mesetaのブログ

ウォーキングとフラメンコ
Walking,Flamenco&Guitar
Caminante,Flamenco y Guitarra

フラメンコとの出会い-シリーズ3 フラメンコレコード

3.フラメンコレコードとの出会い


どこでそのレコードと出会ったのか、全く覚えていません。まして、いつ買ったのかも分りません。確かサビーカスとマニタス・デ・プラタは持っていたはずだと思い出して、何年かぶりに屋根裏の奥からレコードを取り出してきました。フラメンコギターを買ってから揃えたのは間違いないのですが、こんなにあったとは驚きです。買った順番は不明のため、順不同で手持ちのLPレコードをご紹介いたします。残念ながらプレーヤーを処分したので、今聴くことはできません。


まず、記号の説明をいたします。


※演奏区分
(記号:スペイン語/日本語)
g:guitarra/ギター
c:cante/歌
b:baire/踊り


※国名コード / Country codes ISO 3166-1
(codes:英語/スペイン語:日本語)
ES:Spain/Espana:スペイン
GB:United Kingdom of Great Britain and Northern Ireland/Inglaterra:イギリス
JP:Japan/Japon:日本
SE:Sweden/Suecia:スウェーデン
US:United States/America:アメリカ合衆国
CA:Canada/Canada:カナダ
CZ:Czech Republic/Czech:チェコ
DE:Germany/Alemania:ドイツ
FR:France/Francia:フランス
NE:Netherlands/Holanda:オランダ


※演奏者説明
(名前、本名、出身地,出身国、生年-没年)


それでは1枚づつ見ていきます。


LP01  Golden Flamenco Guitar Sabicas/Juan Serrano
              ゴールデン・フラメンコ・ギター サビーカス/ホアン・セラーノ

              JA:Victor Record Company   ¥1950
              Agreement with Cosdel Inc.
              US:ELEKTRA Records SWG-7061

   A  1  Guajira                                       2:49  g:Sabicas
       2  Alegrias                                      2:45  g:Sabicas
       3  Mlonga Flamenca                      2:15  g:Sabicas
       4  Farruca                                      4:45  g:Sabicas
       5  La Boda de Luis Alonso            2:44  g:Sabicas
       6  Malaguenas                               3:07  g:Sabicas
  B  1  Memories of Carmen Amaya     4:45  g:Juan Serrano
       2  Zapateado                                  3:35  g:Juan Serrano
       3  Zambra                                       5:30  g:Juan Serrano
       4  Puerta Oscura                            3:36  g:Juan Serrano
       5  Sevillanas                                   2:53  g:Juan Serrano
       6  Aires de Huelva                         3:50  g:Juan Serrano
(Sabicas、Agustin Castellon Campos、Pamplona,Navarra, España、19120316-19900414)
(Juan Serrano、Juan Serrano Rodriguez、Cordoba, España、1935)


LP02  The Fantastic Guitars of Sabicas & Escudero
              サビーカスとエスクデーロのファンタスティックギター

              JA:TEICHIKU RECORDS 1959 SDL-10285  ¥1,800
              US:DECCA RECORDS, A Division of MCA,Inc. New York

  A  1  Colombiana Flamenca [Colombiana]     3:43
       2  Fantasia Andaluza [Bulerias]                 3:23
       3  Variacions de Farruca [Farruca]          4:24
       4  Ritmos Malaguenos
           [Verdiales/Fandangos de Huelva]         3:48
       5  Gitanos Trianeros [Soleares]                 3:30
  B  1  Villancico Flamenco
            [Campanilleros]                                     3:17
       2  Temas Andaluces [El Vito]                     3:52
       3  Pregon Gaditano [Alegrias]                  4:02
       4  Bordones Granadinos [Granadina]        3:58
       5  Recuerdo a Estampio [Zapateado]        3:56
            g:Sabicas & Escudero
(Sabicas、Agustin Castellon Campos、Pamplona, Navarra, España、19120316-19900414)
(Escudero、Mario Escudero Valero Jiménez Valverde、Alicante, España、1928.10.11-2004.11.19)


