トーキョーウォーキングマップ 町田市-07 大蔵町・真光寺周辺 2020.9.19
2020.09.19 (土) 曇 10.6km
ルート:鶴川駅~鶴見川~小野路川~真光寺公園~鶴川台尾根緑道~真光寺川~鶴川駅
コース06の終点と全く同じ鶴川駅北口がこのコースの起点になっています。
東京都福祉保健局のサイト
町田市のコースを順番に回っています。
町田市-07 大蔵町・真光寺周辺/鶴川の親水歩道・尾根緑道コース
鶴川地域は、高度成長期以降、大規模な集合住宅団地が整備され、緑豊かな多摩丘陵にあるベッドタウンとして発展してきました。ベッドタウンに流れる鶴見川とその支流には、河川改修・護岸整備にあわせて遊歩道が整備されました。また、鶴川台の尾根には鎌倉古道が残っており、緑地が細長く続いています。
10:50 鶴川駅 北口をスタートしました
11:02 金井入口交差点を左折します
11:10 鶴見川 下川戸橋手前を右へ曲り川に沿って進みます
外出自粛で殆ど見ていなかった彼岸花が咲いていました
弁天橋を通過しました
11:13 鶴見川 住吉橋を通過
護岸改修時に遊歩道が作られました。川面に近づくことができる親水広場も点在してい ます。
11:17 関山橋を通過
11:22 春日橋の手前を左に曲ります
11:26 春日神社
町田市大蔵町の鎮守、春日神社へようこそ! - 町田市大蔵町 春日神社へようこそ!
旧鶴川村のほぼ中央に位置する春日神社は、江戸幕府五代将軍綱吉の宝永4年(1707年)9月に、蔵福寺の法印頼盛によって社が建てられたといいます。
11:37 鶴見川の大蔵橋を渡り
その先鎌倉街道を左折します
11:38 小野路川に出たら右折して川沿いに進みます
11:41 小野路川 向うに見えるのは鶴川第一小学校
観見川に繋がる小さな河川。下流部の遊歩道は鶴川第一小学校の改築等にあわせて整備されました。
名もないこの橋を渡ります
11:52 岩小山交差点を渡り
岩小山千手院前を通ります
千手院|町田市小野路町にある真言宗豊山派寺院
千手院の創建年代等は不詳ながら、鎌倉時代初期に小山田二郎重義が再建したとも開闢したともいいます。
長い階段を上ります
直進したら細い道になり、ミスしたと思って階段上まで戻り左へ曲りました
後から調べてみたら、そのまま進むのが正解だったようです
12:01 別ルートで出た黒川四丁目交差点を左折し鶴川街道に入ります
ミスはしましたが、殆どロスはありません
12:07 和光学園前通過
12:10 鶴川街道の並木道
12:17 真光寺十字路交差点を直進します
住宅が多くなってきました
12:29 真光寺緑地入口 前回はここから入りました
真光寺公園の池が見えました
12:32 真光寺公園 入口
12:34 真光寺公園
丘陵地の高低差を活かして作られた公園です。芝生広場から続く展望台からは鶴川方面の景色が楽しめます。
真光寺公園 :真光寺町内会
町内の最北に位置し、周辺では最も広く、駐車場とトイレや専任の管理人がいる公園である。広場の半分が扇状に傾斜して、背の低い草に被われ、一般の公園にはない動きや遊びが楽しめる。また南を眺めると鶴川側の景観が楽しめる。
12:39 前回転んでカメラを壊した階段です
コースマップに書かれている携帯電話通信塔、ここから山道に入ります
真光寺緑地に入りました
真光寺緑地 :真光寺町内会
真光寺の2丁目の東側の尾根は神奈川県との都県境ですが、ここの真光寺側で観泉寺墓地あたりから真光寺公園手前までの尾根道を呼びます。ちなみに川崎市側は栗木緑地です。
先ほどの真光寺緑地入口から来た道との合流点
13:02 桐光学園 サッカー練習場
桐光学園キャンパス案内
尾根道からの眺め
13:06 桐光学園 ハンドボール練習場
舗装道路を渡り、また山道に入ります
13:08 鶴川台尾根緑道 鶴川台尾根緑地の説明板
川崎市との境界にある雑木林の緑道です。 ここは「鎌倉古道早ノ道」とされ、昔は馬が駆け抜けました。
尾根緑道からの眺め
栗木山王山特別緑地保全地区の標識
13:16 散策路が途切れたら右折して坂を下ります
前回はここを左折して小田急線栗平駅へ向いました
真光寺川を通り過ぎて左へ曲り
真光寺川へ下りて神明橋の手前を川に沿って進みます
13:28 田んぼの前を進みます 小学校の教育用と書かれていました
13:30 真光寺川 平成橋
真光寺川は全長約2kmの河川です。広袴公園から鶴川街道間に遊歩道が整備されています。
13:41 能ケ谷橋を渡り鶴川街道に出ます
右に鶴川いちょう通り が見えます
鶴川駅東交差点を右折します
13:57 鶴川駅 ゴールしました
Google マイマップで作成
カシミール3Dのグラフ
SUUNTOのGPSデータ使用 コース距離10.6kmに対して実際距離10.9km
町田市-07 大蔵町・真光寺周辺 のコースタイム
経由地 | 距離km | 累計km | 総h | 所要h | 見学h | 着t | 発t |
---|---|---|---|---|---|---|---|
鶴川駅 | 0.0km | 0:00 | 10:50 | ||||
鶴見川 | 1.6km | 1.6km | 0:23 | 0:23 | 0:00 | 11:13 | 11:13 |
小野路川 | 1.6km | 3.2km | 0:51 | 0:28 | 0:00 | 11:41 | 11:41 |
真光寺公園 | 2.8km | 6.0km | 1:47 | 0:53 | 0:01 | 12:34 | 12:35 |
鶴川台尾根緑道 | 1.4km | 7.4km | 2:17 | 0:32 | 0:00 | 13:07 | 13:07 |
真光寺川 | 1.6km | 9.0km | 2:40 | 0:23 | 0:00 | 13:30 | 13:30 |
鶴川駅 | 1.6km | 10.6km | 3:07 | 0:27 | 13:57 | ||
2020/9/19(土) 曇 | |||||||
町田07集計 | 10.6km | 3:07 | 3:06 | 0:01 |
町田市-07 大蔵町・真光寺周辺 の感想
このコースは町田全15コース平均6.3kmの中で最も長い10.6kmあり、最も短い3.8kmの3倍近くになります。見学するような場所がなく、殆ど休憩をとりませんでした。
心配した雨は最後まで降らずに何とか持ちました。真光寺公園から真光寺緑地・鶴川台尾根緑地を通る約2.0kmは2020.08.02に行ったばかりの、小田急沿線自然ふれあい歩道63と同じ道です。前回は桐光学園裏辺りで一人すれ違いましたが、今回は一人も出会うことはなかったです。
全体の三分の一が川沿い(鶴見川、小野路川、真光寺川)のせいか、長い割には見所が少ない感じがしました。
以上です。
前のコース 町田06 ⇦ 町田07 ⇨ 次のコース 町田08
三輪町・三輪緑山周辺 薬師寺池公園



































































このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。