トーキョーウォーキングマップ あきる野市 全コース一覧と感想
トーキョーウォーキングマップあきる野市の15コースを歩き終えました。
トーキョーウォーキングマップとは 東京都福祉保健局が運営しているサイトです。
「区市町村から探す」の地図からあきる野市をクリックすると、「ウォーキングコース一覧」が出てきます。各コースにある「PDF版ウォーキングマップ ダウンロードする」からコースマップ・説明のファイルをダウンロードできます。
コースマップ「あきる野市 ふれあいウォーキングマップ 平成29年2月発行」はPDF版(2.95MB)でダウンロードできます。1ファイル2ページで各ページの内容は次の通りです。
P1 表紙、ウォーキングの効果、ウォーキングの前後に、靴の選び方、靴の履き方、理想的なウォーキングフォーム、あと10分歩こう!水分補給は忘れずに、歩くことで活動量を増やすヒント、INDEX MAP、凡例、多西エリア(3コース)、東秋留エリアマップ(3コース)
P2 西秋留エリアマップ(3コース)、増戸エリアマップ(3コース)、五日市エリアマップ(2コース)、五日市エリアマップ(1コース)、めざせ健康あきる野21
「あきる野市 ふれあいウォーキングマップ」をあきる野市役所健康福祉部健康課で入手しました。現物はA2判を折りたたんだA5サイズです。
トーキョーウォーキングマップ あきる野市 コース一覧
No | コース名 | 交通機関 | 始点 | 終点 | 日付 | 天気 | 実km | 実時間 | 距離 | 時間 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 多西エリア(初級) 平井川散歩コース | 西東京 バス | 門前 | 門前 | 2022/7/17(日) | 曇後晴 | 5.3km | 1:24 | 4.5km | 1:55 |
2 | 多西エリア(中級) 瀬戸岡古墳巡りコース | JR 五日市線 | 秋川駅 | 秋川駅 | 2022/7/17(日) | 晴 時々曇 | 5.0km | 1:39 | 9.0km | 2:04 |
3 | 多西エリア(上級) 草花丘陵展望コース | 西東京 バス | あきる野 市民球場 | あきる野 市民球場 | 2022/7/17(日) | 晴 時々曇 | 7.3km | 2:35 | 8.2km | 2:04 |
4 | 東秋留エリア(初級) かたらいコース | JR 五日市線 | 東秋留駅 | 東秋留駅 | 2022/7/27(水) | 晴 | 3.0km | 1:01 | 3.0km | 0:45 |
5・6 | 東秋留エリア(中級)秋川 ウォーキング銀座+ (上級)汗かき鍛錬コース | JR 五日市線 | 東秋留駅 | 秋川駅 | 2022/7/27(水) | 晴 時々曇 | 11.9km | 4:06 | 17.5km | 4:23 |
7 | 西秋留エリア(初級) のんびりコース | JR 五日市線 | 武蔵 引田駅 | 武蔵 引田駅 | 2022/8/6(土) | 曇 | 3.0km | 0:51 | 3.7km | 0:56 |
8 | 西秋留エリア(中級) 川のせせらぎコース | JR 五日市線 | 秋川駅 | 秋川駅 | 2022/8/6(土) | 曇 | 5.7km | 1:56 | 4.7km | 1:11 |
9 | 西秋留エリア(上級)神社 ・寺院めぐりコース | JR 五日市線 | 秋川駅 | 秋川駅 | 2022/8/6(土) | 曇 | 6.3km | 2:10 | 6.5km | 1:38 |
10 | 増戸エリア(初級) 増戸パノラマコース | JR 五日市線 | 武蔵 増戸駅 | 武蔵 増戸駅 | 2022/8/10(水) | 晴 | 2.8km | 0:51 | 2.8km | 0:42 |
11 | 増戸エリア(中級)四季 自然を感じるコース | JR 五日市線 | 武蔵 増戸駅 | 武蔵 増戸駅 | 2022/8/10(水) | 晴 | 6.4km | 2:08 | 5.5km | 1:23 |
12 | 増戸エリア(上級) 健脚コース | JR 五日市線 | 武蔵 増戸駅 | 武蔵 増戸駅 | 2022/8/10(水) | 晴 | 5.6km | 2:10 | 4.9km | 2:00 |
13 | 五日市エリア(初級) わんぱくコース | JR 五日市線 | 武蔵 五日市駅 | 武蔵 五日市駅 | 2022/9/1(木) | 曇 | 4.8km | 1:38 | 4.9km | 1:14 |
14 | 五日市エリア(中級) 自然満喫コース | JR 五日市線 | 武蔵 五日市駅 | 武蔵 五日市駅 | 2022/9/1(木) | 曇 時々晴 | 9.7km | 3:33 | 9.6km | 2:24 |
15 | 五日市エリア(上級) 筋力UPコース | JR 五日市線 | 武蔵 五日市駅 | 秋川渓谷 瀬音の湯 | 2022/9/9(金) | 曇 時々晴 | 13.4km | 4:33 | 9.4km | 2:21 |
計 | 15コース | あきる野市 | 合計 | 90.2km | 30:35 | 94.2km | 25:00 | |||
平均 | 6.4km | 2:11 | 6.7km | 1:47 |
・各コース名はそれぞれのブログにリンクしています
Google マイマップ
あきる野市全域(01~15)カシミール3D
トーキョーウォーキングマップ あきる野市 標高グラフ カシミール3D
区間番号は歩いた順番です 区間 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14
コース 01~03~02~04~05&06~07~09~08~10~11~12~13~14~15
トーキョーウォーキングマップ あきる野市 実際の距離と時間 グラフ
あきる野市 交通費(交通機関別)
JR | 小田急線 | 京王線 | 西武線 | 他私鉄 | バス | 他 | 計 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
あきる野市 | 6,292 | 682 | 6,974 | |||||
累計 | 35,712 | 4,468 | 5,880 | 7,052 | 1,720 | 13,922 | 1,750 | 70,504 |
