mesetaのブログ

ウォーキングとフラメンコ
Walking,Flamenco&Guitar
Caminante,Flamenco y Guitarra

フラメンコとの出会い-シリーズ5 フラメンコ書籍との出会い

5.フラメンコ書籍との出会い
「フラメンコCD大全集5巻10枚組(Hispavox、東芝EMI)」を買い、さらに日本で唯一のフラメンコ月刊誌パセオフラメンコを買ったのと同じ頃、本屋で「フラメンコの歴史」を見つけました。


大作ですので、詳しく見てみます。
●フラメンコの歴史
著 者:濱田滋郎
版・頁:222 x 162 x 36 mm 、461頁
出版社:㈱晶文社
発行日:1983/06/25初版、1986/10/20二刷
価 格:4,200円

熱く激しい踊り、燃えあがるギター、そして魂の奥底を震わせる歌ーーフラメンコ。本書は、スペイン史の本流をさかのぼり、アンダルシアの地にジプシーたちが生み育てたこの情熱的な民俗芸術の歴史を壮大なスケールで描き出す。風土や人びとの生活ぶり、アーティストたちの人間味あふれるエピソードの数々をはじめ、フラメンコのさまざまなレパートリーや、節回し・リズムの特徴などを、多数の写真や楽譜を示しながら詳述する。魅力の真髄をきわめる決定版フラメンコ大全。
目次
第一章 フラメンコの先史時代
第二章 ジプシーとフラメンコ
第三章 「ミの旋法」について
第四章 フラメンコの草分け時代
第五章 草分け時代のレパートリー
第六章 カフェ・カンタンテの興隆期
第七章 カフェ・カンタンテの黄金時代
第八章 二十世紀のフラメンコ

参考文献 レコード目録、アーティスト名鑑
著者略歴:濱田滋郎(1935~)
1935年、東京に生まれる。日比谷高校病気中退。スペインおよびラテン・アメリカの文学、音楽を研究

(wikipedia)音楽評論家、スペイン文化研究家。東京都出身。日本フラメンコ協会会長、スペイン音楽こだまの会主宰。父親は童話作家の濱田広介である。


次に、パセオから発売されたガイドブックを購入しました。
●フラメンコ ハンドブック '88
発行所:パセオ編集部
版・頁:B5版、224頁
発行元:㈱新宿書房
発行日:1987/09/21
価 格:1,800円

決定版!日本初のフラメンコ実用ガイドブック
これ一冊でフラメンコが見えてくる!
目次
グラビア
フラメンコって何?
観客席のフラメンコ
フラメンコを習う
フラメンコを演出する
スペインへ
フラメンコ小辞典
邦人アルティスタ名鑑(181名)
※個人情報保護法ができる前のため、今では考えられない項目が並んでいます。
①連絡先②本名③愛称④出身地⑤生年月日⑥星座⑦血液型⑧身長⑨体重⑩好きな花⑪好きな色⑫好物⑬趣味⑭好きなお酒⑮好きな煙草⑯師匠名⑰渡西経験⑱略歴


次に出合ったのは翻訳本です。
●フラメンコの芸術(現代ギター2月増刊号)
著 者:ドン・E・ポーレン(Donn E.Pohren) /青木和美訳
版・頁:B5版、286頁
発行所:㈱現代ギター社
発行日:1988/02/29
価 格:2,500円

目次
第一部 フラメンコの生き方(驢馬の背;セビージャのフエルガ ほか)
第ニ部 フラメンコの成り立ち(起源と背景;フラメンコとは? ほか)
第三部 フラメンコの形式のすべて(カンテの歌詞について;カンテ・フラメンコの系図 ほか)
第四部 フラメンコ雑記帳(カンテ、バイレ、トーケの分類;フエルガ ほか)
著者略歴:Donn E.Pohren (1929–2007)

アメリカミネソタ州ミネアポリス生まれ、若い頃フラメンコとスペインに魅せられ、兵役終了後軍の奨学資金でメキシコとマドリードの大学に進んだ。その間フラメンコ・ギターを習得し、またマドリード出のバイラオーラ、ルイサ・マラビーリャと出会って結婚する。何年かの修行の後、一時期をダニエル・マラビーリャの名でプロのフラメンコ・ギタリスト、ギター教師として過ごし、フラメンコのグループとスペイン、メキシコ、米国を巡演したこともある。1958年にはサン・フランシスコに米国で最初のタブラオを開店した。しかし、間もなく英文による正統フラメンコの入門書の必要性を感じて1959年にスペインに戻り、モロンの近くにある米空軍基地で経理の仕事をしながらフラメンコたちとの交流を深め、フラメンコ三部作の1冊目である本書「The Art of Flamenco (1962)」と2冊目の「フラメンコの伝記と伝説/Lives and Legends of Flamenco (1964)」の執筆を続ける。3冊目は「これもひとつの生き方/ A Way of Life (1980)」。伝説のギタリスト、ディエゴ・デル・ガストールをはじめとするアーティストたちとの交流を通じ、失われ行く「本物のフラメンコ」の魅力を世に伝えることに生涯情熱を注ぎ続けた。2007年11月、マドリッドにて永眠。享年77歳。
訳者略歴:青木和美[アオキカズヨシ]
1938年、和歌山県新宮市生まれ。会社員として生活するかわたら、40歳を過ぎてからフラメンコの魅力に取りつかれ、ギターをエンリケ坂井氏に学ぶ。神保町の古書店にて偶然出会ったポーレンの著作に感銘を受け、翻訳を手がける。現在、スペイン、エステポーナ在住


