調布市2 調布の歴史と多摩川を学ぶコース TOKYO Walking Map 2021.3.6
2021.03.06 (土) 晴 5.3km→6.2km
ルート:京王多摩川駅~郷土博物館~映画俳優の碑と調布・映画発祥の碑~角川大映スタジオ~彫刻のある散歩路~日活調布撮影所~多摩川自然情報館~多摩川河川敷~京王多摩川駅
調布1コース目は曇り空でしたが、京王多摩川駅を降りたら晴れてきました
東京都福祉保健局のサイト
調布市2 調布の歴史と多摩川を学ぶコース
最寄駅:京王多摩川駅(京王電鉄) 京王多摩川駅(京王バス) 所要時間:約79.5分 距離:約5.3km 消費カロリー:約238.5kcal 歩数:約7570歩*各コースの所要時間・消費カロリー・歩数は、時速4km、ウォーキング10分=30kcal、1歩=70cm、体重60kgの場合で算出しています。
11:43 京王多摩川駅 スタートしました
調布市郷土博物館が見えてきました
11:49 郷土博物館 中へ入ります
調布市内の遺跡からの出土品や古文書などを展示。※9時~16時。入館無料。月曜休。
近藤勇 坐像
郷土博物館 | 調布市
収蔵品は、市内の遺跡出土の土器や石器などの考古資料、江戸時代の村絵図や古文書、明治時代以降の教科書、古写真、太平洋戦争関係資料などの歴史資料、多摩川に生息する魚類のはく製など自然その他の資料、郷土ゆかりの美術資料があります。
2階展示室
12:13 調布・映画発祥の碑
映画俳優の碑と映画発祥の碑
「調布映画発祥の碑」は、平成5年(1993年)、調布市映像まつり実行委員会が調布における映画産業の歴史を記念し今後の振興を図る目的で、同じ児童公園の中に建てられています。「調布映画発祥の碑」には、建立の目的のほか、この碑が多摩川東京移管百周年を記念して建てられたことも記されています。
映画俳優の碑
「映画俳優の碑」は、昭和61年(1986年)日本映画俳優協会が創立35周年を記念して建てられおり、合計3個の碑からなっています。
「映画俳優の碑」と記された碑には、俳優協会理事長池部良の他、尾上松之助、坂東妻三郎、大河内伝次郎、月形龍之介、長谷川一夫、田中絹代、轟夕紀子、等、往年の俳優の名前が刻まれています。
「その生涯を映画に生く」と森繁久彌の筆で記され碑には、三船敏郎、石原裕次郎、勝新太郎、高倉健、京まち子、新玉三千代、八千草薫、吉永小百合、等、戦後の日本映画の黄金時代から現在まで活躍している多くの俳優の名が刻まれています。
12:17 角川大映スタジオ
大魔神の像が印象に残る映画の撮影所です。
角川大映スタジオ
大型スタジオを中心に305坪〜18坪の9つのスタジオを擁し、映画、ドラマ、CM、ミュージックビデオ、グラフィック撮影など、様々なジャンルの撮影に対応できます。映像作品を共に創造する製作基地として、ぜひご活用ください。
12:28 彫刻のある散歩路
1㎞の遊歩道に彫刻9点、モニュメント1点を展示。
彫刻のある散歩路 | 調布市
作品名「Harmony」
素材:ステンレススチール製 大きさ:高さ2.1メートル
作品名「生命の樹と授かりものたち」
素材:ブロンズ製 大きさ:高さ2.1メートル
作品紹介:すくすく育った樹とそれにまとわりつく生きものたち。永遠に続く生命のサイクルを具象化した作品。
作品名「花の柱」
素材:本小松石製 大きさ:幅46センチメートル、高さ1.6メートルのもの二対一組
作品紹介:男女が出会い、喜びをわかちあいたいという願いを表現した作品。
作品名「リバイアサン」
素材:河原石製・ブロンズ製 大きさ:高さ1メートル
作品紹介:泳ぐ石鯨の背上に中世南ヨーロッパの城塞都市のようなものが乗っている。目を近づけると、街の中へ入り込むような感覚が楽しめる作品。
モニュメント:調布市町村制100年・平成元年記念
作品名「風のフォルム」
素材:赤御影石製 大きさ:高さ2.2メートル
作品紹介:窓をあけて風を探してみませんか。青い空と地平線。どこからか街の賑わいがかすかに聞こえてきます。風は街や林を越えて春の喜び・秋の安らぎをささやきます。そんな風の姿を形象化しました。
作品名「童の夢」
素材:黒御影石・白御影石製 大きさ:高さ1.4メートル
作品紹介:台座の白い石は大空の雲をイメージ。その上に子どもが座って、ゆったりとした時をすごしている。大人の心の中にある童子性のようなものを引き出し、温かい気持ちにしてくれる作品。
作品名「プリアテル」
素材:ブロンズ製 大きさ:高さ0.9メートル
作品紹介:幼少の頃、自然の中で遊び培われた体験、木々や昆虫に触れた感動はいつまでも宝物として心の中に存在します。プリアテルとはユーゴスラビアの言葉で友達という意味。人間と自然の共存、調和という願いをこめた作品です。
作品名「大地の使者」
素材:黒御影石製 大きさ:高さ1.1メートル
作品紹介:稀少動物になってしまったインドサイ。その形を色々な人に再認識してほしい。サイ自身の持つロマンやユーモラスな魅力に触れてほしい。そんな願いがこめられた作品。稀少動物がならす警鐘は、大地、自然の大切さを人間に知らしめるために違いない。
