品川区13 中延・荏原の商店街コース TOKYO Walking Map 2023.12.21
2023.12.21(木)晴 3.2km→3.6km
ルート:荏原町駅正面口(東急大井町線)→旗岡八幡神社→なかのぶスキップロード→スクエア荏原→武蔵小山商店街パルム→武蔵小山駅東口(東急目黒線)
コース09のゴール戸越公園駅から東急大井町線に乗り、2つ目の荏原町駅で降りました。
トウキョウ ウォーキング マップ 東京都保健医療局のサイト
品川区13 中延・荏原の商店街コース
荏原の地名は、平安時代に書かれた「続日本記」に登場するほどの歴史のあるものです。
最寄駅:荏原町駅正面口(東急電鉄) 荏原町駅入口(東急バス) 所要時間:約48分 距離:約3.2km 消費カロリー:約144kcal 歩数:約4571歩
10:28 荏原町駅正面口(東急大井町線) スタートしました
大井町線 踏切 仲通り
法蓮寺 コース12で来ました
10:33 旗岡八幡神社
「旗ヶ岡」「旗の台」の由来に関わる神社です。平忠常の乱を平定すべく下総へ赴く際、源頼信が立ち寄ったことが発祥とされています。
旗岡八幡神社 – 品川区旗の台・荏原町にある旗岡八幡神社のWEBサイトです。
当神社は長元3年(1030年)、甲斐守・源頼信公が朝命を奉じて平忠常の乱を平定すべく下総へ赴く際にこの地に宿営した折、霊威を感得し、源氏の氏神たる八幡大神を奉斎し、戦勝を祈願したのがその発祥とされています。
旗岡八幡神社 絵馬殿
口伝によれば、昭和3年(1928)に造営された当神社で唯一現存する戦前の建造物です。
完成時には参道の北側にありましたが旧社殿が昭和20年5月の空襲で焼失したため、終戦直後に曳家して昭和37年まで仮社殿の役割を果たしていました。戦災を逃れた昭和初期の貴重な神社建築として、平成25年国より「登録有形文化財」として登録されました。
子育地蔵尊
仲通り
八幡温泉
西中延三丁目交差点 右折してすぐ左折
10:46 なかのぶスキップロード
荏原中延駅と中延駅を結ぶ約330mのアーケード商店街。朝市やねぶた祭りなど地元密着型のイベントが開かれています。
中延商店街|なかのぶスキップロード - 東急池上線「荏原中延」駅から東急大井町線・都営浅草線「中延」駅に伸びる約330メートルの商店街
都会のまん中で、ゆっくりとお買物ができる地域密着のアーケード商店街です。肉・魚・八百屋の生鮮食品から、カフェ・レストラン・パン・精米・衣料品・インテリアショップまで、いろいろな店が揃い、お客さまの地に足のついた生活を支えます。
昭和通りに出て 右折 すぐ左折
ここを左折
東急池上線跡地の 東中はなみずき公園 に入ります
右折して すぐ左折 戸越銀座通りへ
戸越銀座駅前 東急池上線 踏切
戸越銀座商店街
戸越銀座由来記念碑
「戸越銀座」という地名の由来 - 戸越銀座商店街アーカイブ
明治5年の銀座大火(ぎんざたいか)によって銀座や築地一帯が焼失しました。明治政府は大規模火災の対策として建物の不燃化を推進し、銀座の街並みを、西欧風のレンガ造りの街並みに変えていきました。その時のレンガの製造元のひとつに品川白煉瓦株式会社がありました。品川区に会社があった縁で、その創業者である西村勝三氏が、当時水捌けの悪い戸越銀座の悩みを伝え聞き、震災で生じた銀座のレンガ瓦礫の処理問題とを結びつけて、そのレンガを商店街の通りに敷き詰めてはどうかという提案をしてくれたそうです。これがきっかけとなり、銀座からレンガを譲り受けたと言われています。
荏原二丁目交差点 左折 中原街道へ
平原橋交差点 右折
11:19 スクエア荏原 平塚公園
平塚小学校跡にある文化・芸術の交流拠点です。ホールでは演奏会や寄席などが行われ、広場は地域の方々の憩いの場となっています。
スクエア荏原 | トップ
品川区における文化・芸術・生涯学習の振興を図り、活力と賑わいのある魅力的なまちづくりに寄与することを目的に昭和61年2月に設立されました。 事業団は、メイプルセンター、O 美術館、区民ギャラリーを運営し、カルチャー講座の開設、区民の美術活動の発表や鑑賞機会を提供しています。品川文化振興事業団
スクエア荏原交差点 右折 すぐ左折
11:16 武蔵小山商店街パルム
約250の店舗が集う老舗商店街の全長は約800m。アーケードは開閉式で、最初のアーケードは昭和31年(1956)に完成しました。
トップページ - 武蔵小山商店街パルム公式サイト
武蔵小山商店街も今必要なことの検討や次の時代のために何をすべきか研究に取り組み、その一環として1985年にアーケードの建替えを実施。また公募により愛称を「パルム」と定め、よりお客様のそばに寄り添う商店街として新たなスタートを切りました。
武蔵小山商店街パルムを出て 右折
11:32 武蔵小山駅東口(東急目黒線) 右側 ゴールしました
次のコース11も武蔵小山駅東口からのスタートです
Google マイマップで作成 SUUNTO のトラックデータ
カシミール3Dのグラフ 3.2km→3.6km
品川区13 中延・荏原の商店街コース のコースタイム
経由地 | 距離km | 累計km | 総h | 所要h | 見学h | 着t | 発t |
---|---|---|---|---|---|---|---|
荏原町駅正面口(東急) | 0.0km | 0:00 | 10:29 | ||||
旗岡八幡神社 | 0.2km | 0.2km | 0:08 | 0:04 | 0:04 | 10:33 | 10:37 |
なかのぶスキップロード | 0.7km | 0.9km | 0:17 | 0:09 | 0:00 | 10:46 | 10:46 |
スクエア荏原 | 1.9km | 2.8km | 0:50 | 0:33 | 0:00 | 11:19 | 11:19 |
武蔵小山商店街パルム | 0.2km | 3.0km | 0:52 | 0:02 | 0:00 | 11:21 | 11:21 |
武蔵小山駅東口(東急) | 0.6km | 3.6km | 1:03 | 0:11 | 11:32 | ||
コース11へ | |||||||
2023/12/21(木)晴 | 3.6km | 1:03 | 0:59 | 0:04 |
品川区13 中延・荏原の商店街コース の感想
このコースで巡った「戸越銀座商店街」「なかのぶスキップロード 」「武蔵小山商店街パルム」の三商店街は何れも人通りが多く、シャッターが閉まっている店も殆どありませんでした。「なかのぶ」と「武蔵小山」はアーケードになっていて車両の通行は禁止ですが、「戸越銀座」は屋根がなく車両が通るので注意しながら歩きました。
昔ながらの商店街は大型スーパーなどの進出により、厳しい状況に陥っていると思われます。この周辺でも同様のことが起きているのかどうか、気になりました。
以上です。
品川区12 ⇦ 品川区13 ⇨ 品川区14
立会道路 西大井




































このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。