上記「フラメンコの芸術」を既に持っていますが、20年以上後になって「絶版品切れで手に入らなくなった本を投票で復刊させよう!」という案内が目にとまりました。一定数以上の投票が集まれば復刻できるというので、思わず申込んだのが次の本です。申込んでから発行までには結構時間がかかりました。
●フラメンコの芸術(復刻版)
著 者:ドン・E・ポーレン(Donn E.Pohren) /青木和美訳
版・頁:A5版、302頁
発行所:ブッキング
発行日:2009/1/25
価 格:3,675円(3,500円+税)


『フラメンコの芸術(ドン・E・ポーレン/青木和美 訳)』 販売ページ | 絶版・レア本を皆さまの投票で復刻 復刊ドットコム


やがて、パセオから最初の「百科」が出ました。パセオが有限会社になっています。
●フラメンコ百科
編集発行人:小山雄二
版・頁:B5版、227頁
発行所:(有)パセオ
発行日:1990/06/30
価 格:2,575円(2,500円+税)

目次
■私の愛するアーティスト
■フェリアで踊ろうセビジャーナス
■アンダルシアの旅
■フラメンコの古典
■フラメンコ大年表
■ラメンコたち
■日本フラメンコ・アーティスト名鑑(日本人200名、在日外国人アーティスト4名)

※「フラメンコ ハンドブック '88」よりアーティスト名鑑の項目が少なくなっています。
①連絡先②本名③出身地④誕生日⑤血液型⑥身長⑦体重⑧好きなもの⑨趣味⑩略歴


アカデミーの教授だったマヌエル・カーノがフラメンコ・ギターに絞って書いた本です。
●フラメンコ・ギターの歴史(CD2枚付)
著 者:マヌエル・カーノ/濱田滋郎訳
刊 行:マヌエル・カーノ記念音楽事業団
版・頁:A4版、255頁
出版社:(有)パセオ
発行日:1990/11/11
価 格:7.000円(6.797円+税)

目次
第1章:ギターの起源と発展
第2章:スペイン民俗音楽とギター
第3章:フラメンコへのギターの導入
第4章:フラメンコの諸形式
第5章:民衆の心情表現としてのカンテーー添付のCDに即して
第6章:スペインのギター製作者たち、その流派
    アントニオ・デ・トーレス/マヌエル・ラミレス/ホセ・ラミレス/サントス・エルナンデス/

    マルセロ・バルベーロ/ドミンゴ・エステーソ/エステソの後継者たち ほか
ギター楽譜
   マヌエル・カーノ作曲
  恋人よ、目をお覚まし(結婚式のロマンセ)/モンレオンの若者たち/ラ・タララ/小さな巡礼たち/
  18世紀のセビジャーナス ほか

 古いギター曲
  変奏付きファンダンゴ(D.アグアド作曲)/マラゲーニャ(エル・ムルシアーノ作曲)/
  ソレアレス(フリアン・アルカス作曲)

基本的なフラメンコ形式の例
  ファンダンゴ・コリード/マラゲーニャ・フラメンカ/タランタ/グラナディーナ/セビジャーナスほか
著 者:Manuel Cano、Manuel Cano Tamayo、Granada, España、1925.2.23-1990.1.12
大学では土木工学を専攻。30歳を過ぎてから、プロとしての活動を本格化する。1964年、『ラモン モントーヤの想い出』により、ベスト レコード賞を受賞。クラシカルの演奏法が特徴のコンサート ギターリストとして活躍。スペインの王立美術アカデミーのフラメンコギターの教授を務めた。同氏のコレクション18点が、ギター文化館(茨城県 石岡市)に保存されている。


パセオに連載した記事を単行本にしたスペイン・フラメンコ・アーティストの列伝です。パセオが株式会社に変っています。
●フラメンコ・アーティスト列伝
著 者:濱田滋郎
版・頁:A5版、323頁
刊行元:ICG国際ギター文化協会
発売元:㈱パセオ
発行日1993/06/30
価 格:2,500円(2.427円+税)

目次
第1章 カンタオール/カンタオーラの部 32名
第2章 ギタリストの部 16名


パセオから2番目の「百科」が出ました。
●新フラメンコ百科
編集発行人:小山雄二
版・頁:B5版、310頁
発行所:㈱パセオ
発行日:1993/12/15
価 格:2,900円(2,816円+税)

目次
フラメンコの至宝/フラメンコな人々/フラメンコを彩る小物たち/ANIF日本フラメンコ協会/フラメンコ略史/フラメンコ早分かり/カンテを体験する/フラメンコ小辞典/フラメンコを楽しむ/スペイン・フラメンコ情報/日本フラメンコ情報/全国フラメンコ教室ガイド/日本アルティスタ名鑑

