mesetaのブログ

ウォーキングとフラメンコ
Walking,Flamenco&Guitar
Caminante,Flamenco y Guitarra

中央区02 銀座・新川・新富コース TOKYO Walking Map 2023.2.1

2023.2.1(水)晴  6.2km→6.5km
ルート:八丁堀駅(A4出口)→新川公園→鐵砲洲稲荷神社→シーボルトの胸像→名犬チロリ記念碑→若い時計台→銀座駅(C2出口)


コース01のゴール築地魚河岸最寄りの築地駅から地下鉄日比谷線で一つ目の八丁堀駅へ移動しました。


東京都福祉保健局のサイト

中央区02 銀座・新川・新富コース
ご当地モニュメントめぐり
最寄駅:八丁堀駅(JR)八丁堀駅(A4出口)(東京メトロ)亀島橋(都営バス) 所要時間:約93分 距離:約6.2km 消費カロリー:約279kcal 歩数:約8900歩


11:02  八丁堀駅(A4出口)  スタートしました

  
八丁堀交差点を右折  新大橋通りから八重洲通りへ  


Quiz Spot ここには忠臣蔵(赤穂事件)で名を馳せた労使の石碑があります。この人物の名前をお答え下さい。


堀部安兵衛武庸之碑  亀島橋の手前

『堀部安兵衛武庸之碑』 と細井広沢 - 中央区観光協会特派員ブログ
昭和44年、八丁堀一丁目町会が建てたものだそうです。なぜここに建っているのでしょうか。碑には、「安兵衛が京橋水谷町の儒者細井次郎大夫家に居住したとあるので、どうやらそれが基のようです。



亀島橋を渡り左折  真正面にスカイツリー

東京都中央区の歴史 亀島橋
亀島橋は元禄12年(1699年)の町触(まちぶれ)に橋普請の記載がありこのころ架橋されたと考えられる。「亀島」の名称は、昔、瓶を売る者が多くいたからとの説と、かつて亀に似た小島があったからとの説がある。


霊岸島交差点  直進


新川一丁目交差点 右折 永代通りへ  


永代橋西交差点の先を 右折 永代橋手前から隅田川沿いに歩きます  

遊覧船が通りました

屋形船で東京観光やお花見船なら浅草橋の三浦屋で!
乗合屋形船の周遊コース:浅草橋乗船場発着▶お台場(レインボーブリッジ)▶桜橋付近(スカイツリー)▶浅草橋乗船場発着  2名様より受付  約2時間30分  大人/江戸三浦屋プラン13,200円(税込)


続いてあの「エメラルダス」が来ました  前回は永代橋の上からでしたが、今回は真横です
後方のハッチが開いて人が出てきました

エメラルダス | 【公式】東京都観光汽船(TOKYO CRUISE)
マンガ・アニメ界の巨匠松本零士氏「子供達が見て思わず乗ってみたいと思ってくれる船」としてデザイン。「ヒミコ」「ホタルナ」に継ぐシリーズ第三弾。 全長34.5m 全幅8.4m 航海速力10.3mile 総トン数132t 旅客定員100人 浅草発 お台場海浜公園行 所要時間約55分 ¥1,720


11:24  新川公園    

スーパー堤防上部にある公園。隅田川に沿って桜並木があり、歩きながら春のお花見が楽しめます。


中央商業学校発祥の地  

中央商業学校発祥の地 - 発祥の地コレクション
霊岸島と呼ばれるこの地に 1900(明治33)年に設立された「日本橋簡易商業夜学校」を経て, 明治35年(1902) 仏教学者の高楠順次郎氏によって「中央商業学校」が創設された。


隅田川 分岐点  正面の月島を挟むように流れ、その先で合流しています


桜並木越しに見た中央大橋

  
中央大橋を右折  


土手から下りた最初の信号を左折

越前堀の間知石   

越前堀と間知石(けんちいし) - 中央区観光協会特派員ブログ
中央区新川1・2丁目地域には江戸時代、越前福井藩・松平家の中屋敷がありました。屋敷は隅田川に面し、他の三面に堀が設置されていました。この堀は「越前堀」と呼ばれ、旧町名のもとにもなりました。間知石といわれる形状のもので、石の表面は基本的には四角で、後ろの部分は四角錐の先端へ向けて細くなり、隙間には割石などを詰めて積み、擁壁を作るための石材です。