LP03  Manitas de Plata Guitarra Flamenco
             Copyright 1965
             US:Vanguard Recording Society,Inc.,N.Y. VSD-79203  ¥?
                   Recording in Europe

  A  1  Bulerias                  3:30
       2  Granadinas            5:52
       3  Tarantas                 8:15
       4  Alegrias del Cante  5:11
       5  Sevillanas              1:52
  B  1  Soleares Gitanas   5:58
       2  Le vantes               9:55
       3  Farruca                  3:37
       4  Jota                        4:32  
             g:Manitas de Plata
             c:Manitas de Plata(A5,B4)
             c:Jose Reyes(A3)
(Manitas de Plata、Ricardo Baliardo、Sete, Francia、1921.8.7-2014.11.5)


LP04  Manitas Et Les Siens (Enregistre Aux Saintes-Maries-de-la-Mer)
フラメンコ・ギター、神秘の天才マニタス・デ・プラタ
  JA:日本コロンビア株式会社 XS-33-C 1967.12  ¥2,200

  A  1  Eglise Maure                                        4:10
      2  Sara La Noire                                       8:00
      3  Hommage A Baroncelli                         5:40
      4  Benediction De La Mer                         3:45
  B  1  Senor Carcelero                                   3:30
       2  Galop De Camargue                            2:10
       3  Fandangos De Manero Et De Jose      4:30
       4  Chant Du Berger                                  4:15
       5  Sola Lagrima (Rumba Gitane)             7:15
             g:Manitas de Plata
             c:Manero Baliardo,Jose Reyes(B3)
             c:Tcha Baliardo(B4)
             c:Ricardo Bissaro(B5)
(Manitas de Plata、Ricardo Baliardo、Sete, Francia、1921.8.7-2014.11.5)


LP05  Manuel Cano Luz Y Sombra De La Guitarra Flamenca Vol.1
             フラメンコギターの光と影 第1集 マヌエル・カーノ/ギター
             El flamenco fabuloso de Manuel Cano, guitarra

             JA:日本コロンビア株式会社 PS-1407-H 1967.1  ¥1,700

  A  1  SERRANAS EN LA SIERRA DE CORDOBA
       2  ALEGRIAS PUERTO DE CADIZ
       3  TIENTOS DEL ALBAICIN
       4  MEDIAS GRANAINAS CONCIERTO DE CAMPANAS
       5  FANDANGOS DE HUELVA DE ALOSNO A PUNTA UMBRIA
       6  TANGOS Sevillanos -
  B  1  SOLEA CANA Y POLO MOTIVOS FLAMENCOS
       2  MALAGUENAS Y VERDIARES FIESTA EN MALAGA
       3  TARANTOS AIRES DE JEAN
       4  FANDANGOS DE LA ALPUJARRA
       5  VILLANCICOS JEREZANOS -
       6  ZAMBRA CUEVAS DEL SACROMONTE
             g:Manuel Cano
(Manuel Cano、Manuel Cano Tamayo、Granada, España、1925.2.23-1990.1.12)


LP06  tension de sonoridades para dos guitarras flamencas
              Manuel Cano/Victor Monge "Serranito"
             二つのフラメンコ・ギターによるスペイン民謡集

             JA:日本コロンビア株式会社 YS-854-H 1968.3  ¥1,900

  A  1  El Vito
       2  La Tarara
       3  Zorongo
       4  Debajo de la Hoja
       5  Los Peregrinos
       6  Sevillanas del Siglo XVIII
  B  1  Los Cutaro Muleros
       2  Tres Morillas
       3  Los Mozos de Monleon
       4  Bulerias de Anda Jaleo
       5  Romance del Pastor
       6  Cafe de Chinitas
             g:Manuel Cano/Victor Monge "Serranito"(二重奏)
(Manuel Cano、Manuel Cano Tamayo、Granada, España、1925.2.23-1990.1.12)
(Victor Monge "Serranito"、Victor Luis Monge Fernandez、Madrid, España、1942.7.16-)


