mesetaのブログ

ウォーキングとフラメンコ
Walking,Flamenco&Guitar
Caminante,Flamenco y Guitarra

2019.8.22 高尾山 金毘羅台歩道、倒木注意

2019.8.22(木)曇


トクトクブック8月のスタンプを押しに高尾山へ行ってきました。
午後から雨の予報でしたが、朝家を出るときから小雨が降っていました。それでも何とか
もってくれるだろうと、出かけることにしたのです。
今日はめったに通らない金毘羅台歩道で下山します。


往きはいつもの高尾病院前を通り、上がっていきました。


この階段を上がると霞台園地です、上は霞んでいます


霞台園地はガスがかかっていて眺めはよくありません


8月のスタンプを押しました


1号路で下る途中から金毘羅台へ向います


金毘羅社


金毘羅台園地:標高387m


金毘羅台歩道案内図


東京湾は見えますか?


金毘羅台からの眺め


枸杞の木:お護摩厳修の際に使われます


JR高尾駅まで2.3km:倒木あり 通行注意 2019.7.9


狭い道です


オリエンテーリングの常設コース用の目印です


倒木一つ目

何とか通り抜けました


後を振返りました


狭い道が続きます


真っすぐ伸びた樹々


ところどころにこのようなロープがあります


倒木二つ目


倒木三つ目


この先でトレイルランの男性とすれ違いました


個人宅でしょうか、鍵がかかっています


甲州街道方面に進みます


上り口も狭い道です


舗装道路に出ます


ろくざん亭の前を通過


甲州街道に出ました


甲州街道沿いにある石碑「高尾山〇〇道入口」、何道かよく読めません

左下には 本道 四十四丁、ちか道三十三丁 と書かれています
1丁=109.09m


反対側に回ったら「右是ヨリ 金ひら宮 高尾山ちか道入口」と読めました


落合信号:金毘羅台歩道入口:右側に入口碑が見えます


侠客 関東綱五郎住宅跡:高尾駅へ向う途中にありました


1822年(文政5年)- 1886年11月、武蔵国多摩郡上椚田村字落合(現在の東京都八王子市高尾町1915番地)に八王子千人同心を務める鈴木惣七の息子、つまり鈴木家の6代目・綱之助として生まれる。日本の侠客である。村上元三の小説『次郎長三国志』に同名で登場、清水次郎長配下の「清水二十八人衆」に数えられる大瀬の半五郎と同一人物であるとされる。


この後高尾駅まで行って、帰りました。


2019.8.22 高尾山 金毘羅台歩道 の感想
久しぶりにこの道を通りました。
「倒木あり 通行注意」の張り紙に2019.7.9 とありました。倒木の原因は何だったのでしょうか。何本も倒れていましたが、枯れかけた木が多いように感じました。
メインの道ではないので、修復が遅れているのもやむを得ないのかもしれません。
これからまだ台風が来る可能性があります。昔からある道ですので、閉鎖されないように整備してほしいと思いました。


以上です。