羽村市03 羽村市動物公園・神明台コース TOKYO Walking Map 2022.9.15
2022.9.15(木)曇 4.1km→5.0km
ルート:ゆとろぎ→羽村市動物公園→あさひ公園→水木公園→ゆとろぎ
コース01のゴール富士見公園から図書館・ゆとろぎまで歩いて移動します。
富士見公園 を出て
富士見公園バス停 ゆとろぎ通りへ出ました
ゆとろぎ交差点 を直進 左が羽村市図書館、右はプリモホールゆとろぎ
羽村市生涯学習センターゆとろぎ(プリモホールゆとろぎ)
東京都福祉保健局のサイト
羽村市03 羽村市動物公園・神明台コース
最寄駅:図書館・ゆとろぎ(はむらん) 所要時間:約62分 距離:約4.1km 消費カロリー:約180kcal 歩数:約5860歩
13:19 図書館・ゆとろぎ バス停 スタートしました
いきいき生活・しあわせ実感都市はむら - 羽村市
「ゆとろぎ」とは どういう意味? :多くの人がゆったりとした穏やかな時間(ゆとり)とくつろげる空間(くつろぎ)の中で思い思いの生涯学習ができるという意味が込められた造語です。この愛称は、全国から1743点の応募をいただいた中から選定されました。
羽村図書館(プリモライブラリーはむら)
羽村市3施設のネーミングライツ取得のお知らせ|株式会社プリモ,マイクロホンのPRIMO
大小さまざまなイベントや講習などが行われ市民に愛されている生涯学習センターゆとろぎを「プリモホールゆとろぎ」、ゆとろぎと隣接する図書館を「プリモライブラリーはむら」、軟式野球場とテニスコートを有する武蔵野公園を「プリモパークむさしの」とそれぞれ命名いたしました。令和4年7月1日から令和9年6月30日までの間、上記の名前が愛称として使われます。
水道道路
ゆとろぎ・南交差点 ゆとろぎ通りを左折 水道道路へ
水道道路 の歩道敷石に干支の絵がありました 羽村動物公園へ向う道だからでしょうか
羽村四面道交差点 直進
日野自動車羽村工場 正門 先ほど通ったところです
日野自動車羽村工場構内を左ハンドルの大型トラックが走っていました
羽村動物公園西交差点 右折して動物公園通りへ入ります
3:44 羽村市動物公園 中へ入ってみました
ヒノトントンZOO(羽村市動物公園)
営業時間 【3月~10月】9:00~16:30(最終入園時間:16:00)
【11月~2月】9:00~16:00(最終入園時間:15:30)
休園日 毎週月曜日と1月1日 ※ただし月曜日が国民の休日に当たるときや繁忙期には開園します。
料金 4才未満 無料 4才以上の未就学児 50円 小中学生 100円 15~65才未満 400円 65~75才未満 150円(※)
75才以上 無料(※) (※)年齢が確認できるものをご提示ください。
羽村市動物公園 入園料 後期高齢者保険証を提示して無料でした
イラストマップ
まず中央のさくら並木を進みます
フラミンゴ
日本池
ニホンザル
ケヅメリクガメ
フンボルトペンギン
グラントシマウマ
モモイロペリカン 顔が見えません
アミメキリン
なかよし動物園
ヒツジ
日本池
蒸気機関車 C58395
自動遊具コーナー
ヤクシカ 残念ながら表に出ていませんでした
ムササビの剥製
14:10 羽村市動物公園 を出ました
羽村市動物公園東交差点 直進
ここを右折して 動物公園通りから 川崎街道 に入ります
14:27 あさひ公園 入口
健康器具があります。「健康器具」は、筋肉トレーニングやストレッチなど日常生活での健康づくりを主な目的として設置されている遊具です。ウォーキングの合間にぜひ活用し、より健康な身体を目指しましょう。
あさひ公園 | 羽村市公式サイト
園内には、ソフトボール場と、鉄棒、砂場や腹筋ベンチなどの遊具のある広場があります。
通り抜けただけですが、健康器具は見当りませんでした
神明台二丁目交差点 西多摩産業道路を横切ります
14:38 水木公園 入口 中へ入ります
水木公園 | 羽村市公式サイト
神明台1丁目と2丁目の境にある、細長いかたちをした公園です。道路をはさんで、公園が3つに分かれています。青梅市に近く、羽村街道と川崎街道の間にある場所を、公園の担当者は、「その1」と呼んでいます。真ん中の場所が「その2」、福生市との市境に面した場所が「その3」です。
カバのモニュメント
シンボルのあるまちづくり | 羽村市公式サイト
風船かば ユーモアをテーマに子どもたちにやさしい空間を提供したいという想いから制作されました。
制作者 野口 裕史 設置場所 水木公園 設置年度 平成4年度
水木公園を出て ゆとろぎ通り へ
プリモホールゆとろぎ が見えてきました
14:59 ゆとろぎ ゴールしました
はむらんバス羽村駅東口行は 14:22発 なので歩いて行くことにしました
羽村駅東口交差点を直進
羽村駅東口
今朝乗ったバス停にはむらんバスが停まっていました
15:18発 立川行に乗り帰路へ
Google マイマップで作成 Geographica のトラックデータ
カシミール3Dのグラフ 4.1km→5.0km
羽村市03 羽村市動物公園・神明台コース のコースタイム
経由地 | 距離km | 累計km | 総h | 所要h | 見学h | 着t | 発t |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ゆとろぎ | 0.0km | 0:00 | 13:19 | ||||
羽村市動物公園 | 1.5km | 1.5km | 0:51 | 0:25 | 0:26 | 13:44 | 14:10 |
あさひ公園 | 0.9km | 2.4km | 1:09 | 0:17 | 0:01 | 14:27 | 14:28 |
水木公園 | 0.7km | 3.1km | 1:20 | 0:10 | 0:01 | 14:38 | 14:39 |
ゆとろぎ | 1.0km | 4.1km | 1:40 | 0:20 | 14:59 | ||
2022/09/15(木)曇 | 4.1km | 1:40 | 1:12 | 0:28 |
羽村市03 羽村市動物公園・神明台コース の感想
ゆとろぎを出て水道道路、動物園通り、川崎街道、ゆとろぎ通りを周るほぼ正方形のコースです。
羽村市動物公園は事前に調べたところ75歳以上無料と知って、ぜひ見学したいと思いました。平日のせいか混んではいなかったですが、親子連れの姿を多く見かけました。動物園の中をほぼ一周しています。入口でもらったパンフレットに「ヤクシカ」があったので、行ってみました。しかし、見ることはできませんでした。ヤクシカはニホンジカより小柄なシカで、屋久島へ行ったときに見ています。ヤクシカ (羽村市動物公園/東京都) - YouTube
「ゆとろぎ」って何のことと思ったら、「ゆとり」と「くつろぎ」の合成語です。なるほどと納得しました。
以上です。
羽村市02 ⇦ 羽村市03 ⇨ 羽村市04
富士見公園 スポーツセンター


























































このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。