2019.10.9 駅前の梅の香りに誘われて 小田急沿線 自然ふれあい歩道1-05
2019.10.9 梅ヶ丘駅~経堂駅 5.0km 晴
ルート:梅ヶ丘駅~①羽根木公園~②北沢川緑道~③善性寺~④六所神社~⑤赤松公園~⑥赤堤のハナミズキ~⑦西福寺~⑧左内弁財天~経堂駅
コース04の終点・下北沢駅から小田急線各駅停車に乗り、二つ目の梅ヶ丘駅で降りました。駅に置いてあるというこのコースのチラシを探します。すると改札近くのラックに置いてありました。事前にダウンロードしたマップは持っていますが、チラシには主なみどころの説明があるので欲しかったのです。
梅ヶ丘の由来を調べたら、梅ヶ丘駅という駅名が先にでき、後に梅ヶ丘という地名になっ
たということが分りました。
地名の由来(梅丘) | 世田谷区ホームページ
梅ヶ丘駅ができ、これは後の町名にもなりました。(中略)昭和9年4月になって新設された駅でした。駅名について、小田急50年史の記録によると、「この地は北沢窪という地名で、かつては麦畑の中に一基の古墳があり、出土品もあった。したがって梅丘は古墳にちなむ埋ヶ丘に由来するとの説がある。またこの地の大地主旧家に梅の古木があり、同家の家紋も梅をかたどったものであるところから、これをとって優雅な「梅ヶ丘」の駅名をつけたともいう。」(以下略)とあります。この大地主というのが相原家で、たまたま同家を訪れていた三人の間で新駅名のことが話題に上ったとき、相原家の土蔵の梅鉢の家紋を見て、これにちなんで梅ヶ丘にしてはとの提案がされ、小田急側にも異議なく採用されたということです。(「ふるさと 世田谷を語る 経堂・宮坂・梅丘・豪徳寺」(平成10年2月発行)より引用)
1-05 駅前の梅の香りに誘われて
梅ヶ丘駅~経堂駅コース|小田急沿線自然ふれあい歩道|小田急電鉄
このコース一帯は、武蔵野台地の南東部に当たり、いくつかの川によって谷が刻まれた地形となっています。台地上やその縁辺部には先土器時代からの遺跡が点在し、江戸時代初期以降は用水を開削して田畑の開発が積極的に進められ、江戸市中に青物野菜などを供給する近郊農村として発展していきました。当地で古くから重要な役割を果たしてきた北沢川は、現在では暗渠化され、緑道として市民の散策の場となっています。北沢川緑道の木々や草花を楽しみつつ、緑道から少し外れて訪れる社寺は、山の手のベッドタウンにありながら静寂な雰囲気をたたえています。「梅ヶ丘」の名のとおり、小高い丘の斜面に約700本ものウメが植えられた羽根木公園の梅林は、コースの中で一番の見どころです。コースの途中で「世田谷区名木百選」や保存樹木に指定されているさまざまな巨樹・巨木に出会うことができるのも、大きな魅力です。
コースマップ
12:13 梅ヶ丘駅北口:スタートしました
12:15 古事記橋を右折して北沢川緑道に入ります
古事記橋という名前の由来を検索しましたが、これだという答えは見つかりませんでした
12:21 ①羽根木公園、正面ではなく東南側の裏口のような入口です
約650本・約65品種の梅林がある都内でも有数のウメの名所として知られています。また、手作りの遊具によって子供の自主性・創造性を育む「プレーパーク」が日本で初めて設けられた公園としても知られています。
羽根木公園 | 世田谷区ホームページ
梅林は、昭和42年(1967年)区議会議員選出記念として、55本の梅を植樹したのを始まりに、10回ほどの記念植樹により、現在では約650本・60品種の見事な梅林となりました。
羽根木公園案内図:入ってすぐ左にあります
羽根木公園プレーパーク:「自分の責任で 自由に遊ぶ」
羽根木公園梅林:せたがや梅まつり記念植樹
羽根木公園案内図:梅ヶ丘駅口でここが正面入口のようです
12:35 ②北沢川緑道に入りました
江戸時代初期に玉川上水から分水され、長年にわたり地域の田畑を潤してきた北沢川は、1965年以降、地下化されて上部に緑道が整備されました。サクラやハナミズキなどの花木や、さまざまな草花が見られます。
北沢川緑道 | 世田谷区ホームページ
北沢川緑道は、上流は赤堤から下流の代田・代沢・池尻までの延長約4.3キロで、かん木や雑木類が植えられ、四季折々の花が咲く緑の遊歩道となっています。
12:46 ③善性寺の参道です
真言宗の寺院で、1715年に世田谷勝国寺の住職が建立したと伝えられています。参道の途中には、1本の大ケヤキがそびえています。境内では、ウメ、サルスベリ、イチョウ、エゴノキなどを見ることができます。
真言宗豊山派寺院の善性寺は、赤堤山と号します。善性寺は、勝国寺第九世住職日宥が良弁僧正作の不動尊像を得て、正徳5年(1715)当地に創建したといいます。
参道を振返ったところ、左に大きなケヤキが見えます
善性寺拝殿
12:57 ④六所神社です
1584年に府中の六所宮(現在の大国魂神社)が勧請されて当地の鎮守となったのが始まりとされます。小さな池に囲まれた辨天宮があるほか、約1,000㎡の社叢林は世田谷区の保存樹林地に指定されています。