LP07  ANTOROGIA DE LA GUITARRA FLAMENCA
             フラメンコ・ギターのすべて

              JA:日本コロンビア株式会社
                    PSS-121/122-H 2枚組 1966.11  ¥3,000

PSS-121
  A  1  SOLEARES                    g:Melchor de Marchena
      2  SOLEARES                    g:Pepe Martínez
      3  SOLEARES                    g:Manuel Cano
      4  SIGUIRIYAS                   g:Niño Ricardo
      5  SIGUIRIYAS                   g:Victor Monge "Serranito"
      6  SIGUIRIYAS                   g:Melchor de Marchena
  B  1  BULERIAS                      g:Victor Monge "Serranito"
      2  ALEGRIAS                       g:Sabicas
      3  TANGOS                          g:Manuel Cano
      4  TIENTOS                         g:Victor Monge "Serranito"
      5  ZAPATEADO                   g:Niño Ricardo
      6  ZAPATEADO                   g:Sabicas
(Melchor de Marchena、Melchor Jiménez Torres、Marchena, Sevilla , España、1907.7.17-1980)
(Pepe Martínez、José Martínez León、Macarena, Seville , España、1922.9.8-1984)
(Manuel Cano、Manuel Cano Tamayo、Granada, España、1925.2.23-1990.1.12)
(Niño Ricardo、Manuel Serrapí、Sevilla , España、1904.7.11-1972)
(Victor Monge "Serranito"、Victor Luis Monge Fernandez、Madrid , España、1942.7.16-)
(Sabicas、Agustin Castellon Campos、Pamplona,Navarra ,España、19120316-19900414)


LP08  ANTOROGIA DE LA GUITARRA FLAMENCA
             フラメンコ・ギターのすべて

             JA:日本コロンビア株式会社
                   PSS-121/122-H 2枚組

PSS-122
  A  1  TARANTAS                      g:SABICAS
      2  RONDENAS                     g:MANUEL CANO
      3  GRANADINAS                  g:PEPE MARTINEZ
      4  MEDIA GRANADINAS      g:MELCHOR DE MARCHENA
      5  MALAGUENAS                 g:Victor Monge "Serranito"
      6  MALAGUENAS                 g:NINO RICARDO
  B  1  FANDANGOS                   g:NINO RICARDO
      2  FANDANGOS                   g:PEPE MARTINEZ
      3  SEVILLANAS                    g:PEPE MARTINEZ
      4  PETENERAS                    g:MELCHOR DE MARCHENA
      5  GUAJIRAS                        g:MANUEL CANO
      6  FARRUCA                         g:SABICAS
(Sabicas、Agustin Castellon Campos、Pamplona,Navarra ,España、19120316-19900414)
(Manuel Cano、Manuel Cano Tamayo、Granada, España、1925.2.23-1990.1.12)
(Pepe Martínez、José Martínez León、Macarena, Seville , España、1922.9.8-1984)
(Melchor de Marchena、Melchor Jiménez Torres、Marchena, Sevilla , España、1907.7.17-1980)
(Victor Monge "Serranito"、Victor Luis Monge Fernandez、Madrid , España、1942.7.16-)
(Niño Ricardo、Manuel Serrapí、Sevilla , España、1904.7.11-1972)


LP09  GOLDEN FLAMENCO GUITAR CARLOS MONTOYA
             ゴールデン・フラメンコ・ギター
             カルロス・モントーヤ(Calros Montoya)

