mesetaのブログ

ウォーキングとフラメンコ
Walking,Flamenco&Guitar
Caminante,Flamenco y Guitarra

JR「駅からハイキング」に初参加 府中本町駅~西府駅 2020.9.26

2020.09.26 (土)  雨  6.0km→8.8km
ルート:府中本町駅~国司館と家康御殿史跡広場~大國魂神社~ふるさと府中歴史館~武蔵国府跡(国衙地区)~府中高札場~髙安寺~新田義貞公之像~分倍河原古戦場碑~高倉塚古墳~元応の板碑(復元模型)~武蔵府中熊野神社古墳~御嶽塚古墳~西府駅


駅からハイキングに初めて参加しました。今日のコースは南武線の府中本町から西府までの約6.0kmと短い距離です。予報では 9:00から曇でしたが、雨が降り続いています。


JR東日本:駅からハイキング
コースNo.0320009
歴史の街、府中市内の史跡と古墳をめぐる
開催期間:2020年9月24日(木)~9月28日(月)
スタート駅:東京都南武線・武蔵野線府中本町駅
所要時間:約3時間(施設での見学時間含む)
歩行距離:約6.0km
受付時間:9:00~11:00
ゴール時間:安全にご参加いただくために16:30までにゴールしてください


8:43  府中本町駅に着いて改札を出たところ、誰も並んでいません
9:50  ようやく係の人がテーブルを出して駅からハイキング受付の準備をし始めました


8:56  受付が始まったようです


初参加の人は受付で「会員カード」を受取ります

 


会員カードをカードリーダーに読ませて受付完了です
続いてコースマップと缶バッジ、府中観光ガイドマップなどを受取ります


コースマップ:A3サイズの大きなマップです

缶バッジ:直径33mmと小さ目です


9:02  府中本町駅  スタートしました


9:03  国司館と家康御殿史跡広場 に着きました

国司館と家康御殿史跡広場オープンしました 東京都府中市ホームページ
「国史跡くにしせき 武蔵国府跡むさしこくふあと(国司館こくしのたち地区)史跡広場」が、第1期整備工事を終え、「国司館と家康御殿史跡広場」として平成30年11月25日にグランドオープンいたしました。この場所は、今から1,300年ほど前に武蔵国府の国司館があったところです。さらに今から430年ほど前に、徳川家康の府中御殿も置かれた本市の歴史を象徴する国の史跡です。


信号を渡り大國魂神社の鳥居をくぐります


9:10  大國魂神社 

厄除け・厄払いは東京府中の大國魂神社
当社の起源は、第12代景行天皇41年(西暦111年)5月5日大神の託宣に依って造られたものである。出雲臣天穂日命[いづものおみあめのほひのみこと]の後裔が初めて武蔵国造[むさしのくにのみやつこ]に任ぜられ当社に奉仕してから、代々の国造が奉仕してその祭務を掌られたといわれる。


9:15  随神門 (ずいじんもん)振返ったところです

平成23年に大國魂神社御鎮座壱千九百年事業として改築された。門は高さ8.5m幅25m、門扉は高さ4.5m幅4.7m。扉一枚は畳5畳分程。国産の檜で製作され、屋根は銅板葺き、木造の門としても希に見る大きさである。


この後勘違いして府中駅方面へ行ってしまいました


迷ったすえ、ふるさと府中歴史館にたどり着きました
マップをよく見るとなんと随神門のはす向かいにありました
40分近くのロスです


9:56  ふるさと府中歴史館 

ふるさと府中歴史館 東京都府中市ホームページ
・ふるさと府中歴史館は、国史跡武蔵国府跡の中にあります。 ・この建物は昭和42(1967)年に市立図書館、郷土館として建てられたもので、建物の外観はそのままに、内部をリニューアルした複合施設です。
・当館は、歴史のまち府中を多くの方に楽しみながら知っていただくための施設です。


10:04  再び随神門前に戻り左へ曲ります


10:06  武蔵国府跡(国衙地区) 

武蔵国府跡-国衙地区- 東京都府中市ホームページ
奈良時代初期から平安時代中期にかけて、各国を治める国司が政務を行う施設(国庁)が全国の60数ヵ所に置かれていました。その国庁が置かれた都市は国府と呼ばれ、政治、経済、文化の中心として栄えていました。そして、武蔵国(現在の東京都、埼玉県、神奈川県東部を跨またぐエリア)の国府が置かれていたのが現在の府中市なのです。(そもそも府中という地名は『国府の中』という意味で生まれたそうです。)


旧甲州街道 大國魂神社参道入口を通ります


10:13  府中高札場 

府中高札場 | 府中・国分寺散策コース | 東京都文化財めぐり
高札場とは、江戸時代に幕府の政策や禁止令などを墨で書いた板の札(高札)を掲示する施設です。村や宿場などの中心地に設けられ、幕府の威光を示す重要な役割を果たしていました。


10;19  鹿島坂 説明板


10:21  髙安寺 参道

高安寺 | 府中観光協会
室町幕府の将軍足利尊氏(1305-1358)が、元々この地にあった市川山見性寺を再興し、龍門山高安護国禅寺と号したのがはじまりとされ、尊氏が改名する前の高氏から名づけられたとされています。


南武線の踏切を渡ります、見えるのは分倍河原駅


10:34  新田義貞公之像 

分倍河原古戦場碑・新田義貞公之像:東京都府中市ホームページ
分倍河原駅の駅前ロータリーに、昭和63年、府中市によって、新田義貞公之像(にったよしさだこうのぞう)が建てられています。題字は、当時の府中市長吉野和男氏、像の製作は文化勲章受章者の富永直樹氏によるものです。その顔は、鎌倉の方向を見つめています。