※アルティスタ名鑑の項目は最初の「フラメンコ百科」と同じです。
①連絡先②本名③出身地④誕生日⑤血液型⑥身長⑦体重⑧好きなもの⑨趣味⑩略歴


「百科」から「専科」に変りました。
●フラメンコ専科 '95
編集発行人:小山雄二
編集責任者:パセオ編集部
版・頁:A5版、328頁
発行所:㈱パセオ
発行日:1994/09/10
価 格:2,800円(2,718円+税)

目次
総集編・逢坂剛のフラメンコやりたいほうだい
スペイン アーティスト名鑑(12名)
アントニオ・ガディス ロングインタビュー
日本 アーティスト名鑑(175名)
スペイン・フラメンコ関連 全国ショップガイド

※アーティスト名鑑の項目が増えています。
連絡先(住所・電話)①本名②生年月日③出身地④血液型・星座⑤身長・体重⑥好きなアーティスト⑦好きなフラメンコの曲種⑧スペインで好きな町⑨尊敬する人⑩愛読書⑪好きな映画⑫趣味⑬座右の銘⑭好きな食べ物⑮嫌いな食べ物⑯好きな酒⑰好きな花⑱好きな色


次は百科事典並みの本です。全5巻の厚さは23cm、2,371ページにもなります。
●HISTORIA DEL FLAMENCO(CD40枚付)
監修:JOSÉ LUIS NAVARRO GARCÍA Y MIGUEL ROPERO NÚÑEZ
版・頁:250x310㎜・全5巻Ⅰ-P463 Ⅱ-P459 Ⅲ-P499 Ⅳ-P491 Ⅴ-P459
発行所:EDICIONES TARTESSOS, S.L. Sevilla, España
発行日:1995/01/01
価 格:189,000円(180,000円+税)

全5巻

写真が多く見ているだけで、楽しくなります。そして、ずっしり重いです。CDは40枚で463曲あり、全部聴くと40時間02分02秒あります。


「専科」第2弾です。
●フラメンコ専科 Vol.2
編集発行人:小山雄二
編集責任者:パセオ編集部
版・頁:A5版、282頁
発行所:㈱パセオ
発行日:1995/09/10
価 格:2,800円(2,718円+税)

目次
フラメンコ・ロード
フラメンコ実用辞典
ジャンル別 アーティスト名鑑(175名)
スペイン・フラメンコ関連 全国ショップガイド

※アーティスト名鑑の項目が変りました。
連絡先(住所・電話)①本名②生年月日③出身地④血液型・星座⑤身長・体重⑥趣味⑦好きな食べ物・酒⑧好きな花⑨座右の銘⑩好きなアーティスト⑪好きなフラメンコの曲種⑫思い出のポップス・歌謡曲⑬最も影響を受けたできごと


●フラメンコソフト総カタログ(パセオ増刊号)
編集発行人:小山雄二
企画・編集:パセオ編集室 
版・頁:A5版、168頁
発行所:㈱パセオ
発行日:1996/09/30
価 格:850円(825円+税)

目次
パセオ特選フラメンコ・ベスト
特別インタビュー:渡辺香津美
フラメンコソフト総カタログ(ビデオ編・CD編・BOOK編)
フラメン教室案内
全国フラメンコガイド


●現代フラメンコアーティスト名鑑(パセオ・フラメンコ増刊号)
監修:志風恭子
編集発行人:小山雄二
編集責任者:西脇美絵子
企画・編集:パセオ・フラメンコ編集部
版・頁:A5版、282頁
発行所:㈱パセオ
発行日:1998/07/20
価 格:880円(838円+税)

美しく威厳のあるフラメンコを踊るクリスティーナ・オヨス、言葉にならない哀しみが直接心に響いてくるフェルナンダ、歌うソレア…現代フラメンコの素晴らしい踊り手、歌い手、ギタリストを網羅した名鑑。
目次
現代を生きるフラメンコの原点と創造
現代フラメンコ・アーティスト名鑑(トップアーティスト200名;在日スペイン人アーティスト5名)
タイプ別フラメンコソフト・ガイド
ファン必携 フラメンコ名門一族の家系図
索引・フラメンコ用語早わかり

※アーティスト名鑑は全てスペイン人です。


次はフラメンコアーティスト・データベースを作成するときに、スペイン人アーティストの登録で最も参考にした本です。
●Guia libre del flamenco
著 者:Jose Manuel Gamboa con la colaboracion de Pedro Calvo
版・頁:172x231㎜、454頁
発行所:Sociedad General de Autores y Editores (SGAE)
発行日:2001/6/2
価 格:4,095円(3,900円+税)

Una fuente de referencias imprescindible en la que el lector encontra- rá amplia información práctica sobre los más significados protagonis- tas del flamenco de nuestros días. La guía incorpora además datos re- lativos a la danza española: producciones coreográficas de los maes- tros vinculados al género y las principales compañías de baile. Un completo directorio profesional y diversos índices complementan la obra, una herramienta fundamental al servicio de la promoción y difu- sión del flamenco dentro y fuera de muestras fronteras.
ABC順にフラメンコアーティストの経歴を紹介しています。
著者略歴(wikipedia):Jose Manuel Gamboa(1959~,Madrid, España)
José Manuel Gamboa es un periodista, escritor y productor musical español, especializado en Flamenco, nacido en Madrid en 1959. Actualmente desempeña el cargo en SGAE de analista técnico musical en la especialidad de Flamenco y es miembro del cuerpo académico de la Cátedra de Flamencología de Jerez de la Frontera.
ホセ・マニュエル・ガンボア 1959年にマドリードで生まれたフラメンコ専門のジャーナリスト、作家、スペイン音楽プロデューサー。現在、SGAEのフラメンコ専門のテクニカル・アナリストとして務めており、ヘレス・デ・ラ・フロンテーラのフラメンコ学術機関のメンバーです。


