狛江市01 コース「こ」 TOKYO Walking Map 2021.12.29
2021.12.29 (水) 晴 5.8km→5.8km
ルート:喜多見駅(北口)→野川緑地公園→西野川せせらぎ→野川→前原公園→おばけの木→ヒマラヤスギ→巨大絵手紙→狛江駅(北口)
東京の市部を南から歩き始めて小平市まで行ったつもりでした。ところが改めてマップを見直したところ、狛江市が抜けていることに気がつきました。という訳で、今年の歩き納めは狛江市ということになります。
喜多見駅改札口
北口に出ました
東京都福祉保健局のサイト
狛江市01 コース「こ」
「こ」コース(野川緑地公園から野川に向かう) - 狛江市役所
野川緑地公園を進み、色々な植物や野鳥を見ることができる野川を巡るコースです
最寄駅:喜多見駅(小田急電鉄) 喜多見駅(小田急バス) 所要時間:約1時間27分 距離:約5.8km 消費カロリー:約261kcal 歩数:約8290歩
8:40 喜多見駅(北口) スタートしました 右の線路沿いの道に入ります
一中通り 拡張工事中です
電力中央研究所 前を通過
8:54 1野川緑地公園 に入ります 公園といっても緑道です
旧野川の川筋に造られた公園で、西野川一丁目の調布市境から岩戸北一丁目の小田急線線路付近まで、約2.2キロメートルにわたって市北部を縦断しています。約4,500本の樹木や草花を植えた花壇が整備されており、サクラ、ツツジ、キンモクセイなど、多種多様な植物が色とりどりの風景や雰囲気を作り出し、目を楽しませてくれます。また、散歩道や憩いの場、子どもの遊び場として広く親しまれています。
9:06 おじいちゃんの榎
9 残ったおじいちゃんの榎 狛江市
野川は流域の急速な宅地化に伴い、水害の危険性が大きくなったため、全面的に改修され、場所も移り、昭和42年6月に現在の形になったものです。こうして、暴れ川の異名をとった旧野川は延長2.2キロメートルの緑地公園として生まれ変わり、今は緑道として散歩道やジョギングコースとして市民に親しまれています。個人の所有地でしたが、相続の際に故人が生前に大切にしていたこと、市民に親しまれている歴史のある木であることから、狛江市に寄付され現在に至ったものです。
北久保公園 右に見えるのが「おじいちゃんの榎」
御台橋 交差点手前に説明板があります
江戸時代の寛政年間(1789~1801)の史料に「五大橋」という名称が見られ、この頃には「五大橋」が架かっていたことが確認できます。また、明治時代初めの史料から、当時は長さ約3.6m、幅約1.5mの石造の橋だったことがわかります。「御台橋」という字をあてるようになったのは、昭和36年(1961)の架け替えの時のようです。現在、緑道内には最後に架けられていた橋の親柱がモニュメントとして残されています。
ここで一旦野川緑地公園を離れて左へ
9:22 2西野川せせらぎ
長さ約100メートルの人工の流れで、かつての野川から水を引いた用水路の面影を伝えるために造られました。かつては「水車堀」と呼ばれていました。昭和の初めまで水車があり、日がな一日コットンコットンと廻りながら米をつき、粉をひいていました。現在では下流に約290メートルの緑道が整備され、ツツジなどが植えられています。
せせらぎ休止のお知らせ 残念ながら水は流れていませんでした
9:24 石橋供養塔 小金橋南交差点脇にあります
高さ約105cmの石柱で文化13(1816)年に立てられ、表面に「天下泰平」「国家安全」などの文字が刻まれている
9:26 大橋改修記念碑
かつて旧野川(野川緑地公園)と大橋通りの交差地点には大橋が架かっていた。今も改修記念碑と橋のらんかんが残っている。
野川緑地公園 に戻りました
小金橋が見えてきました
9:33 小金橋から見た野川下流方面
小金橋から見た上流方面
9:33 3野川
野川は四季を彩る緑の散歩道やジョギングコース、サイクリングコースとして広く親しまれています。またカワセミや水鳥なども姿を見せることがあります。かつては市街に流れていましたが、現在は埋められ、東側に流路を変える改修がされています。旧野川は、現在、野川緑地公園として整備されています。
9:38 簑和田橋 左折します
9:42 小足立のびのび公園 中は入りません
元々は畑でしたが、雑木林や草原など、変化に富んだ自然公園として平成9年に造られました。四季の変化も味わえ、のびのび利用できます。利用する地域住民のみなさんの発想が具現化した市民参加型の公園づくりの第1号で、地域防災などの住民活動が盛んになるきっかけとなりました。
えのき広場 前を通過
昔ながらの風呂屋の煙突がありました
愛光女子学園 公園通りに出ました
9:54 4前原公園