※他:なし
無料施設:五日市郷土館、小宮ふるさと体験学校
TOKYO Walking Map 累計
NO | 市名 | コース | 実km | 実時 | 距離 | 時間 | 期間 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 町田市 | 15 | 105.7km | 31:32 | 95.2km | 23:48 | 2020/9/5~2020/10/21 |
2 | 多摩市 | 12 | 48.6km | 15:32 | 45.7km | 11:28 | 2020/12/2~2020/12/19 |
3 | 稲城市 | 8 | 50.9km | 16:55 | 46.6km | 12:20 | 2021/1/7~2021/1/21 |
4 | 府中市 | 7 | 39.3km | 12:01 | 35.3km | 8:44 | 2021/2/3~2021/2/18 |
5 | 調布市 | 4 | 19.8km | 7:44 | 18.0km | 4:31 | 2021/3/6~2021/3/12 |
6 | 三鷹市 | 2 | 17.3km | 5:31 | 18.9km | 4:43 | 2021/3/17 |
7 | 日野市 | 19 | 121.9km | 37:46 | 117.7km | 33:40 | 2021/3/24~2021/5/26 |
8 | 八王子市 | 10 | 97.5km | 31:42 | 88.5km | 20:15 | 2021/6/2~2021/7/7 |
9 | 武蔵野市 | 6 | 31.3km | 10:11 | 32.5km | 8:08 | 2021/7/30~2021/8/18 |
10 | 小金井市 | 5 | 25.4km | 8:53 | 23.9km | 5:37 | 2021/8/26~2021/9/3 |
11 | 国分寺市 | 5 | 30.0km | 10:52 | 26.2km | 6:33 | 2021/9/10~2021/9/15 |
12 | 国立市 | 9 | 40.6km | 13:35 | 41.4km | 10:38 | 2021/9/22~2021/10/15 |
13 | 西東京市 | 14 | 54.6km | 18:09 | 52.5km | 13:34 | 2021/10/29~2021/12/1 |
14 | 小平市 | 5 | 32.0km | 10:49 | 30.1km | 7:31 | 2021/12/10~2021/12/15 |
15 | 狛江市 | 3 | 14.3km | 4:42 | 14.4km | 3:36 | 2021/12/29 |
16 | 立川市 | 3 | 14.3km | 4:20 | 14.0km | 3:30 | 2022/1/7 |
17 | 昭島市 | 10 | 40.1km | 11:50 | 39.8km | 9:59 | 2022/1/14~2022/2/16 |
18 | 福生市 | 5 | 25.7km | 9:01 | 23.3km | 5:51 | 2022/2/22~2022/3/2 |
19 | 東久留米市 | 8 | 27.1km | 8:50 | 25.2km | 6:18 | 2022/3/9~2022/3/16 |
20 | 清瀬市 | 5 | 23.4km | 7:27 | 22.4km | 5:37 | 2022/3/30~2022/4/6 |
21 | 東村山市 | 8 | 43.8km | 13:05 | 41.9km | 10:31 | 2022/4/13~2022/5/6 |
22 | 東大和市 | 11 | 55.8km | 18:36 | 52.4km | 13:19 | 2022/5/19~2022/6/17 |
23 | 武蔵村山市 | 6 | 28.3km | 8:38 | 36.3km | 9:06 | 2022/7/4~2022/7/7 |
24 | あきる野市 | 15 | 90.2km | 30:35 | 94.2km | 25:00 | 2022/7/17~2022/9/9 |
合計 | 195 | 1077.9km | 348:16 | 1036.4km | 264:17 | ||
市別平均 | 8.1 | 44.9km | 14:30 | 43.2km | 11:00 | ||
コース別平均 | 5.5km | 1:47 | 5.3km | 1:21 |
・各市名はそれぞれのブログにリンクしています
トーキョーウォーキングマップ あきる野市 の感想
あきる野市のホームページに行政区画の変遷があり、明治26年に「それまでの神奈川県から東京府に移管された」とあります。また、市の名前の由来によると、あきる野市が誕生したのは秋川市と五日市町が合併した平成7年のことです。命名にあたっては、「秋留郷に属し旧五日市町にある阿伎留神社、秋川流域4か市町村最初の共同事業の公立阿伎留医療センター、平坦部の秋留台地など あきる の名称が親しまれてきたため、あきる の末尾に 野 を加え、多摩川を境に東の平野の 武蔵野 に対し、西の平野を あきる野 とし、新市の名称を あきる野市 とした」となっていました。阿伎留 と 秋留 両方同じ読み方だったので、あきる とひらがなにしたということのようです。あきる野市の沿革と市名の由来 | あきる野市
あきる野市がこんなに広いと思っていなかったので、調べてみました。あきる野市の面積は73.47k㎡で、東京都26市の中では八王子市(186.38k㎡)、青梅市(103.31k㎡)に次いで3番目です。
各コースの歩道上で秋川渓谷石舟橋がデザインされたマンホールを何回も見かけました。コース15の瀬音の湯で思いがけず「マンホールカード」をもらうことができました。このカードをもらうのは初めてです。これまでの市でもかなり凝ったデザインのマンホールを見かけましたが、おそらくマンホールカードを配布していたと思われます。もっと早く気がついていればと悔やまれます。
以上です。
あきる野市15 ⇦ あきる野市全 ⇨ あきる野市01
五日市エリア(上級) 多西エリア(初級)



このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。