓦に見られる伝統美を生かし、ここに座ることで屋根の上にいるような気分と変遷する地勢を味わうことを意図している。


大横川親水公園 魚つり場   


大横川親水公園 平川橋 と 平川橋落橋記念碑  

平川橋落橋記念碑 - Monumento(モニュメント)
ここにあった橋は、長さ 28.17m、幅13.37mの鋼橋 (鋼単純ワーレントラス橋 )で、関東大震災 の復興事業 により昭和4年に架けられました。太平洋戦争 時には、金属供出 のため高欄が撤去されましたが、戦後 の昭和27年には、復旧されました。平成23年にその役目を終えて撤去し、新たに道路として整備しました。


大横川親水公園 じゃぶじゃぶ水路  

  
大横川親水公園 横川橋  


大横川親水公園 本所七不思議パネル    

1148:本所七不思議について知りたい。 墨田区公式ウェブサイト
各地の七不思議と同じように、本所七不思議にも7つ以上の話があり、「片葉の芦」と「置いてけ堀」の2話以外は時代や記録する人により構成が異なります。【置いてけ堀】【落ち葉なき椎】【狸囃子(たぬきばやし)】【消えずの行灯(あんどん)、灯りなしの蕎麦(そば)】【送り提灯(ちょうちん)】【送り拍子木】【片葉の芦】【足洗い屋敷】【津軽の太鼓】【入江町の時なし】
【送り提灯(ちょうちん)】  

大横川近く、法恩寺出村(太平一丁目)に伝わる話です。人気のない夜道に2人の男が歩いていると、道の先にパッと提灯のあかりがともりますが、近寄ると急に消えてしまいます。暗闇に驚くと、道の先に提灯がともることの繰り返しで、決して提灯に近づくことはできませんでした。


大横川親水公園 紅葉橋 右折


大横川親水公園 鬼平情景 出村の桜屋敷(高札)     

鬼平犯科帳ゆかりの高札を整備しました 墨田区公式ウェブサイト
【高札10】出村の桜屋敷(墨田区横川1-1):平蔵と左馬之助は田坂直右衛門の孫娘・おふさに想いを寄せていました。横川を行く、おふさの嫁入り舟を平蔵と左馬之助が万感の思いで見送る場面は心に残ります。


11:02  能勢妙見山別院  

大阪の『能勢妙見山』唯一の東京別院。勝海舟が篤く信仰をしていたことでも知られ、境内には胸像があります。四季の花々も見どころです。


能勢妙見山 勝海舟之像  

東京別院 | 日蓮宗霊場 能勢妙見山 
能勢頼直の代に江戸の下町本所に下屋敷を賜ったため、安永3(1774)年屋敷内に堂宇を建立し妙見大菩薩のご分体をお祀りしたのが始まりです。妙見山別院は明治初年には上地となりましたが、同7年に能勢頼哲が現在の地を購い寺となりました。妙見尊像は関東大震災や第二次世界大戦の厄をまぬがれ、今も能勢妙見山の東京別院として賑わっています。


本所四丁目交差点  直進  


11:13  若宮公園  

園内には子ども用遊具のほかに健康遊具があり、大人も運動を楽しめます。また、牛嶋神社の摂社もあります。
若宮公園 | 子供とお出かけ情報「いこーよ」
墨田区の外手小学校に隣接する区立の公園です。面積4594平方メートルの土の広場は数多くの木々に包まれ、落ち着いた雰囲気が漂います。園内には、すべり台、ブランコ、アスレチック遊具など、子供用遊具の他、様々な種類の運動遊具が点在します。


若宮牛嶋神社  

摂社若宮牛島神社|墨田区本所の神社、牛島神社の御旅所
摂社若宮牛島神社は、墨田区本所にある神社です。三代将軍徳川家光から牛島神社に寄進された当地を牛島神社の御旅所として利用されたことに始まるといいます。