天正十二年十二月、平貞盛の数世の孫服部貞殷が府中の六所宮現大国魂神社を勧請して赤堤の鎮守と定め、服部家の祈願所として奉斎したのが始めです。天明七年九月社殿再建、明治七年には赤堤村社と定められました。
六所神社拝殿
六所神社の中にある厳島神社
東急世田谷線:カラフルで皆違う色をしています
世田谷線は当社唯一の軌道線です。以前は 旧玉川線(通称:玉電)の一部でしたが、1969年5月、同線の渋谷~二子玉川園間が廃止された際、三軒茶屋~下高井戸間が独立して残り、名称も世田谷線となりました。その名のとおり、世田谷区民の身近な足として親しまれています。車両は低床式の更新車両300系で、連接の2両編成で運行しています。
世田谷線松原駅
13:10 ⑤赤松公園の中を通ります
1941年に開園した公園で、東側の道路沿いに並ぶモミジバフウの大木は、世田谷区名木百選に選ばれています。園内には、サクラ、アキニレ、ケヤキなどの高木のほか、アジサイなどの花木類も植えられています。
東急世田谷線松原駅 徒歩1分、面積 6,921.34平方メートル
13:15 ⑥赤堤のハナミズキ
ハナミズキは明治中期に渡来しましたが、その後1912年に東京市からワシントン市へサクラを贈った返礼として贈られた花です。花や実が美しく、枝が横に伸びる樹形が好まれ、公園や街路などに多く植栽されています。
13:21 ⑦西福寺、門が閉まっていると思ったら、右側を通ることができました
真言宗の寺院で、本尊は平安末から鎌倉初期の作と推定され、世田谷区指定有形文化財となっています。参道の両側にはボタンが植えられ、境内にはサルスベリ、ヒヨクヒバ、ケヤキなど、さまざまな植物が楽しめます。
西福寺 木造薬師如来立像 説明板
西福寺 仁王門
西福寺 本堂
西福寺裏門
13:33 ⑧左内弁財天、思ったより小さな祠です
上北沢村の名主を務めた鈴木左内家は、当地の池のほとりに弁財天を祭り、豊かな水の恵みを祈願していました。その弁財天が、左内弁財天と呼ばれていました。そばに、世田谷区名木百選に選ばれているシラカシがあります。
北沢川と左内弁財天 説明板
左内弁財天と親水公園
13:35 北沢川緑道を進みます
北沢川緑道 案内図
宮坂三丁目交差点を右折すると経堂駅が見えてきました
13:52 経堂駅に着きました、ゴールです
続いてコース1-06へ行くために、小田急線で豪徳寺に向います。
コースタイム 1-05 駅前の梅の香りに誘われて
経由地・日付・天気 | 距離 | 累計 | 総h | 所要h | 見学h | 着t | 発t |
---|---|---|---|---|---|---|---|
梅ヶ丘駅 | 0m | 0:00 | 12:13 | ||||
①1羽根木公園 | 250m | 250m | 0:05 | 0:05 | 0:00 | 12:18 | 12:18 |
②北沢川緑道 | 900m | 1150m | 0:22 | 0:17 | 0:00 | 12:35 | 12:35 |
③善性寺 | 530m | 1680m | 0:35 | 0:11 | 0:02 | 12:46 | 12:48 |
④六所神社 | 570m | 2250m | 0:47 | 0:09 | 0:03 | 12:57 | 13:00 |
⑤赤松公園 | 430m | 2680m | 0:58 | 0:10 | 0:01 | 13:10 | 13:11 |
⑥赤堤のハナミズキ | 240m | 2920m | 1:02 | 0:04 | 0:00 | 13:15 | 13:15 |
⑦西福寺 | 440m | 3360m | 1:11 | 0:06 | 0:03 | 13:21 | 13:24 |
⑧左内弁財天 | 500m | 3860m | 1:20 | 0:07 | 0:02 | 13:31 | 13:33 |
経堂駅 | 1140m | 5000m | 1:39 | 0:19 | 13:52 | ||
2019.10.9 水 晴 | 5000m | 1:39 | 1:28 | 0:11 |
1-05 梅ヶ丘駅~経堂駅コース 感想
羽根木公園が梅林で有名だということは、元世田谷区の住人なので以前から知っていました。梅ヶ丘という地名はこの梅林に由来するものだとばかり思っていました。ところが、梅ヶ丘という名称は地名よりも先に小田急線の駅名に付けられたというのは知りませんでした。羽根木公園に梅が植えられたのも、その名称にちなんでのことだというのですから驚きです。
このコースは北沢川緑道を何回も通り、それぞれに違う雰囲気を感じることができました。コース04では北沢川緑道と烏山川緑道の両方を通りましたが、05では北沢川緑道だけです。コース06はまた両方を通るようです。
以上です。
前のコース1-04 ⇦ ⇨次のコース 1-06
世田谷代田駅~下北沢駅 豪徳寺駅~豪徳寺駅
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。