              JA:VICTOR COMPANY OF JAPAN. LTD.
                   SRA-5086 1966  ¥1,950

  A  1  Andalucia                                    2:06
      2  Malaguena                                  3:16
      3  La Virgin de la Macarena            4:07
      4  St. Louis Blues                            2:03
      5  Que Sera, Sera                           2:28
      6  Tanguillo de Cadiz-Oye Negra    5:13
      7  Jota                                             3:23
  B  1  Malaga                                        5:07
      2  Saeta                                           4:01
      3  Farruca                                        3:33
      4  Granaina                                      5:16
      5  Antonio Vargas Heredia               5:05
           g:Calros Montoya
(Calros Montoya、Carlos Garcia Montoya、Madrid, España、1903.12.13-1993.3.3)


LP10 FLAMENCO ANTIGUO CARLOS MONTOYA
            フラメンコの古典

            JA:VICTOR COMPANY OF JAPAN. LTD.
                 SHP-5194  ¥1,800

  A  1  TOQUE DE CANA           4:35
      2  TANGO ANTIGUO           3:52
      3  LEVANTE                         6:06
      4  SEGUIRIYA                     4:13
  B  1  BULERIA POR SOLEA   3:40
      2  RONDENA                       5:06
      3  SOLEA POR MEDIO       3:59
      4  FIESTA                            4:22
           g:Calros Montoya
(Calros Montoya、Carlos Garcia Montoya、Madrid, España、1903.12.13-1993.3.3)


LP11 Introduction to Flamenco Guitar
            Guitaar by Samuel Martin
            フラメンコ・ギター入門 サムエル・マルティン

            JA:日本クラウン株式会社 LW-5181 1967.7  ¥1,450

  A  1  Soleares
      2  La Cana
      3  El Polo
      4  Siguirillas
      5  Serranas
      6  Peteneras
      7  Guajira
      8  Rumba Flamenca
      9  Fandango
    10  Fandango De Huelva
    11  Fandango Verdiales
  B12  Malaguenas
    13  Zambra
    14  Farruca
    15  Sevillanas
    16  Granaina
    17  Campanilleros
    18  La Rosa
    19  Cantina
    20  Caracoles
    21  Alegrias
    22  Bulerias
    23  Tango
    24  Tanguillo
    25  Tientos
    26  Garrotin
    27  Zapateado
    28  Tarantas
    29  Taranto


以上です。


前 2-フラメンコギター曲集・教則本  ⇦  3-フラメンコレコード  ⇨  次 4-フラメンコCD

富士山に行ってきました その2.山頂(ご来光)~剣ヶ峰~お鉢巡り~下山道

その2.山頂(ご来光)~剣ヶ峰~お鉢巡り~下山道


「その1.五合目から八合五勺まで」の続きです。


前夜、消灯は9時ですが、もともと明かりがない屋根裏ですので、大して変化はありません。ただ、大きな声を出していた中国人と思われる団体の話し声がしなくなり、静かになりました。7時に寝床に入ってみたものの、なかなか寝付けません。一つの布団に入った右隣の外人さんも同じく眠れないようで、何度も寝返りをうっています。そのうち掛布団をもっていかれ、半分むき出しになってしまいました。3,450mとはいえ室内は暖かく汗をかくほど熱っぽかったです。それでもむきだしは風邪をひきそうなので、しばらく掛布団の争奪戦を繰りひろげました。


眼は閉じているのですが、眠っていないので、ギターの曲を思い浮かべて音のしないギターをずっと引き続けていました。いつも眠れないときはそうしています。
そのうち、七合目を越えたあたりまで抜きつ抜かれつした親子のことを思い出しました。小学校低学年の男の子と父親はこちらが休憩していると抜いていき、その先で立ち止まったところをこちらが抜いていくという状態でした。ところが標高3,000mを過ぎたあたりのジグザグ道で休んでいたところ、一向に来る気配がありません。下を見ると男の子が座り込んでいるのが見えます。しばらく様子を見ていたら、立ち上がって父親と何か話をしています。それから間もなく二人は反対方向に歩き始め、下っていきました。何があったのか分りませんが、高山病ににでもやられたのかも知れません。その後どうしたかな、無事だったかな、なんてことを思いつつも、まだ眠れない状態が続きます。