次のは翻訳本です。
●アンダルシア フラメンコ ガイド/Guia del Flamenco de Andalucia
  (CD2枚付) 
著 者:Alberto García Reyes アルベルト・ガルシア・レジェス
版・頁:150x238㎜、235頁
編 纂:Junta de Andalucia アンダルシア州政府
翻 訳:有限会社アルテシア
発行日:2005/3(原書は2002)
価 格:4,095円(3,900円+税)

Esta Guía del Flamenco de Andalucía ve la luz con el propósito de ofrecer, al viajero del siglo XXI, un instrumento para comenzar a conocer la historia y los hitos, para viajar por los caminos que conducen hasta sus raíces, para oír y aprender a saborear y distinguir unos palos de otros, para disponer de las referencias de los eventos más interesantes, para facilitar el acercamiento a un arte que goza del reconocimiento universal, y que hoy, en plena expasión internacional, sigue contribuyendo (fiel a sus orígenes) al intercambio de sentimientos de amistad y solidaridad entre culturas, pueblos y razas.
Sumario:
Visión Turistica del Flamenco
Historia y orígenes del Flamenco
Rutas por los territorios flamencos
Biografías de artistas de Cante, Baile y Toque
Descripción de Los Palos del Flamenco
Completo Directorio de todo el Flamenco de Andalucía.

目次
歴史/ルート/アーチスト名鑑/フラメンコ用語集/住所録
CD 1:Aceitunera/ Alboreá/ Alegría de Córdoba/ Alegrías/ Almonaster la Real (Fandangos de Santa Eulalia)/ Alosno (Fandango cané)/ Alosno (Fandango de la Conejilla)/ Alosno (Fandango valiente)/ Arrieras/ Bamberas/ Bondolá/ Bulería/ Bulerías de Cádiz/ Bulerías de Jerez/ Cabales/ Cabezas Rubias (Fandango de Cabezas Rubias)/ Calañas (Fandango de Calañas antiguo)/ Calañas (Fandango de Calañas primitivo)/ Campanilleros/ Cantiñas de Pipini/ Caracoles/ Carcelera/ Cartagenera chica/ Cartagenera clásica/ Caña/ Colombiana/ Debla/ El cerro de Andévalo (Fandango del Cerro)/ El cerro de Andévalo (Fandango de Quinta)/ Encinasola (Fandango de Encinasola)/ Fandango de Almería/ Fandango de Aznalcóllar/ Fandango de Cepero/ Fandango de Frasquito Yerbagüena/ Fandango de Gloria/ Fandango de Lucena/ Fandango de Manuel Torre/ Fandango del Almendro/ Fandango del Bizco Amate/ Fandango del Pichichi/ Fandango minero/ Farruca/ Galera/ Garrotín/ Granaína/ Guajira/ Huelva (Fandango estilo paco Isidro)/ Huelva (Fandango estilo Toronjo)/ Jabegote/ Jabera/ Jaleos/ Levantica/ Liviana/ Malagueña de Chacón/ Malagueña de la Trini.

CD 2:Malagueña del Mellizo/ Mariana/ Martinete/ Media Granaina/ Milonga/ Minera/ Mirabrás/ Murciana/ Nana/ Petenera/ Polo/ Romance/ Romeras/ Rondeña chica/ Rondeña grande/ Rosas/ Saeta por Seguiriya-Olivares/ Santa Bárbara de Casas (Fandango de Santa Bárbara)/ Serrana/ Sevillanas/ Seguiriyas de Jerez/ Seguiriya de Triana/ Soleá de Alcalá/ Soleá de Cádiz/ Soleá de Córdoba/ Soleá de Jerez/ Soleá de Triana/ Soleá de Utrera/ Tangos de Granada/ Tangos de Triana/ Tangos del Piyayo/ Tangos extremeños/ Tanguillos/ Taranta/ Taranta de Linares/ Taranto/ Tientos/ Tonás/ Trilleras/ Valverde del camino (Fandango antiguo)/ Valverde del camino (Fandango de Valverde)/ Verdial/ Vidalita/ Zalamea la Real (Fandango de Zalamea)/ Zalamea la Real (Fandango de Zalamea, San Blas)/ Zángano/ Zarabanda/ Zorongo.


