第23回ロングウォークちちぶ路 に参加しました 2024.10.5
2023.10.05(土) 雨・曇 17.0km→18.9km
ルート:長瀞駅→氷池→長瀞アルプス→萬福寺→出牛峠→糠掃峠→不動山→間瀬峠→雨乞山→榎峠→樋口駅
第19回から連続5回目の参加です。これまでとは全く違うルートでした。
今回の参加案内
【ハイキング情報】10/5(土)第23回ロングウォークちちぶ路☆チャレンジハイキング
チャレンジハイキング 概要
〇開催日・集合駅・受付時間
・2024年10月5日(土)
・長瀞駅 8時00分~10時00分
※雨天決行、荒天中止
※当日受付、受付時間内に集合駅へお越しください
〇コース(健脚向)
・長瀞駅→氷池→長瀞アルプス→萬福寺→出牛峠→糠掃峠→不動山→間瀬峠→雨乞山→榎峠→樋口駅
・行程約17キロ/歩行時間約4時間30/消費カロリー1,620Kcal
※受付後、随時出発。受付時配布のマップや矢印をもとに自由に歩行してください
※山道を歩きます。トレッキングシューズでご参加ください
〇参加費:無料
〇持ち物
・昼食、水筒、雨具、常備薬、健康保険証など各自必要なもの
・ハイキングに適した履物・服装でお越しください。
〇参加特典
・受付時に先着500名様へオリジナルキャップをプレゼント
第23回ロングウォークちちぶ路
7:27 長瀞駅に到着
駅前の受付は8:00開始予定ですが既に始まっていました
雨模様のせいか並ぶほどではありません
コースマップと記念品を受取ります
第23回ロングウォークちちぶ路コースマップ
オリジナルキャップ 23rd
7:30 長瀞駅 143m スタートしました
宝登山神社参道手前を右折 彩甲斐街道 へ
コース案内通りに進みます
この先で山道に入ります
氷池(ひいけ) 175m
秩父・長瀞アルプスから宝登山へ 氷池へ寄り道 | himekyonの部屋 - 楽天ブログ
長瀞名物の天然氷ここで作りだされるようです。以前は数軒あった業者今は「阿佐美冷蔵」だけだそうです。10月から11月ごろ、沢の水を引き込んで2ケ月ほど自然に凍らせて年が明けてから1年分を切りだして保存するのだとか
氷池分岐 右折
8:16 長瀞アルプス 269m
9:04 萬福寺 146m
舗装道路を左折
犬塚橋 手前を右折
再び山道へ
9:55 出牛(じゅうし)峠
ここから 本庄市
10:21 糠掃(ぬかばき)峠 標識がなく通り過ぎてしまいました
振返ったところ
苔不動尊入口 通行止めのようです
間瀬峠と陣見山のビューライン
不動峠
石尊大権現
10:58 不動山 549m
11:33 間瀬(まぜ)峠 378m
12:01 雨乞山 510m
12:41 榎峠
雨が降り続いています
里に下りてきました 雨も上がり見通しがよくなっています
14:08 樋口駅 ゴールしました
Google マイマップで作成 Geographica のトラックデータ
カシミール3Dの標高グラフ
第23回ロングウォークちちぶ路 のコースタイム
地点名 | 標高m | 区間km | 累計km | 総h | 正味h | 休憩h | 着 t | 発 t |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
長瀞駅 | 142.0m | 0.0km | 0:00 | 7:30 | ||||
氷池(ひいけ) | 177.0m | 1.8km | 1.8km | 0:30 | 0:30 | 0:00 | 8:00 | 8:00 |
長瀞アルプス | 269.0m | 0.7km | 2.5km | 0:47 | 0:16 | 0:01 | 8:16 | 8:17 |
萬福寺 | 146.0m | 2.1km | 4.6km | 1:35 | 0:47 | 0:01 | 9:04 | 9:05 |
出牛(じゅうし)峠 | 321.0m | 2.5km | 7.1km | 2:25 | 0:50 | 0:00 | 9:55 | 9:55 |
糠掃(ぬかばき)峠 | 413.0m | 1.3km | 8.4km | 2:51 | 0:26 | 0:00 | 10:21 | 10:21 |
不動山 | 549.0m | 1.9km | 10.3km | 3:28 | 0:37 | 0:00 | 10:58 | 10:58 |
間瀬(まぜ)峠 | 378.0m | 1.0km | 11.3km | 4:01 | 0:33 | 0:00 | 11:31 | 11:31 |
雨乞山 | 510.0m | 0.6km | 11.9km | 4:32 | 0:29 | 0:02 | 12:00 | 12:02 |
榎峠 | 440.0m | 2.0km | 13.9km | 5:11 | 0:39 | 0:00 | 12:41 | 12:41 |
樋口駅 | 124.0m | 5.0km | 18.9km | 6:38 | 1:27 | 14:08 | ||
2024.10.05(土) 雨・曇 | 18.9km | 6:38 | 6:34 | 0:04 |
10月05日の天気予報 05日02:00発表
第23回ロングウォークちちぶ路 の感想
2020年の第19回から5年連続で参加したことになります。これまでのゴールは全て寄居駅でしたが、今回は樋口駅なので、初めてのところばかりでした。
朝3時に起きてすぐ天気予報をみたところ、出発時間からゴール予定時間まで「曇り」です。これは助かったと思いながらも、念のため傘を持って午前4時に家を出ました。
乗換えを5回してようやく長瀞駅に着いた7:27分時点は予報通り小雨模様です。どうせ止むだろう思い、スタートしてしばらくは傘を差しませんでした。しかし山道にさしかかるあたりから止むどころか段々強くなりだして、それ以降差したり、しまったりの繰り返しです。
こんな天気のせいか参加者はいつもより少ない感じでした。先着500名のオリジナルキャップがさばけたのかどうか気になります。
昨年は前半の上りで張り切り過ぎて後半バテバテになったため、今年は終始ゆっくりとしたペースを保ちかなり時間がかかってしまいました。
それにしてもコース全体を通して見どころが少なく、トイレは一ヶ所のみで休憩場所は全くありません。昼食を用意していましたが休むところがなく、帰りの電車の中で食べました。不動山・雨乞山の山頂も雨のせいで眺望がなく、ただひたすら歩いた感じです。
以上です。47
















































このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。