何度も目を開けて時計を見ましたが、時間は進みません。左隣のTさんも眠れないようで、同じように時計を見ています。12時を過ぎても相変わらず見えないギターを引き続け、ようやく起床時間の午前1時になりました。Tさんの腕時計にアラームをセットしていたのですが、鳴らす必要もなく二人同時に起き上がりました。右隣の外人さんはまだ眠っています。


真っ暗なためヘッドライトをつけ、ぶら下げた荷物を降ろして静かに玄関まで移動すると、もう数人がきていました。出発の準備をする前にまず外へ出て天気を確認したところ、雲もありますが星もでています。この分だとご来光を期待できそうです。しかし、山の天気は分りません。昨日も夕食後外へ出たら星と月がでていたのでTさんに告げたところ、すぐ見に行き戻っての言葉が「雲ばかりで何も見えません」でした。わずか1~2分なのにと驚くばかりでした。
さすがに外は寒いので防寒支度をして、いざ出発です。


H29.7.31(月)
1:30
3,450m、御来光館前、出発時の空はほぼ真っ暗ですが、ほんのり薄明かりが見えます。

2:06
3,600m、須走口五合目から6.8km、九合目、山頂まで400m

2:32

山頂に向かう大勢の登山客です。かなり渋滞しました。

3:11
山頂手前の鳥居

3:16
須走・吉田ルート山頂に到着しました。

3:16
3,710m、須走口五合目から7.2km、富士山頂上久須志神社前


3:22
山口屋本店


山口屋前の休憩スペース

3:30
山口屋の先を右に分岐してまもなく、ご来光のビューポイントといわれる成就岳に着きました。小さな鳥居があります。

日の出は4:40ですので、1時間以上あります。とりあえず場所確保のため周囲を見渡してみます。既に数人が座ったり、カメラの三脚をたてて準備をしていました。暗いのと岩がごつごつしているのとで、まともに座れる場所がなかなか見つかりません。
成就岳は以前は大日岳と呼ばれていたようです。また現在朝日岳となっているのが元は成就岳だったとのことです。詳しくは下記URLを参照してください。
富士山頂 お鉢のピーク名称の混乱


ようやく場所を決めて周りをみると、前は外人のアベック、右は数人の外人の集団、後から来たのも外人と、やたら外人が目立ちます。


手袋をして、ダウンジャケットを着込んでも、じっとしていると寒くなってきます。そんなときは少し歩き回って寒さをしのぎます。
肝心の天気はというと、曇っていますが多少隙間があるといった感じで微妙です。
4:07
午前4時を過ぎた頃から薄明かりがさし始めてきました。青空が増えてきたようです。とても神秘的です。

4:18
左下に山口屋の明かりとヘッドライトが見えます。

4:24
青空が広がってきました。既に立ち上がっている人もいます。

4:29
赤味が強くなってきました。

4:34
いよいよ近づいてきたので、皆そわそわしています。

4:40
日の出の時間ですが、雲が邪魔してまだ顔を出していません。

4:47
もう少しです。

4:49
ようやく顔を出しました。ご来光です。

素晴らしい光景です。

4:51
逆光で顔が見えません。

4:52
明るくなって山口屋の方を見ると広場のような所から登山道に至るまで、人の波です。
すぐ下で万歳三唱が聞こえてきました。

当日の様子を伝える新聞

4:55
お鉢めぐりの道を時計回りに剣ヶ峰を目指して歩き出しました。

4:59
雲を見ながら先へ進みます。

5:07
剣ヶ峰が見えてきました。

5:10
銀名水です。


5:10
大内院です。火口の深さは200m以上あります。


5:13
頂上富士館に着きました。結構にぎわっています。右側に見える頂が剣ヶ峰で、右鳥居の奥が頂上浅間大社奥宮になります。

5:17
富士山頂上浅間大社奥宮、この鳥居は昨年新しくしたそうです。左は郵便局です。



5:19
これまで2回この前を通っていますが、中へ入ったのは初めてです。入ってすぐ右側の柱にあった「高齢者(70歳以上)記帳所」の文字が目につき、すぐ記帳し始めました。

