羽村市02 富士見公園・武蔵野公園コース TOKYO Walking Map 2022.9.15
2022.9.15(木)曇 4.7km→4.9km
ルート:スポーツセンター→栄緑地公園→富士見公園→スポーツセンター
今日から羽村市を歩きます。あきる野市には5コースあります。
羽村駅 改札 東口へ向います
羽村駅 東口
羽村駅 東口 バスのりば
羽村駅東口バス停 「はむらんバス小作コース」 9:55発 小作駅東口方面
コミュニティバス「はむらん」のご案内 | 羽村市公式サイト
「羽村市」と「走る(RUN)」をあわせた「はむらん」という愛称は、市民公募の中から選ばれました。車体のデザインは、羽村市の花である「桜」と、市のシンボルともいえる玉川上水を連想させる「水」をイメージしたものです。
スポーツセンターで下車
スポーツセンター 中へ入ります
受付で「羽村市ウォーキングマップ」をいただきました
A2判を折り込んだA5サイズでした
東京都福祉保健局のサイト
羽村市02 富士見公園・武蔵野公園コース
最寄駅:スポーツセンター(はむらん) 所要時間:約71分 距離:約4.7km 消費カロリー:約213kcal 歩数:約6710歩
10:10 スポーツセンター スタートしました
新奥多摩街道 を進みます
この交差点を右折します
小作立体交差 青梅線地下道
10:28 小作駅東交差点 右折します
栄町一丁目交差点 市役所通りを左折
右折して栄緑地通りへ
プリモパークむさしの(武蔵野公園)
こじか児童公園
栄小学校
10:49 栄緑地公園 緑地通りはここで終りです
栄緑地公園 | 羽村市公式サイト
栄緑地通りに沿って、消防署通りから青梅市境までまっすぐにのびる、とても細長い公園です。住居専用地域と工業専用地域の境界線に位置し、工場地域との緩衝緑地帯としての役割も担っています。
突当りが富士見公園
10:53 富士見公園 入口
健康器具があります。「健康器具」は、筋肉トレーニングやストレッチなど日常生活での健康づくりを主な目的として設置されている遊具です。ウォーキングの合間にぜひ活用し、より健康な身体を目指しましょう。
富士見公園 多目的広場
富士見公園 | 羽村市公式サイト
園内には、こども広場やグラウンド、テニスコート、多目的広場があります。注意:グラウンドやテニスコート、多目的広場は、有料施設です。
陸上競技場 何かの大会のようです
根岸街道の柿
富士見公園 案内板
富士見公園クラブハウス 立派な建物です 中へ入ってみました
富士見公園の外周を一周します
テニスコート
市政施行記念タイムカプセルの碑 1991.11.1 開封日は50年後の2041.11.1
飛翔
陸上競技場
健康器具 各種
富士見公園通り から 市役所通り に出てすぐ左折です
11:22 ペリカン児童公園 「ペリカン君」がどこにいるのか分りませんでした
ペリカン児童公園 | 羽村市公式サイト
市役所の南側、線路沿いにある公園です。公園の南側がちょっと高くなっていて、ブランコやすべり台、砂場などがあります。北側は広場になっていて、のびのびと遊べます。園内のどこかに「ペリカン君」がいるので、探しにきてね!
青梅線通り
羽村市役所 が見えます
踏切を渡ります
羽村市スポーツセンター 交差点 右折
羽村市農産物直売所
羽村市農産物直売所 | 羽村市公式サイト
羽村市農産物直売所は、市内の農家が作った安全で安心な地元の新鮮野菜を販売しています。旬の野菜や花がありますので、どうぞお立寄りください。
11:33 スポーツセンター ゴールしました
次のコース01起点までは富士見公園まではバスの時間が合わず、歩いて行くことにしました
Google マイマップで作成 Geographica のトラックデータ
カシミール3Dのグラフ 4.7km→4.9km
羽村市02 富士見公園・武蔵野公園コース のコースタイム
経由地 | 距離km | 累計km | 総h | 所要h | 見学h | 着t | 発t |
---|---|---|---|---|---|---|---|
スポーツセンター | 0.0km | 0:00 | 10:10 | ||||
栄緑地公園 | 2.5km | 2.5km | 0:39 | 0:39 | 0:00 | 10:49 | 10:49 |
富士見公園 | 0.2km | 2.7km | 0:45 | 0:04 | 0:02 | 10:53 | 10:55 |
スポーツセンター | 2.0km | 4.7km | 1:23 | 0:38 | 11:33 | ||
コース01へ | |||||||
2022/09/15(木)曇 | 4.7km | 1:23 | 1:21 | 0:02 |
羽村市02 富士見公園・武蔵野公園コース の感想
今日から羽村市です。といっても全部で5コースしかないため、今日3コース・次回2コースで終ってしまいます。羽村市の人口は54,152人(令和4年1月1日現在 総務局統計部)で東京都・市部で最低の26番目、面積は9.90k㎡(令和3年10月1日時点 総務局行政部)で24番目でした。確かにウォーキングマップも全5コースが1ページに納まってしまいます。
コミュニティバス「はむらん」は羽村東コース、羽村西コース、小作コース、羽村中央コースと4コースあり、市内のいたるところで見かけます。しかも料金は100円と格安です。
このコースでは武蔵野公園・栄緑地公園・富士見公園・ペリカン児童公園などの公園へ行きました。各公園には複数個所の入口がありますが、正面入口を除いてほとんど公園名が書かれていません。また見取図を見かけたのは富士見公園くらいで、他は気がつきませんでした。各入口には公園名や見取図を設置してほしいと思いました。
以上です。
羽村市01 ⇦ 羽村市02 ⇨ 羽村市03
日野自動車 動物公園


















































このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。