港区02 三田、麻布大使館めぐりコース TOKYO Walking Map 2023.3.3
2023.3.3(金)晴 3.6km→3.8km
ルート:みなと保健所→イタリア大使館→綱町三井倶楽部→オーストラリア大使館→大韓民国大使館→麻布運動場→フィンランド大使館→フランス大使館→ドイツ連邦共和国大使館→有栖川宮記念公園→ノルウェー王国大使館→スイス大使館→広尾駅
コース01のゴール芝公園からこのコースのスタート地点みなと保健所まで、約500mほど歩きます。
スタート前「すこやかマップウォーキング」をもらうため、みなと保健所健康推進課健康づくり係を訪ねました。
みなと保健所 健康推進課健康づくり係 は4階です
無事マップを入手しました。裏面に各コースのマップがあります。
A1判(A4判の8倍)という大きなサイズで、A4サイズに折り込まれています。
大きすぎて持ち運ぶには不便です。
港区ホームページ/すこやかマップウォーキング
港区では、区民の健康づくりを推進するため、区の名所を楽しみながらウォーキングできる「すこやかマップウォーキング」を作成しています。みなと保健所で配布している他、港区ホームページからダウンロードすることもできます。
東京都福祉保健局のサイト
港区02 三田、麻布大使館めぐりコース
最寄駅:赤羽橋駅(都営地下鉄) 赤羽橋駅前(都営バス) 赤羽橋駅前(東急バス) 所要時間:約55分 距離:約3.6km 消費カロリー:約165kcal 歩数:約5140歩
11:21 みなと保健所 スタートしました
東京都済生会中央病院 みなと保健所のすぐ隣です
赤羽橋南交差点 右折
三田国際ビル
三田国際ビル先を右折 して、綱の手引き坂 へ
綱の手引坂 | 港区観光協会 | VISIT MINATO CITY - 東京都港区の観光情報公式サイト
綱の手引坂は、綱坂と同様に『渡辺綱(わたなべのつな)』にまつわる名称です。『渡辺綱』は、羅生門の鬼退治で有名な、平安時代の勇士源頼光の四天王の一人であり、付近に生まれたという伝説によります。
駐車場手前 左折 してその先右折
11:32 イタリア大使館
Ambasciata d'Italia a Tokyo – 在京イタリア大使館
当大使館は、日本においてイタリアを代表して、日伊両国の国民、企業及び団体に役立つ業務を行う政府機関です。
突当り右折すると 綱町三井倶楽部 の塀が続きます
綱の手引き坂へ出たら左折
11:37 綱町 三井倶楽部
大正2年三井家の迎賓館として建てられました。
綱町三井倶楽部 TSUNAMACHI MITSUI CLUB
綱町三井倶楽部は三井グループの会員制倶楽部。大正2年の創立以来、三井家及び三井グループの迎賓館として数々のお客様にご利用いただいてまいりました。現在は会員企業のご接待、ご宴会、各種パーティやウエディングなどにご利用いただいております。
11:40 オーストラリア大使館
在日オーストラリア大使館のホームページ
在日オーストラリア大使館は、オーストラリア政府の代表として、日本におけるオーストラリアの国益を促進します。オーストラリアの前向きなイメージを広め、日本在住のオーストラリア人に対し、領事関連情報やサービスを提供しています。
日向坂
日向坂 | 東京とりっぷ
二之橋から南に上る坂道が、日向坂(ひゅうがざか)。坂の頂上部には、綱町三井倶楽部のシックな洋館が建ち、南側へ綱の手引坂が下っています。日江戸時代前期、坂の南側に徳山藩・毛利日向守(もうりひゅうがのかみ)の藩邸があったことが坂名の由来です。
二の橋交差点 直進
仙台坂下
仙台坂 | 港区観光協会 | VISIT MINATO CITY - 東京都港区の観光情報公式サイト
坂の南部一帯が、仙台藩伊達家の下屋敷であったところから、その名をよぶことになりました。
11:51 大韓民国大使館
駐日本国大韓民国大使館
公館紹介/領事/ビザ業務/韓日関係/韓国について
正面から撮ろうとしたら、警備員に制止させられました
仙台坂上交差点 直進
風の吹くところ モニュメント 後は麻布運動場 野球場 です
石上和弘 作 このモニュメントは、街路樹として長い間人々に愛されてきたケヤキの枯木を、新たな地域のシンボルとして再生したものです。
11:58 麻布運動場 野球場
麻布運動場 テニスコート
有栖川公園手前 左折
12:03 フィンランド大使館
トップページへ - Finland abroad: Japani
Finland Abroadは、フィンランド外務省と在外フィンランド大使館で作るWEBサイトです。
右折して阿衝坂上に出ます
駐日欧州連合代表部
Japan | EEAS Website
駐日欧州連合(EU)代表部(the Delegation of the European Union to Japan)は、日本においてEUを代表する外交使節団の地位を全面的に享受しており、そのトップは駐日EU大使です。
左折して突当り 青木坂
青木坂 | 港区観光協会 | VISIT MINATO CITY - 東京都港区の観光情報公式サイト
江戸時代中期以後、北側に旗本青木氏の屋敷があったために呼ばれるようになりました。
12:10 フランス大使館 公邸 フランス大使館は青木坂を下って左折したところ
La France au Japon
大使館について 駐日フランス大使/組織概要/各部紹介/大使館庁舎/アクセスマップ/連絡先
有栖川記念公園正門 中へ入りました
有栖川宮熾仁親王銅像
有栖川宮熾仁親王の騎馬像 | 港区観光協会 | VISIT MINATO CITY - 東京都港区の観光情報公式サイト
ここはもともと浅野家の下屋敷があったところで、のちに盛岡藩南部美濃守の屋敷になり、明治29年に皇族有栖川宮家の御用地になりました。熾仁親王はここで晩年を過ごす予定でしたが、居住することなく亡くなりました。熾仁親王の騎馬像は明治36年旧参謀本部構内に建立されましたが、昭和37年親王とゆかりの深いこの公園に移設されました。