所定の項目を書き終えた頃、いつのまにか神職の方が目の前に立っており、素焼きの杯を差し出してくれました。注いでいただいた御神酒を飲み干し、杯を返そうとしたら、これは差し上げますのでお持ち帰りくださいとのことです。そればかりか紙に包まれた記念品もいただき、恐縮してしまいました。中には扇が入っていました。


浅間大社記帳名簿
今夏の富士登頂、70歳以上は1086人 /静岡


素焼の杯(かわらけ)、「富士奥宮」と書かれています。

これを火口に向って投げ入れるということらしいのですが、その説明はありませんでしたので、持ち帰りました。


國鎮末廣

過去2回も該当年齢でしたので、早く気が付けばよかったと思いました。
5:23
山頂上浅間大社奥宮の左隣にある富士山頂郵便局です。今までと違う所にあると思ったら、もともとここにあって今年戻ったようです。


この日投函したはがきは7月31日消印で8月4日に届きました。


5:28
剣ヶ峰が間近に見えてきました。

5:31
残り距離100mの馬の背です。


かなりの急勾配です。

5:41
写真撮影に並ぶ列です。15分以上かかりました。

5:58
三角点です。

5:59
ようやく撮影ポイントにきました。3,776m日本最高峰富士山剣ヶ峰です。

Tさんと一緒に。

右側の建物は元富士山レーダーがあった場所です。

6:07
電子基準点前です。ホバリングしている大きな虻のようなものを狙って撮りました。


6:24
西安河原あたりで影富士が見られました。

6:33
小内院

6:47
正面に剣ヶ峰が見えます。

6:51
河口湖方面です。

6:55
山中湖が見えてきました。

6:58
3,710m、一周して須走・吉田ルート山頂に着きました。

山口屋前の休憩所で、砂除けのスパッツ、マスク、サングラス、ストックなど下山の準備をして7:25下山開始。
7:27
左へ曲ると下山道ですが、しばらく吉田ルートと共通の道です。

7:27
竜巻のような雲に見えますが、風はそんなでもありません。

7:32

7:51
本八合目あたりです。

8:10
八合目でガスがでてきました。

8:11
3,270m、八合目、吉田ルートの分岐点です。須走ルートは右に曲がります。

8:18
荷物運搬のブルドーザーが上がってきました。

8:36
3,200m、七合目見晴館です。

9:08
3,090m、七合目大陽館です。

9:20
砂走りに入りました。


靴が砂に埋まって、どうもうまく進めません。小石だけでなく、大石も多くどうしても慎重になってしまいます。

途中何度もこけました。

このあたりでものすごい勢いで駆け下りていく若者がいました。数10m先で一回転して倒れ込み、しばらく起き上がれませんでした。怪我をしたかもしれませんが、後ろに仲間がいるようだったので、何も声をかけずに通り過ぎました。どうみても登山の格好ではなく、手提げ袋のようなものをぶらさげているだけでした。無茶をするものです。
砂走りはジグザグなし、一直線で続きます。

10:04
この先で砂走りが終わります。昨日の雨のせいか砂ぼこりもたたず、マスクを使用することはありませんでした。

10:28
2,230m、砂走り五合目吉野屋前です。バス停まであと1.3kmになりました。

10:32
樹林帯に入りました。

10:45
昨日も通った登山道と下山道の合流地点です。

11:15
富士山保全協力金の受付です。登山客はまばらです。

11:20
2.000m、須走口五合目に戻ってきました。


11:45分発のシャトルバスに乗って、車を停めてある須走多目的広場に向いました。
12:12
シャトルバスを降りた直後の須走多目的広場の様子です。駐車した場所までここから2~3分です。