前述のフラメンコの芸術(復刻版)と違い元の本を持っていなかったので、同時期に出た復興版の案内を見てすぐに申込んだのがこの本です。
●ひとつの生き方/ A Way of Life(復刻版)
著 者:ドン・E・ポーレン(Donn E.Pohren) /青木和美訳
版・頁:A5版、220頁
発行所:ブッキング
発行日:2009/1/25
価 格:3,360円(3,200円+税)

ドン・E・ポーレンによる“フラメンコ三部作”の最終作、「A WAY OF LIFE」が待望の邦訳刊行。伝説のギタリスト、ディエゴ・デル・ガストールの素顔がここに!
著者は1960年代にアンダルシアの田舎町、モロン・デ・ラ・フロンテーラにフラメンコ・センターを設立。地元のアーティストを中心とした昔気質のフラメンコ達によるフエルガ(フラメンコの宴)を通じて、外国からの訪問客を本物のフラメンコに触れさせるという試みを始めた。本書ではその活動の記録を中心として、伝説のギタリスト、ディエゴ・デル・ガストールをはじめとする個性的で魅力的なフラメンコ達の素顔とフエルガの日々、そして失われゆく古き良き時代のアンダルシアの風景が描かれています。
本書は1980年に刊行され、その後、青木氏の翻訳によりフラメンコ専門誌「パセオ」に連載されましたが、事情により三分の一ほどのところで連載中断となりました。したがって今回の刊行にあたり、残り部分は青木氏により新たに翻訳されました。
モノと情報が氾濫し経済効率ばかりが重視される現在において、見失いがちな大切な「何か」について考えさせられるところもあり、フラメンコに魅せられた男の単なる回想録にとどまらない魅力を持つ本作品。フラメンコ・ファンのみならず、シプシーの文化や音楽、あらゆる芸術に興味のあるすべての人に読んでもらいたい一冊です。
目次
第一部  背景
第二部  モロンとフィンカ
第三部  フラメンコたち点描
第四部  フィンカの客
第五部  フェルガ


最後は愛読書のパセオフラメンコです。1988年から読み始め、バックナンバーもいくつか集めました。かなり前から年間定期購読をしています。
●月刊パセオフラメンコ
出版社:パセオ
発行日:毎月
価 格:733円+税、年間定期購読(送料込/年間12冊)8,778円+税

1984年創刊の地球唯一の月刊フラメンコ専門誌。フラメンコに親しみ、より踏み込むための知恵と勇気の詰まったパセオ。(パセオフラメンコより)


以上です。
                                  前 4-フラメンコCD  ⇦  5-フラメンコ書籍  ⇨  次 5-フラメンコ書籍2
過去のシリーズ



フラメンコとの出会い-シリーズ4 フラメンコCDとの出会い

4.フラメンコCDとの出会い
フラメンコから遠ざかっていた頃、CDショップで「フラメンコCD大全集5巻10枚組(Hispavox、東芝EMI)」を見つけました。これをきっかけにもっとフラメンコを知りたいという気持ちが強くなりました。インターネットが普及する前だったので、何かを探そうとしても簡単にはいかない時代でした。ある日、本屋でパセオという雑誌を見つけました。日本で唯一のフラメンコ月刊誌というだけあって、フラメンコ情報満載です。そこにはフラメンコ関連商品を取扱うお店の広告がいくつも出ており、それらを順番に回りはじめました。
当時本郷三丁目にあったパセオ(その後高田馬場、現在中野)や、渋谷百軒店にあったアクースティカ(その後目黒、現在中野)、新宿7丁目にあったプリメラギター社(現在大久保)をはじめ、高田馬場にあったムトウ楽器店(2013.4閉店)などにも行きました。


パセオ 

アクースティカ 

プリメラギター社 


やがて、カタログ通販が盛んになったため、お店に行く機会は少なくなってしまいました。さらに、インターネットで購入できるようになってからは殆ど出向くことはなくなりました。


当初から購入したフラメンコ・グッズをデータベース化しており、様々な資料を作れるようにしてあります。
その中からCDに関するものをいくつかご紹介します。


まず、どのお店から何枚買って、その総曲数は何曲で、全部聴くと何時間かかるのか、そしていくらかかったのかという集計です。
●CD購入店別

購入店枚数 曲数        時間数  金額:円
アクースティカ 435 6,145 375時間32分06秒1,099,457
プリメラギター   991,165  76時間18分01秒   269,660
パセオ   44   590  39時間51分39秒   121,742
ムトウ楽器店   35   386  25時間52分30秒     90,855
山野楽器店   19   217  14時間49分52秒     39,315
ヨドバシカメラ   14   249  15時間41分16秒     36,500
ダイナミックオーディオ     9   121    8時間58分00秒     26,953
ダイオー     8     84    6時間55分36秒     19,438
横浜HMV     8     92    7時間19分03秒     13,679
ヤマハ楽器     6     71    4時間55分33秒     13,439
コタ二     4     53    3時間24分00秒     10,218
ヤマギワ秋葉原     2     31    2時間22分28秒       5,820
向ヶ丘     2     28    1時間30分16秒       3,200
エス・ツウ     2     27    1時間40分02秒       4,900
テイトムセン     2     31    1時間39分59秒       5,308
FNUC     2     17    1時間07分33秒       1,881
その他     7   101    7時間31分56秒       8,640
総計 6989,408595時間29分50秒1,771,005

注:カタログ通販、インターネット通販を含みます。


次に、複数枚で構成されたシリーズものです。一番多いのは42枚もあります。また、一番高いのは189,000円もしましたが、百科事典並みの大きさ、全5巻厚さ23cm、2,371ページの本がついています。日本で発売されたのは2点のみで、あとはスペインやフランスで発売されたものです。
●CD主なシリーズ