南高橋を渡る  


湊一丁目交差点 左折 鉄砲洲通りへ


11:40  鐵砲洲稲荷神社  中へ入ります

京橋地区の産土神(うぶすなのかみ)であり、歌川広重の「名所江戸百景」にも描かれています。

鐵砲洲稲荷神社
鐵砲洲稲荷神社の「生成太神(いなりのおおかみ)」は、1554年に始まる足利義輝の治世に形成された京橋地区一帯の土地生成の産土神(うぶすなのかみ)です。それよりさかのぼる841年、平安時代初期にこの地の住民がうち続く凶作に教えられるところがあって、自らの産土の国魂神を祀り、万有の命を生かし成したまえる大御親神生成の大神として感謝し、日々の御守護を祈願したものです。


鉄砲洲児童公園 先を左折

鉄砲洲通りを左折


中央区立湊公園  土手に上ります


ホタルナ  先程のエメラルダスとは違う大きな船が下流からやってきました

ホタルナ | 【公式】東京都観光汽船(TOKYO CRUISE)
漫画・アニメ界の巨匠・松本零士氏がデザイン。「ホタルナ」は、宇宙船をイメージしたシルバー・メタリックの流線形ボディにガルウィングの扉、船体屋上には屋上デッキを設置し船外で景観が楽しめるようにしました。ホタルナは、“月が輝く夜に神秘な輝きを放つ蛍が隅田川を舞う”ホタルとルナ(月の女神/LUNA <ラテン語> )「ホタル月」という、新たなる旅立ちとして松本零士氏の思いが込められた船名です。 2012年就航。乗船人数:約120名。全長40m、全幅9m、総トン数:167トン。 浅草-40分-日の出桟橋-20分-お台場海浜公園-50分-浅草  



別の遊覧船です

屋形船晴海屋 - 屋形船、浮かぶ料亭で東京観光|晴海・浅草・お台場から
じゃんぼ Jumbo:定員 99名  総トン数36t  全長26.50m  全幅4.80m


佃大橋 をくぐる


隅田川  水辺テラス  


ここから階段を上り堤防上から公園の外に出ます


堤防下の信号を左折  


中央区立あかつき公園 の中へ


12:07  シーボルトの胸像  

シーボルトは1823年に商館医員として来日し、江戸蘭学の発展に貢献しました。胸像は日蘭友好の証です。


霧の噴水  


モニュメント「星の時間」

公園を出て右折  


聖路加国際病院  トイスラー記念館


女子学院発祥の地碑  

女子学院発祥の地 - 発祥の地コレクション
この碑は 創立130周年を記念して平成11年(1999)に建てられた。碑文にあるように, 女子学院は 明治3年(1870)に 築地居留地に開設された 「A六番女学校」がルーツで, 明治23年(1890)には 他の女学校と合併して, 現在の校舎のある 千代田区一番町に移転し, 校名も「女子学院」となった。


暁橋跡  


築地川公園  


入船橋交差点 左折


新富町交差点  直進  新大橋通り  

三吉橋交差点 左折


江戸バス 中央区役所停留所

中央区ホームページ/コミュニティバス(江戸バス)
中央区役所を起点として、「北循環」及び「南循環」の2ルートがあります。北循環は北側を右回りで1周約68分(土日祝70分)、中央区役所~東京駅八重洲北口~新日本橋駅~浜町駅~水天宮前~日本橋区民センター~中央区役所。南循環は南側を右回りで1周約65分(土日祝73分)、中央区役所~(東銀座駅)~(築地場外市場前)~聖路加国際病院~月島区民センター~晴海三丁目~豊海町~勝どき駅前~中央区役所。


中央区役所  


中央区立築地川亀井橋公園  


亀井橋交差点  直進  


萬年橋東交差点 右折  


中央区立築地川銀座公園  健康こみち  


12:41  名犬チロリ記念碑  

殺処分寸前に助けられたチロリは、後にセラピードックとなり、多くの高齢者・障害者をサポートしました。

東京都中央区の歴史 名犬チロリ記念碑
名誉セラピードッグ認定1号犬 名犬チロリ記念碑:捨て犬チロリは、子犬たちと共に殺生処分寸前を助けられ、後にセラビードッグ(動物介在療法)の代表犬として全国で活躍し多くの高齢者や障害者に大きく貢献しました。


