日野市17 南平丘陵散策・かたらいの路コース TOKYO Walking Map 2021.5.26
2021.5. (木) 晴 2.3+1.2=3.5km→2.3+1.2=3.5km
ルート:南平駅~南平丘陵公園(管理事務所)~分岐点~ゴール(旧多摩テック)~<多摩動物公園駅>
前のコース19ゴール平山城址公園駅から一つ目の南平駅で下車しました。いよいよ日野市最後のコースに入ります。
東京都福祉保健局のサイト
日野市17 南平丘陵散策・かたらいの路コース~多摩丘陵の尾根のさんぽ道~
最寄駅:南平駅(京王電鉄) 南平駅入口(京王バス) 所要時間:約90分 距離:約2.3km 消費カロリー:約500kcal 歩数:約3290歩
南平駅 改札口 初めて降ります
10:46 南平駅 スタートしました
南平高校入口 交差点(北野街道)を右折します
10:56 南平丘陵公園 中へ入ります
施設案内 南平丘陵公園|日野市公式ホームページ
多摩丘陵の地形と樹林をそのまま利用した公園です。起伏に富んだ地形の中に、池や広場、木製の簡単なアスレチックなどが整備されています。遊歩道には急な階段もありますが、自然観察や冒険に最適の場所です。簡単な野外ステージがあり、時にコンサートや合唱の歌声が雑木林にこだましています。
管理事務所
南平丘陵公園 案内図 をもらいました
南平の炭焼小屋
ここから階段を上っていきます
長い階段です
展望台 に着きました
ひょうたん池へ下りる道、ここは直進します
11:14 分岐点 ここでコース16かたらいの路に合流しました
左は多摩動物公園です
金網越しに見えるのは鷲でしょうか、鷹でしょうか
細い道を進んで行きます
前回オランウータンが見えたところに来ました
今日は櫓の一番上には一匹もいませんでした、中段に横たわっています
別の櫓の中段にも何かいるようです
拡大して見ると何か字が書いてある袋のような物でした
11:38 七生公園 に入りました
ここを左折して上っていきます
七生公園 出口
11:48 ゴール(旧多摩テック) ゴールしました
ここから連絡道で多摩動物公園駅へ向います
前回コース16と同じ道です
多摩モノレール多摩動物公園駅
平山季重の道 案内図 モノレール駅前にありました コース19と同じです
多摩動物公園 休園中です
12:10 <多摩動物公園駅> に到着しました
京王れーるランド 水曜は定休日
改札口前にいたセキレイ 何かくわえています
多摩動物公園駅13:28発高幡不動駅行に乗りました
Google マイマップで作成 Geographica のトラックデータ
カシミール3Dのグラフ 2.3+1.2=3.5km→2.3+1.2=3.5km
日野市17 南平丘陵散策・かたらいの路コース のコースタイム
経由地 | 距離km | 累計km | 総h | 所要h | 見学h | 着t | 発t |
---|---|---|---|---|---|---|---|
南平駅 | 0.00km | 0:00 | 10:46 | ||||
南平丘陵公園(管理事務所) | 0.70km | 0.70km | 0:13 | 0:10 | 0:03 | 10:56 | 10:59 |
分岐点 | 0.40km | 1.10km | 0:30 | 0:16 | 0:01 | 11:15 | 11:16 |
ゴール(旧多摩テック入口) | 1.20km | 2.30km | 1:02 | 0:32 | 11:48 | ||
ゴール(旧多摩テック入口) | 11:50 | ||||||
<多摩動物公園駅> | 1.20km | 3.50km | 1:22 | 0:20 | 12:10 | ||
2021/05/26 (水) 晴 | 3.50km | 1:22 | 1:18 | 0:04 |
日野市17 南平丘陵散策・かたらいの路コース の感想
南平丘陵公園の長い階段道は思ったより傾斜がありました。アップダウンという訳でなく、上り一方の道が続きます。
かたらいの路に合流してからはコース16と同じなので、迷わずに歩けます。一番楽しみにしていた多摩動物公園のオランウータンは残念ながら櫓のてっぺんに姿を見ることはできませんでした。前回はカメラを手にした数人がしきりに写真を撮っていましたが、今回は夫婦と思われる二人が折り畳みの椅子に座って様子をうかがっていました。寝込んでいるためかビクともしないので、早々にあきらめて先を急ぎます。
金網越しに園内を見渡しながら他に何かいないか注意しながら歩きました。しかし、写真を撮れたのは鷲か鷹の鳥だけです。
これで日野市19コースを歩き終え、実際歩行距離は121.9kmでした。
以上です。
日野市16 ⇦ 日野市17 ⇨ 日野市18
かたらいの路 七生丘陵散策路東
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。