シリーズ名枚数曲数    時間数         製作・販売 金額:円
GRAN ANTOLOGIA FLAMENCA
フラメンコCD大全集5巻10枚組
 10 19511時間51分12秒ES:HISPAVOX
/JP1988:東芝EMI
  25,000
Collection Dirigee Par Mario Bois 20 31318時間48分54秒FR:LE CHANT DU MONDE  58,442
Sevillanas de Oro   4   83  4時間42分28秒FR1990:EEC  11,536
MEDIO SIGLO DE CANTE FLAMENCO   4   71  4時間43分22秒ES1988:Ariola Eurodisk  10,000
NOCHES GITANAS EN LEBRIJA   4   31  3時間00分05秒FR1991:EPM  10,300
ANTOLOGIA DE CANTAOLES 30 38219時間21分56秒ES1991:EMI-ODEON  83,500
50 ANOS DE FLAMENCO 12 168  8時間55分40秒ES1991:PERFIL  30,900
SPANISH MUSIC LIBRARY
ベスト・フラメンコ・アンソロジー
   8   83  5時間28分46秒ES:HISPAVOX
/JP1992:東芝EMI
  17,600
ANTONIO MAIRENA 16 19716時間07分01秒ES1992:BMG ARIOLA  40,000
FLAMENCO VIEJO   9 183  9時間00分35秒ES1992:HISPAVOX  22,500
EL CANTE FLAMENCO DE *   7   7414時間28分54秒ES1992:FONOGRAFICA  18,900
RECORDANDO A * Y SU TIEMPO   6   76  4時間05分47秒ES1992:EMI-Odeon  16,200
MAGNA ANTOLOGIA DEL CANTE 10 24411時間52分05秒ES1992:HISPAVOX  22,000
GRANDES CANTAORES DEL FLAMENCO 10 19110時間25分56秒ES1994:POLYGRAM  25,500
GRANDES GUITARRAS DEL FLAMENCO   9 168  9時間52分34秒ES1994:POLYGRAM  22,500
MAESTRO DE LA GUITARRA   5   84  4時間34分56秒SE1992:Planet  12,500
HISTORIA DEL FLAMENCO 40 46340時間02分02秒ES1996:EDICIONES189,000
GRABACIONES HISTORICAS 42 90649時間48分32秒ES1999:UNIVERSAL  74,760
de la discografia   6   92  2時間11分12秒ES2000:PASARELA  12,390
NINA DE LOS PEINES 13 25811時間23分46秒ES2004:Junta de Andalucia  17,955
Ritomo Flamenco Rhythm 10 102  8時間18分41秒ES2005:Producciones AR  16,800
Enciclopedia de los Estilos Flamencos 12 24714時間28分54秒ES2006:Universal  25,725
2874611272時間54分00秒764,008


今から百年以上前に録音された次のようなものもあります。
●古い録音

媒体NONOPALO(曲種)録音年TOQUE1(Guitarra)CANTE
CD009516SOLEARES247 1905-
 1910
JUAN GANDULLA HABICHUELAANTONIO CHACON
CD009517SOLEARES329 1905-
 1910
RAMON MONTOYAJUAN BREVA
CD024501MALAGUENAS232 1907JOAQUIN RODRIGUEZ"EL HIJO DEL CIEGOSEBASTIAN EL PENA
CD024502MALAGUENAS255 1907JOAQUIN RODRIGUEZ"EL HIJO DEL CIEGOSEBASTIAN EL PENA
CD024503SOLEARES2391907JOAQUIN RODRIGUEZ"EL HIJO DEL CIEGOSEBASTIAN EL PENA
CD024504CHUFLAS2501907JOAQUIN RODRIGUEZ"EL HIJO DEL CIEGOSEBASTIAN EL PENA
CD024505CARTAGENERAS2421907JOAQUIN RODRIGUEZ"EL HIJO DEL CIEGOSEBASTIAN EL PENA
CD024506MALAGUENAS2531907JOAQUIN RODRIGUEZ"EL HIJO DEL CIEGOSEBASTIAN EL PENA
CD024507MALAGUENAS2481907JOAQUIN RODRIGUEZ"EL HIJO DEL CIEGOSEBASTIAN EL PENA
CD024508GUAJIRAS2481907JOAQUIN RODRIGUEZ"EL HIJO DEL CIEGOSEBASTIAN EL PENA
CD024509MARIANAS2481907JOAQUIN RODRIGUEZ"EL HIJO DEL CIEGOSEBASTIAN EL PENA
CD024510JALEO2521907JOAQUIN RODRIGUEZ"EL HIJO DEL CIEGOSEBASTIAN EL PENA
CD041509TANGOS TIENTOS2551907ENRIQUE LOPEZNINO DE CABRA
CD041515TANGOS2531907MANUEL LOPEZEL MOCHUELO
CD041611GRANADINAS2561907JOAQUIN RODRIGUEZ"EL HIJO DEL CIEGOEL MOCHUELO
CD041612MALAGUENAS2581907JOAQUIN RODRIGUEZ"EL HIJO DEL CIEGOSEBASTIAN EL PENA
CD041705TARANTAS331907JOAQUIN RODRIGUEZ"EL HIJO DEL CIEGOSEBASTIAN EL PENA
CD041714GARROTIN2531907ROMAN GARCIAEL GARRIDO