若宮公園  


若宮公園先を左折  


駆逐艦初霜 主錨  山田記念病院内

駆逐艦 初霜の錨
墨田区の山田記念病院。入口脇に初霜の錨が保存されています。病院の初代院長が初霜に乗艦したことがあったというご縁でもって。初霜はさきの大戦に北はアリューシャン列島、南は佛印、シンガポール、比島にわたる広い太平洋海で勇戦、 最後は昭和20年4月戦艦大和沖縄特攻作戦にも参加し、同年7月30日宮津湾に於いて対空戦闘中触雷擱坐して任務を終わった。


石原二丁目交差点  右折  蔵前橋通りへ


石原一丁目交差点の先から横網町公園へ  


横網町公園へ入ります


横網町公園~東京で散歩やウォーキングができる公園
1922年、元々陸軍が使用していた土地を当時の東京市が買収して整備を開始。1930年に開園した。震災による死者約5万8千人の遺骨を納めた納骨堂には、戦後空襲の犠牲者たちが合祀され、1951年、「東京都慰霊堂」と改称された。


横網町公園 東京都復興記念館  

東京都復興記念館は、関東大震災の惨禍を永く後世に伝え、また官民協力して焦土と化した東京を復興させた当時の大事業を永久に記念するため、震災記念堂(現東京都慰霊堂)の付帯施設として昭和6年(1931年)に建てられました。 午前9時から午後5時  休館日 毎週月曜日  無料


横網町公園 日本庭園  


横網町公園 東京空襲犠牲者を追悼し平和を祈念する慰霊碑


横網町公園 東京都慰霊堂  

東京都慰霊堂は、大正12年(1923年)9月1日に発生した、関東大震災による遭難者(約58,000人)の御遺骨を納めるための霊堂として、東京市内(現在の23区の中心部)で最も被害の大きかった被服廠跡に、震災7年後の昭和5年(1930年)に完成しました。 9:00~16:30  定休日 12月29日~1月1日  無料


横網町公園 幽冥鐘(ゆうめいしょう)と鐘楼  

この梵鐘は、関東大震災により遭難死した死者を追悼するため、中国仏教徒から寄贈されたものです。この鐘を安置する鐘楼は、震災記念堂(現:東京都慰霊堂)の設計者でもある伊東忠太氏の設計といわれ、昭和5年(1930年)8月に竣工し、同年10月1日に「梵鐘始撞式」を行いました。


横網町公園を出ました


旧旧安田庭園前交差点  直進 


11:37  刀剣博物館(旧安田庭園内)  ここは入りませんでした

数多くの日本刀を保存・公開し、日本刀文化を発信する博物館。館内には休憩スペースもあります。

刀剣博物館
刀剣博物館は日本刀を保存・公開し、日本刀文化の普及のため、日本美術刀剣保存協会の付属施設として昭和43年に開館しました。当館は刀剣類、刀装、刀装具、甲胃、金工資料、古伝書等を多数所蔵し、その中には国宝の太刀 銘 延吉や国行 (来)、国行(当麻)、重要文化財 太刀 銘 信房、重要美術品 太刀 銘 真景など、国の指定・認定物件も数多く含まれています。9:30~17:00 休館日 毎週月曜日 大人1,000円


刀剣博物館前交差点  左折  国技館通りへ  


旧安田庭園 北門  ここから入るのは初めてです

すみだスポット - 旧安田庭園 | 一般社団法人 墨田区観光協会
もと常陸国笠間藩主本庄因幡守宗資により元禄年間(1688〜1703)に築造されたと伝えられる。かつては隅田川の水を引いた汐入回遊式庭園として整備される。明治維新後は、旧備前岡山藩主池田侯の邸となり、次いで安田善次郎氏の所有となりました。氏の没後大正11年東京市に寄附されました。