南部坂 有栖川記念公園正門のすぐ前です
南部坂(麻布) | 港区観光協会 | VISIT MINATO CITY - 東京都港区の観光情報公式サイト
有栖川記念公園の場所が、赤坂からうつってきた盛岡城主南部家の屋敷であったために名づけられました。(忠臣蔵の南部坂は赤坂。)
12:19 ドイツ連邦共和国大使館
ドイツ連邦共和国大使館・総領事館のホームページへようこそ! - ドイツ外務省
ドイツと日本は、基本的価値と利害関心を共有し、国際問題で多くの場合共通の立場をとり、経済、科学、文化の各分野で緊密な交流を行っています。両国の協力を一層強化していくのは当然のことなのです。
クレーメンス・フォン・ゲッツェ駐日大使
12:22 有栖川宮記念公園 広尾門
有栖川宮記念公園 | 港区観光協会 | VISIT MINATO CITY - 東京都港区の観光情報公式サイト
もとは忠臣蔵で有名な浅野家の下屋敷があったところで、自然を大切にした趣きのある日本庭園です。江戸時代に盛岡藩南部家の下屋敷になり、有栖川宮家・高松宮家の御用地を経て、昭和9(1934)年に当時の東京市に公園用地として下揚されました。
御料池 泥土浚渫中
有栖川公園前交差点を右折
木下坂 を上っていきます
木下坂 | 港区観光協会 | VISIT MINATO CITY - 東京都港区の観光情報公式サイト
北側に、大名木下家の屋敷があり、その門前に面していたために、呼ばれるようになった坂です。
末日聖徒イエス・キリスト教会 先左折
12:31 スイス大使館
在日スイス大使館
スイスの公的代表機関である大使館の機能は、両国の外交に関与する全ての領域に及びます。大使館は、外交、経済と金融、法的処置、科学と教育、そして文化におけるスイスの利益を代表しています。
12:31 ノルウェー王国大使館
Norway in Japan
ノルウェー大使館 ノルウェーと日本/For nordmenn/サービス・インフォメーション
12:35 広尾駅 ゴールしました
この後地下鉄に乗り次のコース03に向います
Google マイマップで作成 Geographica のトラックデータ
カシミール3Dのグラフ 3.6km→3.8km
港区02 三田、麻布大使館めぐりコース のコースタイム
経由地 | 距離km | 累計km | 総h | 所要h | 見学h | 着t | 発t |
---|---|---|---|---|---|---|---|
みなと保健所 | 0.0km | 0:00 | 11:21 | ||||
イタリア大使館 | 0.7km | 0.7km | 0:11 | 0:11 | 0:00 | 11:32 | 11:32 |
綱町 三井倶楽部 | 0.3km | 1.0km | 0:16 | 0:05 | 0:00 | 11:37 | 11:37 |
オーストラリア大使館 | 0.1km | 1.1km | 0:19 | 0:03 | 0:00 | 11:40 | 11:40 |
大韓民国大使館 | 0.6km | 1.7km | 0:30 | 0:11 | 0:00 | 11:51 | 11:51 |
麻布運動場 | 0.4km | 2.1km | 0:37 | 0:07 | 0:00 | 11:58 | 11:58 |
フィンランド大使館 | 0.3km | 2.4km | 0:42 | 0:05 | 0:00 | 12:03 | 12:03 |
フランス大使館 | 0.4km | 2.8km | 0:50 | 0:07 | 0:01 | 12:10 | 12:11 |
ドイツ連邦共和国大使館 | 0.3km | 3.1km | 0:58 | 0:08 | 0:00 | 12:19 | 12:19 |
有栖川宮記念公園、都立中央図書館 | 0.2km | 3.3km | 1:02 | 0:03 | 0:01 | 12:22 | 12:23 |
ノルウェー王国大使館 | 0.3km | 3.6km | 1:10 | 0:08 | 0:00 | 12:31 | 12:31 |
スイス大使館 | 0.0km | 3.6km | 1:11 | 0:00 | 0:01 | 12:31 | 12:32 |
広尾駅 | 0.2km | 3.8km | 1:14 | 0:03 | 12:35 | ||
コース03へ | |||||||
2023/03/03(金)曇後晴 | 3.8km | 1:14 | 1:11 | 0:03 |
港区02 三田、麻布大使館めぐりコース の感想
今日回った大使館は何れも初めて訪れたところばかりです。大使館前はだいたいがひっそりしていましたが、大韓民国大使館だけは警察車両が停まっていて周辺に複数の警察官を見かけました。通り過ぎる際建物の方にカメラを向けたところ、即座に制止させられました。
日向坂はグループ名の「日向坂(ひなたざか)46」が有名ですが、場所がどこか知りませんでした。しかも「ひゅうがさか」と書かれています。ということは宮崎県の日向国(ひゅうがのくに)の関連かと思ったら、人名から付けられているとのことです。
コース02のコースマップも港区他コースと同様、かなり大雑把です。経由地フランス大使館までの線が引かれていません。さらにノルウェー王国大使館、スイス大使館への道は完全に間違っているし、位置が正確には分りません。いい加減なマップです。
以上です。
港区01 ⇦ 港区02 ⇨ 港区3
芝公園一周 赤坂・青山霊園・六本木
























































このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。