あきらめかけていたご来光が見られたので、満足感たっぷりの富士登山でした。
暖かく後ろから見守ってくれたTさんに感謝します。


2014年1回目の富士登山の様子は次のブログをご覧ください。

富士山に行ってきました その1.五合目から八合五勺まで

1.五合目から八合五勺まで
過去2回は吉田ルートでしたが、3回目となる今回は須走ルートを利用しました。
4ルート別の登山者数をみると、須走ルートは全体の1割程度です。


富士山の登山者数の推移 単位:人

ルート  H24年  H25年  H26年  H27年  H28年 構成比
 合  計318,565310,721285,494234,217248,461100.0%
 吉  田189,771179,720170,947136,587151,969  61.2%
 須  走  35,577  36,508  33,092  24,005  20,996    8.5%
御殿場  15,462  17,709  16,963  15,713  15,697    6.3%
富士宮  77,755  76,784  64,492  57,912  59,799  24.1%

環境省関東地方環境事務所 箱根自然環境事務所
平成 28 年9月 27 日(火)発表
平成28年夏期の富士山登山者数について(お知らせ)[関東地方環境事務所]:環境省


予行演習を含めたこれまでと、今回の状況は次のとおりです。今回の須走ルートの登山口は2,000mで吉田ルートの2,305mに比べると、かなり低い所にあります。


   回      年月日 天候                      ルート  距離      時間  所要
  予行2014.06.26(木)   晴吉田ルート 馬返~スバルライン五合目05.7km08:45~11:4503h00m
2014.06.26(木)   晴スバルライン五合目~六合目~馬返06.8km12:10~15:3003h20m
1回目2014.07.28(月)晴・曇吉田ルート スバルライン五合目~八合目太子館03.7km11:00~14:4503h45m
2014.07.29(火)晴・曇太子館~八合目蓬莱館・ご来光○~剣ヶ峰03.9km04:20~09:5605h36m
2014.07.29(火)晴・曇剣ヶ峰~お鉢巡り~スバルライン五合目08.2km10:10~14:2704h17m
2回目2015.07.28(火)曇・晴吉田ルート 馬返~本八合目上江戸屋09.2km07:36~16:1108h35m
2015.07.29(水)曇・雨上江戸屋~東安河原・ご来光×~剣ヶ峰02.9km01:41~05:1304h32m
2015.07.29(水)   雨剣ヶ峰~お鉢巡り~五合目~馬返11.7km05:30~13:0007h30m
3回目2017.07.30(日)曇・雨
須走ルート 五合目~八合五勺御来光館06.3km07:04~15:0207h58m
2017.07.31(月)   晴御来光館~成就岳・ご来光○~剣ヶ峰02.2km01:30~05:4504h15m
2017.07.31(月)晴・曇剣ヶ峰~お鉢巡り~須走五合目07.0km06:15~11:2005h05m



それでは様子を見ていきます。


2017/7/30(日)
6:06
須走多目的広場すぐ手前の「道の駅すばしり」に立ち寄りました。五合目まで上がるとトイレは有料(200円)なので、ここで用をたします。


6:18
須走多目的広場(須走ルート駐車場、料金1,000円)のシャトルバスチケット売場(往復1,800円)です。トイレはここにもあります。


6:26
いよいよ6:30発のシャトルバスに乗り込みます、乗客は10人足らずでした。

7:02
2分遅れで出たバスは30分ほどして須走口五合目に到着。須走多目的広場の標高は860m、須走口五合目は2,000mですので、1,000m以上の高低差があります。バスが上がっていく途中、歩いて下りていく人を数人見かけました。雨は降っていませんが、ガスがかかっています。
Tさんの後ろは今乗ってきたバスです。斜面に停まっているので、大きく傾いています。一緒に行ってもらったTさんが今回も写真を一杯撮ってくれました。