作品名「Nymph」
素材:黒御影石・桜御影石製 大きさ:高さ2メートル
作品紹介:ニンフとはギリシャ神話に出てくる木や花や森などの精霊であり妖精です。私たちが生きている地球は人間だけの世界だと思っている人はいないと思いますが、人と自然の調和を願って登場してもらったのが、ニンフです。
緑道の彫刻に気を取られて、通りの反対にある日活調布撮影所を見落としてしまいました
最後の彫刻を見届けてから撮影所の方へ歩道を戻りました
12:52 日活調布撮影所
ステージ・照明機材|日活調布撮影所 | 日活
当撮影所には、5つのステージがあり、広さは150坪~180坪となっております。
映画・TV・CM・PV等、あらゆる映像製作に対応いたします。
13:03 多摩川自然情報館 玄関で靴を脱いで入館します
多摩川周辺の自然環境を紹介する環境学習施設です。※9時~17時。入館無料。無休。
調布市多摩川自然情報館施設概要 | 調布市
調布市多摩川自然情報館は、多摩川を中心とした市内の自然環境を紹介する、子どもから大人まで楽しく学べる環境学習施設です。館内には多摩川の魚や植物、昆虫などの実物が見られる展示室や、多摩川のミニ生態系を再現したいきものプール、自然環境に関する本をそろえた学習室があります。
多摩川の土手 五本松公園
河川敷の遊歩道に下ります
13:35 多摩川河川敷 多摩川自然観察緑地
多摩川に沿って土手に遊歩道が造られています。
13:39 二ヶ領上河原堰堤 右の方によみうりランドの観覧車が見えます
13:59 多摩川白衣観音菩薩
14:06 京王多摩川駅 ゴールしました
Google マイマップで作成 Geographica のトラックデータ
カシミール3Dのグラフ 5.3km→6.2km
調布市2 調布の歴史と多摩川を学ぶコースのコースタイム
経由地 | 距離km | 累計km | 総h | 所要h | 見学h | 着t | 発t |
---|---|---|---|---|---|---|---|
京王多摩川駅 | 0.00km | 0:00 | 11:43 | ||||
郷土博物館 | 0.30km | 0.30km | 0:25 | 0:06 | 0:19 | 11:49 | 12:08 |
映画俳優の碑と調布・映画発祥の碑 | 0.40km | 0.70km | 0:33 | 0:05 | 0:03 | 12:13 | 12:16 |
角川大映スタジオ | 0.10km | 0.80km | 0:34 | 0:01 | 0:00 | 12:17 | 12:17 |
彫刻のある散歩路 | 0.70km | 1.50km | 0:47 | 0:11 | 0:02 | 12:28 | 12:30 |
日活調布撮影所 | 0.70km | 2.20km | 1:09 | 0:22 | 0:00 | 12:52 | 12:52 |
多摩川自然情報館 | 0.60km | 2.80km | 1:33 | 0:11 | 0:13 | 13:03 | 13:16 |
多摩川河川敷 | 1.10km | 3.90km | 1:56 | 0:23 | 0:00 | 13:39 | 13:39 |
京王多摩川駅 | 1.40km | 5.30km | 2:23 | 0:27 | 14:06 | ||
2021/03/06(土) 晴 | 5.30km | 2:23 | 1:46 | 0:37 |
調布市2 調布の歴史と多摩川を学ぶコースの感想
調布市郷土博物館は大きな道路には面していない、目立たないところにあります。1階の展示室には戦後間もない頃に使用していた日常生活用品などが展示されていました。鍋・釜から洗濯板、ラジオ・洗濯機・テレビなどどれも普段使用していたものばかりで、懐かしく思い出されました。2階の季節にまつわるギャラリー展示では雛飾りがあり、常設展示室では原始・古代から近・現代までの調布の歩みが紹介されています。京王電気軌道(現在の京王電鉄)の終点が調布駅だったということを知りました。笹塚~調布間(12.2km)が開通したのは1913(大正2)年4月15日のことで、所要時間1時間、4両の車両が30分間隔で運転していたそうです。
桜堤通りは以前にも通ったことがありましたが、彫刻のある散歩路のことは知りませんでした。公園の中に彫刻が点在しているのと違い、まるで1kmもある美術館のようです。映画や彫刻など文化活動に力を入れていることを感じました。
以上です。
前のコース 調布市1 ⇦ 調布市2 ⇨ 次のコース 調布市3
野川散策と調布の文化 深大寺と調布の豊かな自然















































このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。