mesetaのブログ

ウォーキングとフラメンコ
Walking,Flamenco&Guitar
Caminante,Flamenco y Guitarra

2023.6.18 明治大学マンドリン倶楽部演奏会と妙楽寺あじさい祭り

今日は川崎市多摩区総合庁舎で行われる「第22回多摩ふれあいまつり」の開催日です。
明治大学 マンドリン倶楽部が出演するというので観に行くことにしました。合わせて、あじさい寺で有名な妙楽寺でも「あじさいまつり」が開かれているので、寄ってみました。


第22回 多摩ふれあいまつり
日 時 2023年6月18日(日)10:00~15:00 (大ホールのみ15:30まで)
会 場 多摩区総合庁舎 ※雨天決行

《第1部》10:45~11:45 ( 開場 10:15 )
明治大学 マンドリン倶楽部による演奏
『マンドリン名曲~アラカルト~』


多摩区総合庁舎 に入ります


入口にあったポスター


入口でパンフレットを受取りました。

1階会場は自主製品展示販売のワークショップで賑わっていました。


10:08  会場の2階多摩市民館ホールに入りました

入口でコンサートのパンフレットを受け取りました

明治大学マンドリン倶楽部プロフィール
マンドリン俱楽部は 1923 年 大正 12 年 、後に日本を代表する作曲家となる古賀政男の他、数名の学生たちによって創部され、本年(202 3 年 まで 10 0 年の長い歴史を築いてまいりました。卒業生の中からは作曲家、編曲家、演奏家、テレビ・ラジオ・レコード会社等、音楽関係で活躍する人達を輩出しております。日本各地から招かれて
の全国公演に加え、イタリアや中国、アメリカなど数か国で海外公演を行うなど、世界的舞台で活躍をするマンドリンオーケストラです。クラシック、ポピュラー、映画音楽、ラテン音楽、各国の民謡や日本の歌謡曲、古賀メロディー等あらゆる音楽にチャレンジしており、大衆の皆様に愛される音楽を目指しております。
古賀政男先生の任命により 2 代目の指導者として 俱楽部卒業生の作曲家・編曲家である甲斐靖文氏が音楽監督、常任指揮者としてマンドリン倶楽部独特のサウンドを作り上げ、50 年間貢献されています。

10:15  予定通りに開場して、前の方に着席します


残念ながら写真撮影は禁止なので、写真はありません。


予定より5分ほど早く、全12曲とアンコール曲「学生天国」「虹の彼方に」が終りました


2階の自主製品展示販売や体験会も人が一杯です


1階もさらに人が増えたようです


多摩区総合庁舎を出て府中街道へ向います


藤子・F・不二雄ミュージアム 前通過  完全予約制でまだ入ったことがありません

あじさい寺入口交差点  右折  前方に東名高速道路が見えます


丁度「あじさい号」が来ました

川崎市:長尾台地区:あじさい号 
長尾台コミュニティバス
<会館回り>久地駅~長尾会館前~あじさい寺、登戸駅~長尾会館前~あじさい寺                          

<学校回り>久地駅⇒長尾小学校⇒あじさい寺⇒久地・登戸駅、

                      登戸駅⇒長尾小学校⇒あじ さい寺⇒久地駅


6月18日は久地駅から臨時直行便が出ます


坂の途中にある「長尾の里めぐり」の案内板


急な坂道にもあじさいがあります


坂の上からの眺め  東名高速道路方面


妙楽寺  あじさいまつり会場  に着きました

妙楽寺/あじさい寺 | 多摩区観光協会
長尾の「あじさい寺」の名で知られる。山門前や本堂横を中心に、境内には1,000株を超すアジサイが植えられ、花期は色とりどりの大輪の花で埋まり、周囲の木々の緑と絶妙のコントラストが楽しめる。
鎌倉幕府の草創期に源頼朝の弟の全成が院主を務めた威光寺と関係が深いといわれる由緒のある寺で、木造薬師如来両脇侍像は市の重要歴史記念物に指定されている。

中へ入ります


閻魔堂  


アジサイ苗の販売もしています


鐘楼に上ってみました


鐘楼を下りて小高い所へ   28種1,000株あるそうです


上から鐘楼と薬師堂が見えます


薬師堂  


山門  


本堂  

本堂脇にもあじさいがあります


六地蔵尊  


あじさいまつり は13:00までということで、テントなどの片づけがはじまっていました。


明治大学マンドリン倶楽部演奏会と妙楽寺あじさい祭り の感想
明治大学マンドリン倶楽部は最も有名な学生バンドといえるかもしれません。古賀政男他が創部したのは1923年(大正12年)で、今年丁度100年目になるそうです。
今日登場したのはMC含めて11名と、思っていたより少人数でした。内訳は指揮・フルートx1、マンドリンx3、ギターx2、エレキベースx1、、エレクトーンx1、ドラムx1、パーカッションx1、MCx1です。驚いたのは男性はエレキベースとドラムだけで、他は全て女性でした。今どきはそうなのかと改めて感心しました。
妙楽寺は久しぶりに訪れました。「あじさいまつり」はコロナでしばらく開かれていなかったような気がします。人出も多く完全にもとに戻ったように思いました。


以上です。
<参考>
あじさい寺へ行ってきました - mesetaのブログ 2018.6.17

2019.11.4 二ヶ領の流れに沿って高台の杜寺を仰ぐ小田急沿線自然ふれあい歩道1-14 - mesetaのブログ