旧安田庭園 西門から外に出ました


舟橋聖一生誕祈念碑   両国国技館北交差点にあります

すみだスポット - 舟橋聖一生誕の地 | 一般社団法人 墨田区観光協会
舟橋聖一の代表的な作品で幕末の大老井伊直弼の生涯を描いた「花の生涯」の碑が建てられています。
舟橋聖一は横網で生まれた昭和初期の作家、国文学者で、クリスマスの誕生日から聖一と名付けられました。


国技館通り  


両国さかさかさ  


11:45  国技館  

大迫力の大相撲観戦ができる相撲の殿堂。2020年に開催東京オリンピックではボクシングの競技会場。

国技館オフィシャルウェブサイト
最大1万人収容可能な空間に、最新設備を完備。古今東西のエンターテインメントの発信地として、イベントを成功へと導きます。国技館は、日本の国技「大相撲」をはじめ、さまざまな伝統と文化を育んできました。品格ある舞台で生まれる感動は、見るものの記憶に深く刻まれます。


相撲博物館 入口  国技館の中にあります

すみだスポット - 相撲博物館 | 一般社団法人 墨田区観光協会
両国国技館にある相撲博物館は両国散策のおりにはぜひとも足を運びたいスポットです。昭和29年(1954)9月、蔵前国技館の完成と同時に設立され、錦絵、番付、化粧廻しなど相撲に関する資料を収集、保存、公開しています。迫力ある競技を映像で見ることもできます。


残念ながら写真撮影は禁止です
雷電為衛門の写真や、復元された化粧まわしなどが展示されていました


相撲博物館を出ました


両国国技館 ふれ太鼓のやぐら


国技館前のマンホール「すみだ ハッキヨイ!せきトリくん」

デザインマンホールの設置及びマンホールカードの配布について【一時配布休止中】 墨田区公式ウェブサイト
「手がつくと負け」となる力士にとって縁起が良いとされている、二本足で立つ鳥をモチーフにした日本相撲協会公式キャラクター「ハッキヨイ!せきトリくん」のデザインマンホールです。 このマンホールは、大相撲東京場所が開催され相撲の聖地として知られている国技館付近に設置されています。


総武線ガード手前 左折


11:57  両国駅  西口   ゴールしました


次のコース01のスタート地点両国駅東口へ移動します


Google マイマップで作成 SUUNTO のトラックデータ


カシミール3Dのグラフ  3.2km→3.8km


墨田区06 すみだの四季を感じる美しい自然と名所をめぐるコース のコースタイム

経由地 距離km 累計km 総h 所要h 見学h 着t 発t
とうきょうスカイツリー駅  0.0km  0:00  10:36
能勢妙見山別院  1.3km  1.3km  0:28  0:26  0:02  11:02  11:04
若宮公園(若宮牛島神社)  0.6km  1.9km  0:40  0:09  0:03  11:13  11:16
 刀剣博物館(旧安田庭園内)  1.2km  3.1km  1:02  0:21  0:01  11:37  11:38
国技館(相撲博物館)  0.5km  3.6km  1:18  0:08  0:08  11:46  11:54 
両国駅  0.2km  3.8km  1:21  0:03  11:57 
コース01へ
2023/07/20(木)曇  3.8km  1:21   1:07  0:14


墨田区06 すみだの四季を感じる美しい自然と名所をめぐるコース の感想
東京スカイツリーはまだ一度も上ったことがありません。とうきょうスカイツリー駅をゴールとするコースが6コースあるので、どこかで上ってみたいと考えています。
見どころにはなっていませんが、大横川親水公園は広い川幅、きれいに整備された花壇や無料の釣堀、じゃぶじゃぶ水路などで多くの人が楽しんでいました。
両国国技館のなかにある相撲博物館は10年以上前に来たことがあります。一部屋だけなので、見学時間はそれほどかかりません。入館時は誰もいなかったのですが、その後「いきいき大学」と書かれた旗をもった人に引率されて20~30人の高齢者が入ってきました。一気に騒然とした雰囲気になり、早々に引き揚げることにしました。


以上です。
墨田区05  ⇨  墨田区06  ⇨  墨田区07
  スカイツリー                                  両国駅