計画、設計段階から市民団体と市が一緒になって造られた公園です。公園前の歩道には市の花ツツジ、園内には小さな池が2つあり、ヤゴなどが保護されています。ローラー滑り台などの多くの遊具や広い芝生、花壇など、一日中遊べそうです。お弁当を広げたり、昆虫採集や草花の観察をしたりと、たくさんの人が集っています。ベビーシートのあるトイレもあります。
狛江市総合体育館交差点 右折します
10:00 5おばけの木
民家の大きな庭木には、よく見ると目と口があり、笑顔で町を見守っています。
緑野小学校
道標 狛江通りにありました
10:22 狛江市役所
10:22 6ヒマラヤスギ 狛江市役所前から
市役所前にある2本のヒマラヤスギは、旧庁舎の建設時に植えられたものです。
10:28 7巨大絵手紙
市内在住の絵手紙創始者である小池邦夫氏によってかかれた巨大絵手紙が迎えてくれます。
絵手紙発祥の地−狛江 - 狛江市役所
昭和56年に狛江郵便局において、狛江市在住の小池邦夫氏(絵手紙創始者・日本絵手紙協会名誉会長・狛江市名誉市民)を講師として日本で初めての絵手紙教室が開催されました。その後、小池邦夫氏による書籍の出版、絵手紙展の開催などを経て多くの絵手紙ファンが狛江から全国に広がっていきました。
絵手紙マンホール
小池邦夫氏がデザインした絵手紙デザインマンホールを狛江駅前の歩道に15カ所設置しています。
絵手紙ラッピングポスト
郵便局、市役所、狛江駅前等に設置されている市内9カ所のポストに絵手紙をラッピングをしています。
狛江駅絵手紙ギャラリー
市内では絵手紙愛好家が多く活動し、狛江の玄関口である小田急線狛江駅をはじめ、市内各所に点在する絵手紙ギャラリーでは、全国の絵手紙ファンから寄せられた四季折々の絵手紙が展示されています。 また、令和3年7月20日から絵手紙創始者・日本絵手紙協会名誉会長・狛江市名誉市民である小池邦夫さんの作品ギャラリーを駅構内に新設しています。
10:29 狛江駅(北口) ゴールしました
コース02のスタート地点は同じ狛江駅(北口)からです
Google マイマップで作成 Geographica のトラックデータ
カシミール3Dのグラフ 5.8km→5.8km
狛江市01 コース「こ」 のコースタイム
経由地 | 距離km | 累計km | 総h | 所要h | 見学h | 着t | 発t |
---|---|---|---|---|---|---|---|
喜多見駅(北口) | 0.0km | 0:00 | 8:40 | ||||
1野川緑地公園 | 0.8km | 0.8km | 0:14 | 0:14 | 0:00 | 8:54 | 8:54 |
2西野川せせらぎ | 1.4km | 2.2km | 0:44 | 0:28 | 0:02 | 9:22 | 9:24 |
3野川 | 0.6km | 2.8km | 0:56 | 0:11 | 0:01 | 9:35 | 9:36 |
4前原公園 | 1.2km | 4.0km | 1:15 | 0:18 | 0:01 | 9:54 | 9:55 |
5おばけの木 | 0.4km | 4.4km | 1:22 | 0:05 | 0:02 | 10:00 | 10:02 |
6ヒマラヤスギ | 1.2km | 5.6km | 1:44 | 0:20 | 0:02 | 10:22 | 10:24 |
7巨大絵手紙 | 0.2km | 5.8km | 1:49 | 0:04 | 0:01 | 10:28 | 10:29 |
狛江駅(北口) | 0.0km | 5.8km | 1:49 | 0:00 | 10:29 | ||
コース02へ | |||||||
2021/12/29 (水) 晴 | 5.8km | 1:49 | 1:40 | 0:09 |
狛江市01 コース「こ」 の感想
まさか狛江市を抜かしているとは思ってもいませんでした。この周辺は小田急沿線自然ふれあい歩道で歩いたことがあります。喜多見駅~和泉多摩川駅にかけて3コースあり、野川を歩くコースもありました。約2年前のブログは次の通りです。
2019.10.26 新旧野川の自然と歴史を求めて 小田急沿線 自然ふれあい歩道1-11 - mesetaのブログ
野川緑地公園の一部で重複しますが、その他は初めての所ばかりでした。
見どころに「おじいちゃんの榎」「おばけの木」「ヒマラヤスギ」と三つの木があります。なかでも一番ユニークなのは「おばけの木」で、普通の民家の庭に植えられた木の枝葉をくりぬいて、目や口を表しています。コースマップに写真入りで紹介されていなかったら、気がつかないと思いました。
狛江に暗闇で光る「お化けの木」-地域の子どもに大人気 - 調布経済新聞
顔の木は敷地奥の1本が月桂樹、手前2本がツバキの計3本で、何とハロウィーンやクリスマスシーズンの夜にはライトが点灯するそうです。それなら誰でも気がつきますね。
以上です。
狛江市01 ⇨ 狛江市02
「ま」
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。