2019.9.7 映画のまち調布花火2019 川崎側
2019年9月7日(土) 晴
久しぶりに調布花火を見に行きました。
いつものように多摩川を挟んで反対の川崎市側からの見学です。
台風15号が接近しているとういうので雨風が気になりましたが、全く心配いりませんでした。
名称 映画のまち調布花火2019(第37回調布花火)
日程 2019年9月7日(土曜日) ※荒天中止
開会式 18時~
打ち上げ 18時30分~19時30分
アクセス案内図
多摩川の上が調布市、下が川崎市です。
花火打上場所近くのニヶ領上河原堰のすぐそばで見学しました。
17:30 府中街道から稲田堤駅へ向う道は17:30から通行止になります
南武線稲田堤駅前踏切:花火に行く人が大勢いました
踏切を渡ると多摩川方面は道一杯に人があふれています
18:07 多摩川の土手に着きました、屋台がたくさんでています
18:21 土手の道から一本川寄の道に入り、わずかな隙間を見つけてシートを敷きました
だいぶ暗くなってきました
18:30 時間通りに打上が始まりました
19:32 最後の花火です
稲田堤駅前:なんと南武線が止まっているということで踏切があきません
仕方なく遠回りして帰りました
2019.9.7 映画のまち調布花火2019 川崎側 の感想
座った場所が打上場所に近かったせいで、見上げているうちに首が痛くなってしまいました。打上時間は1時間で短いと思いましたが、首の疲れからすると丁度よかったかもしれません。間近ですので、ドーンという音が腹に響きました。
それにしても花火の写真は難しいです。ピカッと光ったときに撮ると真っ白になってしまうし、少し時間をおくと間が抜けたようになってしまいます。
以上です。













































このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。