※演奏者説明
(名前、本名、出身地,出身国、生年-没年)
g:JUAN GANDULLA HABICHUELA、Juan Gandulla Padilla "Habichuela"、Cadiz, España、1871-1925
c:ANTONIO CHACON、Antonio Chacon Garcia、Jerez de la Frontera, España、1869.5.16-1929.
1.21
g:RAMON MONTOYA、Ramon Montoya、Madrid, España、1879.11.3-1949.7.20
c:JUAN BREVA、Antonio Ortega Escalona、Vélez Málaga, España、1844-1918.6.8
g:JOAQUIN RODRIGUEZ"EL HIJO DEL CIEGO"、Joaquín Rodríguez、Sevilla, España、1876-?
c:SEBASTIAN EL PENA、Sebastián Muñoz Beigveder、Alora Málaga, España、1876-1956
g:ENRIQUE LOPEZ、?、, España、?
c:NINO DE CABRA、CAYETANO MURIEL REYES、Cabra Córdoba, España、1870-1947
g:MANUEL LOPEZ、?、, España、?
c:EL MOCHUELO、Antonio Pozo Millán、Sevilla, España、1868-1937
g:ROMAN GARCIA、?、, España、?
c:EL GARRIDO、Manuel Fernández Sánchez、Jerez de la Frontera Cádiz, España、1870-1920


記号の説明は下記を参照してください。
※演奏区分
(記号:スペイン語/日本語)
g:guitarra/ギター
c:cante/歌
b:baire/踊り


※国名コード / Country codes ISO 3166-1
(codes:英語/スペイン語:日本語)
AR:Aegentina/Aegentina:アルゼンチン
AU:Australia/Australia:オーストラリア
BR:Brazil/Brasil:ブラジル
DE:Germany/Alemania:ドイツ
GB:United Kingdom of Great Britain and Northern Ireland/Inglaterra:イギリス
PH:Philippines/Filipinas:フィリピン
FR:France/Francia:フランス
GT:Guatemala/Guatemala:グアテマラ
NL:Netherlands/Holanda:オランダ
IL:Israel/Israel:イスラエル
IT:Italy/Italia:イタリア
JP:Japan/Japon:日本
MX:Mexico/Mexico:メキシコ
PK:Pakistan/Pakistan:パキスタン
RU:Russian Federation/Rosia:ロシア
ES:Spain/Espana:スペイン
SE:Sweden/Suecia:スウェーデン
US:United States/America:アメリカ合衆国
O=Otra(その他):Argelia,Belgica,Benezuera,Canada,Marruecos(Morocco),Portugal,Suiza,Rumania,Urguay


最初に買ったCDのジャケットは次のようなものでした。
●フラメンコCD大全集5巻10枚組(Hispavox、東芝EMI)
・GRAN ANTOLOGIA FLAMENCAー1
第1集フィエスタ篇 DISC1 DISC2


・GRAN ANTOLOGIA FLAMENCAー2
第2集ギター篇 DISC1 DISC2


・GRAN ANTOLOGIA FLAMENCAー3
第3集カンテ篇-1 DISC1 DISC2


・GRAN ANTOLOGIA FLAMENCAー4
第4集カンテ篇-2 DISC1 DISC2


・GRAN ANTOLOGIA FLAMENCAー5
第5集カンテ篇-3 DISC1 DISC2


以上です。


                          前 3-フラメンコレコード  ⇦   4-フラメンコCD   ⇨   次 5-フラメンコ書籍

関東ふれあいの道 群馬県コース13 山菜のみち

2017年8月24日(木)晴
http://www.pref.gunma.jp/01/e2310129.html
群馬県コース13 山菜のみち
7.4km/一般向け/標準歩行時間3時間20分/撮影ポイント:風戸峠(四阿)
ルート:
NO.14より→<高野谷戸バス停>~<落合(高崎市倉渕町三ノ倉)>→日陰本庄(榛名町)~風戸峠~般若沢~恵宝沢バス停(安中市西上秋間)


午前中のコース14に続いて高野谷戸(こうやがいと)を11:28に出発です。コース13のスタート地点日陰本庄(ひかげほんじゃ)までは連絡区間となっています。ここから落合まで約2.8kmはバスがあるのですが、11時台は一本もなく、次のバスは12:31なので約3.3kmを歩くことにしました。この国道406号線(草津街道)は道幅が狭いうえに交通量が多く、コースからはずして連絡区間にしたのだと思いました。


11:43
途中にあった「権田栗毛終焉の地」看板

指定種別:高崎市指定史跡
名称:伝説・権田栗毛終焉の地(でんせつ・ごんだくりげしゅうえんのち)
指定年月日:昭和57年4月1日
所在地:高崎市倉渕町三ノ倉
熊谷次郎直実の愛馬権田栗毛の話です。


12:05
落合バス停手前の庚申塔、道祖神


12:07
落合バス停、この先信号を右折すると烏川橋(からすがわばし)があります

12:08
交差点に立つ「倉渕町ガイドマップ」

12:09
烏川橋(からすがわばし)の上からみた烏川です。

12:11
烏川橋(からすがわばし)

12:16
コース13のスタート地点、日陰本庄(ひかげほんじゃ)です。

山菜のみちコース略図、この略図には日陰本庄が書かれていますが、コース13の「らんづ」と同様コースマップ上にはどこにも「日陰本庄」が見当たりません。全ての標識にある行き先が地図にないというのは変な話です。

出発してすぐ、今日初めてとなる夫婦と思われる二人連れに出会いました。言葉を交わしましたが、関東ふれあいの道を回っている訳ではないようでした。
12:23
日陰本庄から0.2km、すぐ左に小さな橋があります。

この小さな橋を渡るとどこまでも続く長い階段となります。見えているのはほんの一部でこの10倍以上あるのではないかと思われます。

12:40
日陰本庄から0.8km、

12:42
舗装道路に出ました。

12:46
フィトンチッドって何?


