mesetaのブログ

ウォーキングとフラメンコ
Walking,Flamenco&Guitar
Caminante,Flamenco y Guitarra

品川区15 大森貝塚と品川歴史館コース TOKYO Walking Map 2023.11.30

2023.11.30(木)晴  3.7km→4.5km
ルート:大井町駅中央口(JR)→立会道路→大森貝塚遺跡庭園→鹿嶋神社→品川歴史館→大井町駅中央口(JR)


コース04のゴール大井町駅東口から同駅中央口へ移動しました。


トウキョウ ウォーキング マップ 東京都保健医療局のサイト

品川区15 大森貝塚と品川歴史館コース
桐畑地下道の壁面には、大森貝塚の貝層を復元した模型が飾られています。
最寄駅:大井町駅中央口(JR) 東急大井町駅(東急バス) 所要時間:約56分 距離:約3.7km 消費カロリー:約168kcal 歩数:約5286歩


12:03  大井町駅中央口(JR) 東側  スタートしました


線路伝いの狭い道を通り


大井町駅東口自転車駐輪場を抜けて 右折


道路をくぐりました


13:06  立会道路 に入ります

立会川の暗渠の上を整備した下流側は、花と緑の遊歩道になっています。春には隣にある病院の桜も彩りに加わります。
(7)立会道路 (延長 4760m)|品川区
立会道路は、立会川に蓋を掛け下水道として整備されていた川の上に道路や花と緑の親しめる緑道が整備された。立会川の名称をとって立会道路と呼ばれている。


立会道路 緑の風  


関ヶ原公園 

関ヶ原公園 | 子供とお出かけ情報「いこーよ」
品川区の住宅街の中にあり、ちょっと奥まった場所にひっそりとたたずむ公園です。公園内は複合遊具や砂場があり、公園の正面にはインターロッキングの道が続いています。

関ヶ原公園 旧薩摩鹿児島藩島津家抱屋敷跡  

旧・薩摩鹿児島藩島津家抱屋敷跡 - Monumento(モニュメント)
この付近より東海道線を越えた地域を含む広大な地は、鹿児島藩島津家の抱屋敷(万治2年(1658)買得)および抱地(天保3年(1832)取得)であった。敷地は約1万8千坪に及ぶ。安政3年(1856)当時、藩主島津斉彬 の父で前藩主の斉興(松平大隅守)がこの抱屋敷で隠居生活を送っていたため、絵図上では「松平大隅守」と表記されている場合がある。


立会道路 夏の川  


立会道路 を振返ったところ


月見橋  工事中 右折してすぐ左折


信号 右折 東海道線をくぐります  


信号 左折   


左折  

大井鹿島公園  

大井鹿島公園 | 子供とお出かけ情報「いこーよ」
落ち着いた静かな環境にあり、その環境に似つかわしく、日本庭園風の公園になっています。和風の雰囲気と四季折々の植物が調和し、癒しの空間を作り出しています。


突当り 右折 東海道線に沿って進みます  


大井鹿島橋 先を右折 坂を下り折り返して東海道線をくぐります  


信号 右折  


大井水神公園  

大井水神公園 | 子供とお出かけ情報「いこーよ」
JR大森駅より線路沿いに細長く整備されている公園です。公園内には噴水が2基あり、訪れる人を迎えてくれます。噴水は、この地が湧水が多かったことも由来しているようです。

右折 桐畑地下道(東海道線)をくぐります

貝塚復元模型が見れる地下道【桐畑地下道】 | Trip.com 東京
大井水神公園と大森貝塚遺跡庭園を行き来するのに便利な位置にある地下道です。地下道の途中に大森貝塚で実際に発掘された貝殻を使って復元された貝塚の大きな模型があります。


桐畑地下道 大森貝塚復元模型  


信号 左折 池上通りへ 


12:45  大森貝塚遺跡庭園 へ入ります

モース博士が発掘した大森貝塚を整備した公園です。貝層の剥ぎ取り標本や縄文時代の暮らしを伝えるパネルなどがあります。

大森貝塚遺跡庭園 | しながわ観光協会
平成8年4月に開園した大森貝塚遺跡庭園には「大森貝塚碑」やモース博士の胸像、貝層の剥離標本などあり、縄文時代・大森貝塚について学習できるようになっています。大森貝塚は明治10年(1877)にアメリカから来日した動物学者エドワード・シルヴェスター・モース(Edward Sylverster Morse 1838~1925)によって発見された貝塚で、日本で最初に学術調査が行われたことから「日本考古学発祥の地」と言われています。