7:04
2,000m、起点、須走口五合目バス停の目の前に山荘菊屋、東富士山荘があります。スバルライン五合目と違い何かひっそりとして、お店の呼び込みの声だけが響き渡っています。

身体慣らしのために1時間程度ここにいるつもりだったのですが、お店以外休む所もなく撮影用看板を見ながら前へと足を進めます。

7:07
しばらく行くと富士山保全協力金の受付があります。1,000円を払って缶バッジをもらいました。吉田ルートは黄色でしたが、須走ルートは赤色です。図案は全く一緒でした。


7:09
須走口五合目バス停から5分、富士山山頂まで6.9km・310分

7:09
登山道入口

7:12
古御嶽神社で無事を祈ります。

富士山の神社:古御嶽神社
7:20
こんな道を進んで行きます。

7:33
下山道との合流地点です。

7:35
こんな所もあります。

7:41
登山道頂上迄6.2km、6時間30分の標識

8:00
だんだんガスが濃くなってきました。

8:22
六合目手前の鳥居です。

8:24
2,400m、須走口五合目から2.3km、六合目長田山荘に着きました。

長田山荘公式ホームページ・富士登山道須走口新六合目の山小屋で不便さを味わう。富士登山ツアー御来光宿泊食事きのこ博士長田清一連絡先メールアドレス電話番号野生小富士お花畑シャクナゲ開花情報しゃくなげ山荘高山植物初心者案内観光名所団体登山黄葉紅葉夜間登山山岳救助隊鯉のぼり寝室自然水洗トイレミニ金剛杖プチ登山体験
9:08
本六合目瀬戸館が見えてきました。まだ樹林帯が続きます。

9:10
2,700m、須走口五合目から3.2km、本六合目瀬戸館に到着しました。

富士山須走口本六合目 瀬戸館【富士さんぽ】
小休憩です。

9:32
雨が降ってきました。

10:44
七合目大陽館が見えてきました。この辺りから高い木は見られなくなります。


10:49
3,090m、須走口五合目から4.4km、七合目大陽館に到着しました。

富士山須走口新七合目大陽館
11:53
本七合目まで200m
雨でメガネが見えにくいので、はずして歩きました。

11:59
一瞬青空が覗きました。

12:04
しかし、すぐ雨が降り出します。

12:13
もうすぐ本七合目です。

12:18
3,200m、須走口五合目から5.2km、本七合目見晴館に到着しました。

これがニュースにもなった偽矢印です。


かなり先まで点々と続いています。

12:41
だんだん険しくなってきましたが、また少し晴れ間が見えてきました。

13:08
この先で吉田ルートと合流することを示す標識です。

13:21
3,270m、須走口五合目から5.6km、八合目下江戸屋に着きました。皇太子殿下も泊まったようです。


13:41
吉田ルートと合流します。下山時ここが吉田ルートとの分岐点です。


吉田ルートと合流したとたん、一気に人が増えます。

13:54
雨は止みましたが、ガスっています。

土の色が変わってきました。

14:15
本八合目の鳥居です。

14:20
3,360m、須走口五合目から6.0km、本八合目上江戸屋に着きました。


14:36
御来光館が見えてきました。

15:02
3,450m、須走口五合目から6.3km、八合五勺御来光館に着きました。今日はここに泊まります。


泊まる場所は屋根裏のようなところです。荷物を天井からぶらさげ、濡れたものを乾かしました。

一つのふとんに二人で寝る感じです。夕食は5時からなので、それまで仮眠します。

17:04
夕食は食堂で食べます。ハンバーグとサラダでした。

明日の朝はパンの弁当です。

18:29
外に出てみると青空が見えてます。出かける前、明日の予報は曇だったのですが、もしかしたら晴れるかもしれません。期待しましょう。

トイレは有料200円です。


明日は午前1時に起きるので、午後7時過ぎに寝てしまいました。
その1.はここまでです。


この後の様子は
その2.山頂(ご来光)~剣ヶ峰~お鉢巡り~下山道
に続きます。