12:49
板のない指導標識、コース14に続いて今日2個目。

12:53
日陰本庄から1.6km、

12:57
榛名町の町木杉

13:02
日陰本庄から2.4km、

13:12
日陰本庄から2.9km、一旦舗装道路に出ます。

13:13
日陰本庄から3.0km、ここからまた山道に入ります。

13:29
日陰本庄から4.0km、左のは「歴史とこもれびの道」標識で、安中榛名駅まで3.5kmです。


13:31
日陰本庄から4.0km、標識が新しくなっています。

13:37
日陰本庄から4.1km、里程標

13:46
撮影ポイント:風戸峠(四阿)
標識にも四阿(あずまや)にも風戸峠(かざととうげ)という文字が見当りません。これが本当にそうなのか、はっきり分りませんでした。でも他にそれらしいものがなかったので、まず、間違いないでしょう。撮影ポイントにするくらいなら、何らかの表示をするべきだと感じました。

13:52
舗装道路に出ました。この先すぐまた山道に入ります。

13:53
関東ふれあいの道の標識ではありません。

13:57
日陰本庄から4.2km、新しい指導標識は見易いです。

14:02
森のふしぎな香り

14:05
見晴らしのよい所

14:06
日陰本庄から4.7km、

14:16
日陰本庄から5.3km、

14:29
日陰本庄から5.8km、

14:34
日陰本庄から6.4km、般若沢あたりです。脇に般若川が流れています。

14:52
日陰本庄から7.4km、コース14終点に到着しました。コース略図の地図はまるっきり見えません。

14:58
恵宝沢(えぼざわ)バス停(安中市西上秋間)
時刻表では15:37発となっていますので、40分ほど待つことになります。

しかし、時刻がきてもバスはなかなかきません。7分遅れの15:44にやっときました。
それでも当初は次の17:27発を予定していたので、大幅に早くなりました。午前中の時間短縮がきいて、前のバスに乗ることができました。
15:50
安中までのボルテックスアークバスの中です。

16:01
安中駅に着きました。乗ってきたボルテックスアーク(Vortex Ark)バスです。料金は300円でした。それにしてもボルテックスアークってどういう意味でしょうか?


信越線安中駅、16:17発高崎行きに乗ります。高校生がいっぱい待っていました。

今日も無事に歩き終えました。


今日の感想(2017.8.24:群馬県コース13)
連絡区間の途中では「権田栗毛終焉の地」や「庚申塔、道祖神」など見るべきものがありましたが、本コースにはこれといって見るべきものがありません。
恵宝沢バス停まで3.4kmの地点から全ての指導標識が新しくなっていました。非常に見易くて助かりました。日陰本庄を「ひかげほんじょう」と呼んでいましたが、書かれていたローマ字で「ひかげほんじゃ」と読むことを知りました。
標識が分り易かったせいか、珍しく完璧なノーミスで歩くことができました。


本当はコース7~10を泊りがけで行くつもりだったのですが、群馬県のホームページに
コース10/さくらの里と石門のみち
※一部通行止めのお知らせ
・現在、登山道が崩落(第2見晴とタルワキ沢の間)したため、通行止めになっています。
・利用者の皆様には、ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

とあったため、急遽予定を変更してコース13~14へ行くことにしました。逆回りのほうが下りで時間短縮ができるため、14→13にしました。14から13までの連絡区間も踏破㌔数にはカウントしています。
家を出てからスタート地点まで4時間24分、ゴール地点から家までは3時間34分、合せると約8時間となります。実際歩いた時間は休憩を含めて5時間17分と移動時間の約3分の2しかありません。ますます遠くなるので、これからが思いやられます。


コース踏破メーター(2017.8.24現在)

踏破済残数踏破㌔数
東京     7   0  100.3
埼玉   13   0  149.4
群馬   11 24  125.4
栃木     0 36      0.0
茨城     0 23      0.0
千葉   29   0  312.9
神奈川   17   0  166.8
   77 83  854.8


以上です。


関東ふれあいの道 群馬県コース4 小梨峠から牛伏山へのみち - mesetaのブログ
関東ふれあいの道 群馬県コース5 石碑(いしぶみ)めぐりのみち - mesetaのブログ
関東ふれあいの道 群馬県コース6 白衣観音めぐりのみち - mesetaのブログ
関東ふれあいの道 群馬県コース11 旧道裏妙義のみち - mesetaのブログ
関東ふれあいの道 群馬県コース12 小根山森林公園へのみち - mesetaのブログ
関東ふれあいの道 群馬県コース14 道祖神のみち - mesetaのブログ