大森貝塚遺跡庭園 モース広場 モース博士像   


大森貝塚遺跡庭園 地層の回廊  


大森貝塚遺跡庭園 地層の回廊から見た 縄文の広場  


大森貝塚遺跡庭園 貝塚展示ブース  


大森貝塚遺跡庭園 貝塚学習広場  

大森貝塚遺跡庭園を出ました


池上通り を戻ります


12:59  鹿嶋神社  

御祭神は武甕槌之神。御創建は平安期の安和2年(969)に常陸の国、鹿島神宮の御分霊を当地に勧請したのが始まりです。

西向きの鳥居は、大正十五年(1926)に建立されたもの。


大井鹿嶋神社 / 東京都品川区 | 御朱印・神社メモ
旧社格は村社で、旧大井村の総鎮守。かつては祭礼で相撲が奉納されていて江戸郊外三大相撲の一社とされた。立派な境内には戦前の社殿や幕末の旧本殿が現存。社伝によると、安和二年(969)に創建と伝わる。「常行寺」の僧・尊栄法印が、「鹿島神宮」から御分霊を勧請し創建したと云う。

昭和六年(1931)に建てられたものが戦火を免れ現存。



鹿嶋神社 タブノキ  

鹿島神社 旧本殿  

覆屋の中の旧本殿は、文久二年(1862)に造られたと云う。


13:06  品川歴史館  休館中

常設展示のメインテーマは「東海道品川宿」と「大森貝塚」。茶室や水琴窟を備える日本庭園では、四季折々の草木を楽しめます。

品川区立 品川歴史館 Shinagawa Historical Museum
品川歴史館は、大規模改修工事のため、現在休館しております。
休館期間:令和4年7月1日~令和6年4月下旬(予定)


池上通りを道なりに進みます 


大井三ツ又交差点 直進  


真中の三つ又商店街へ


みつまたの時計台 を左折


大井町駅前ロータリー  


13:31  大井町駅中央口(JR) ゴールしました


次のコース21は中央口からのスタートです


Google マイマップで作成 SUUNTO のトラックデータ


カシミール3Dのグラフ  3.7km→4.5km


品川区15 大森貝塚と品川歴史館コース のコースタイム

経由地 距離km 累計km 総h 所要h 見学h 着t 発t
大井町駅中央口(JR)   0.0km  0:00  12:03
立会道路   0.3km   0.3km  0:04  0:04  0:00  12:07  12:07
大森貝塚遺跡庭園   2.0km   2.3km  0:51  0:38  0:09  12:45  12:54
鹿嶋神社   0.6km   2.9km  1:01  0:05  0:05  12:59  13:04
品川歴史館   0.2km   3.1km  1:04  0:02  0:01  13:06  13:07 
 大井町駅中央口(JR)   1.4km   4.5km  1:28  0:24  13:31 
コース21へ
2023/11/30(木)晴   4.5km  1:28   1:13  0:15


品川区15 大森貝塚と品川歴史館コース の感想
このコースは初めてのところばかりです。
立会道路の暗渠部分が途切れる月見橋の所で、立会川の流れを見ることができると思っていました。でも、工事中の塀が邪魔して見えなかったのです。しかし、後から調べたらもう少し左に寄れば見られたようです。
一番の見どころは大森貝塚遺跡庭園でした。大森貝塚はもっと大森海岸駅の方にあると思っていました。大森貝塚遺跡庭園は品川区立の庭園であると同時に、国指定史跡になっています。大森貝塚遺跡の発見は1877年(明治10年)で今から150年近く前のことです。そんな時代にアメリカの学者エドワード・モースが発見したということですが、何の目的に来日したのか気になりました。


以上です。
品川区14  ⇦  品川区15  ⇨  品川区16
  西大井                                  花海道