「月を呼ぶ」佛子泰夫作

銀座中学校入口 右折 中央市場通りへ


銀座東七丁目  横断歩道橋を渡り直進して花椿通りへ


熊谷稲荷神社  


銀座七丁目 交差点 花椿通りを直進


右折して銀座すずらん通り


ビルとビルの合間に豊岩稲荷神社の標識があります


豊岩稲荷神社  薄暗い路地を入るとありました!

東京・銀座の恋愛パワースポット「豊岩稲荷神社」はビルの狭間の異空間 | 東京都 | トラベルjp 旅行ガイド
東京で女子旅に人気のパワースポットが、銀座の路地裏にある「豊岩稲荷神社(とよいわいなりじんじゃ)」です。特に縁結びに効くといわれ、恋愛成就を願う女子たちが集まります。ビルの狭間の細い路地にまつられた神社は、ちょっと不思議な異空間。

左折して交詢社通りを直進


右折して銀座コリドー通り


右折してみゆき通り


北村透谷・島崎藤村記念碑 と 銀座の柳二世  泰明小学校の前にあります

東京都中央区の歴史 島崎藤村・北村透谷記念碑
泰明小学校は明治11年(1878年)6月に開校され、北村透谷と島崎藤村はその初期の卒業生でした。
北村透谷(1868~1894)は、現在の神奈川県小田原市に生まれ、明治14年(1881年)に家族とともに京橋区弥左衛門町(現在の銀座4丁目)に転居し、翌年卒業するまで泰明小学校に通いました。
島崎藤村(1872~1943)は、中山道馬籠宿(現在の岐阜県中津川市)に生まれ、明治14年(1881年)に上京し、京橋区鎗屋町(現在の銀座3・4丁目付近)の姉の嫁先から泰明小学校に通学しました。


泰明小学校  


中央区立数寄屋橋公園  


13:12  若い時計台  

制作者は芸術家・岡本太郎。「太陽の塔」よりも少し前に誕生し、夜はライトアップされます。


13:13  銀座駅(C2出口) 数寄屋橋  ゴールしました


次のコース03起点浜町公園駅へ向うため、銀座駅から丸の内線・都営新宿線に乗りました。


Google マイマップで作成 Geographica のトラックデータ


カシミール3Dのグラフ  6.2km→6.5km


中央区02 銀座・新川・新富コース のコースタイム

経由地 距離km 累計km 総h 所要h 見学h 着t 発t
八丁堀駅(A4出口)   0.0km  0:00  11:02
新川公園   1.1km   1.1km  0:22  0:22  0:00  11:24  11:24
鐵砲洲稲荷神社   0.9km   2.0km  0:41  0:16  0:03  11:40  11:43
シーボルトの胸像(あかつき公園)   1.1km   3.1km  1:06  0:24  0:01  12:07  12:08
名犬チロリ記念碑(築地川銀座公園)   1.7km   4.8km  1:41  0:33  0:02  12:41  12:43
若い時計台(数寄屋橋公園)   1.6km   6.4km  2:10  0:29  0:00  13:12  13:12 
銀座駅(C2出口)   0.1km   6.5km  2:11  0:01  13:13 
コース03へ
2023/02/01(木)晴   6.5km  2:11   2:05  0:06


中央区02 銀座・新川・新富コース の感想
千代田区05コースの隅田川で見た「エメラルダス」をまた見ることができました。永代橋の上からと新川公園の土手の上という違いはありますが、特徴的な船体は一見してすぐ分ります。しかも今回は「エメラルダス」より一回り大きい「ホタルナ」にも出会いました。松本零士デザインというだけあって、まるで宇宙船を見ているような気がします。
公園内にあるモニュメントを探すとなると苦労する場合もありますが、今回の各公園はそれほど広くなくすぐに見つけることができてほっとしました。


以上です。
  中央区01  ⇦  中央区02  ⇨  中央区03
銀座・築地                      人形町・小伝馬町