10:43  分梅 


旧鎌倉街道散歩 


新田川緑道 に入ります


10:50  分倍河原古戦場碑 

京王線の中河原駅から徒歩で約10分ほどの新田川緑道(しんでんがわりょくどう)内に分倍河原古戦場碑があります。昭和10年、新田氏の子孫であり、元男爵の新田義美(にったよしてる)氏の筆によるものです。


11:05  高倉塚古墳 

市史跡 高倉塚古墳 東京都府中市ホームページ
墳丘と周溝しゅうこうが残る貴重な古墳として平成13年10月に府中市の史跡に指定されました。また、周辺には30基もの古墳が発見されており高倉古墳群と呼ばれ、古墳時代後期の6世紀から7世紀はじめ頃を中心に作られましたが、近年の調査で、一部の古墳は古墳時代中期以前に作られたことが分かったそうです。


11:10  八雲神社 


11:12  元応の板碑(復元模型) 

(説明)八雲神社脇の元応の板碑
市内からは大小様々の六百基を超える板碑がみつかっていますが、この板碑は市内では最大級であり、加えて古道の傍らにあって造立当時の面影を残しているとみられる貴重なものです。


11:15  浅間神社 前を通ります


11:28  本宿交番前交差点 を左折します


11:33  熊野神社 


11:36  武蔵府中熊野神社古墳 

国史跡武蔵府中熊野神社古墳:東京都府中市ホームページ
国内最大・最古の上円下方墳(じょうえんかほうふん)で、1段目が約32メートルの方形(ほうけい)、2段目が約24メートルの方形(ほうけい)、3段目が直径約16メートルの円形を呈する3段築成の古墳です。高さは復元高で約6メートルを測ります。平成15年の調査により上円下方墳(じょうえんかほうふん)と確認し、平成17年7月14日に国の史跡に指定されました。


武蔵府中熊野神社古墳展示館 


11:50   西府駅 駅構内を通り抜けます


11:53  御嶽塚古墳 

御嶽塚 - 古墳マップ
直径約25mの円墳。市指定史跡、2004(平成16)年指定。付近では6~7世紀初頭に築造された古墳が13基確認されており、円筒埴輪や圭頭大刀、耳飾などが出土している。


11:56  西府駅 ゴールしました


Google マイマップで作成


カシミール3Dのグラフ

SUUNTOのGPSデータ使用 コース距離6.0kmに対して実際距離は8.8kmでした


歴史の街、府中市内の史跡と古墳をめぐる のコースタイム

経由地 距離km 累計km 総h 所要h 見学h 着t 発t
府中本町駅   0.0km  0:00    9:02
①国司館と家康御殿史跡広場   0.1km   0.1km  0:04  0:01  0:03    9:03    9:06
②大國魂神社   0.2km   0.3km  0:11  0:04  0:03    9:10    9:13
③ふるさと府中歴史館   0.1km   0.4km  1:00  0:43  0:06    9:56  10:02
④武蔵国府跡(国衙地区)   0.2km   0.6km  1:06  0:04  0:02  10:06  10:08
⑤府中高札場   0.1km   0.7km  1:12  0:05  0:01  10:13  10:14
⑥髙安寺   0.7km   1.4km  1:22  0:07  0:03  10:21  10:24
⑦新田義貞公之像   0.4km   1.8km  1:33  0:10  0:01  10:34  10:35
⑧分倍河原古戦場碑   1.0km   2.8km  1:50  0:15  0:02  10:50  10:52
⑨高倉塚古墳   0.7km   3.5km  2:05  0:13  0:02  11:05  11:07
⑩元応の板碑(復元模型)   0.3km   3.8km  2:11  0:05  0:01  11:12  11:13
⑪武蔵府中熊野神社古墳   1.2km   5.0km  2:40  0:20  0:09  11:33  11:42
⑫御嶽塚古墳   1.0km   6.0km  2:53  0:11  0:02  11:53  11:55 
西府駅   6.0km  2:54  0:01  11:56 
2020/9/26(土) 雨
集計   6.0km  2:54   2:19  0:35


歴史の街、府中市内の史跡と古墳をめぐる の感想
始めて参加した「駅からハイキング」は生憎の雨になってしまいました。予報では9時から曇となっていたので期待していましたが、ゴールまでずっと降り続いていました。最近天気予報は外れることが多いような気がします。
以前京王沿線ウォーキングに参加していたときは、受付開始30分ほど前から何十人と並んでいました。そのイメージがあったため、あまりにも人が少ないのでびっくりしました。開催日が9月24日~28日と分散しているせいかもしれません。
スタートする頃、止むどころか急に雨足が強くなってきました。傘を差しているのですがコースマップを開くと濡れてくるので、細かな文字を読むのに苦労しました。濡れてしまうとボロボロになってしまうため、ついつい見るのがおろそかになってしまいます。そのせいもあり前半にとんでもないミスで、40分もロスしてしまいました。以降は立ち止まって慎重にマップの説明を読むようにしたので、コースを外れることはありませんでした。
大國魂神社には何回か来ていますが、その周辺にこんなに史跡や古墳があるとは全く知りませんでした。そういう意味では有意義なハイキングでした。
この後トクトクブックの9月分スタンプを押すため、高尾山に向いました。


以上です。