mesetaのブログ

ウォーキングとフラメンコ
Walking,Flamenco&Guitar
Caminante,Flamenco y Guitarra

墨田区22 すみだの魅力が凝縮!江戸の粋に出会えるコース TOKYO Walking Map 2023.9.21

2023.9.21(木)曇  3.8km→3.5km
ルート:両国駅→回向院→吉良邸跡(本所松坂町公園)→勝海舟生誕の地(両国公園)→ライオン堂→横網町公園→駒形軒


このコースは「すみだウォーキングマップ」2020年版に掲載されています。
コース12を歩き終え、菊川駅から都営新宿線に乗り、一つ目森下駅で都営大江戸線に乗り換えて両国駅に着きました。JR両国駅西口までは少し歩きます。


トウキョウ ウォーキング マップ 東京都保健医療局のサイト

墨田区22 すみだの魅力が凝縮!江戸の粋に出会えるコース
思わず誰かに話したくなるような、すみだの魅力や見どころがギュッとつまったエリアです。春は、横網町公園の桜もきれいですよ。(提案者:ひらがなネット株式会社・吉澤さん)
最寄駅:両国駅(JR) 両国駅前(都営バス) 両国駅西口〔回向院入口〕(京成バス) 所要時間:約60分 距離:約3.8km 消費カロリー:約180kcal 歩数:約5400歩


11:19  両国駅 西口  スタートしました


国技館通りに出て 左折


総武線ガード  

  
両国二丁目交差点  の先に回向院が見えます


11:24  回向院  

江戸時代の大泥棒・鼠小僧の墓があります。欠き専用の墓石を削って持ち帰るとお守りに!?  

回向院 | 歴史の中で庶民と共に歩んできたお寺 
回向院は、今からおよそ360年前の明暦3年(1657年)に開かれた浄土宗の寺院です。


回向院 鼠小僧の墓  

回向院 参道にいたお相撲さん


京葉道路 GS 右折  


ここを左折


11:35  吉良邸跡(本所松坂町公園)  

赤穂浪士の討入で知られる吉良上野介の邸跡

すみだスポット - 吉良邸跡(本所松坂町公園) | 一般社団法人 墨田区観光協会
吉良上野介義央の屋敷は広大で、東西733間(約134m)、南北は34間(約63m)あり、坪数2,550坪(約8,400㎡)と諸書に記されています。吉良上野介が近藤登之介の屋敷跡を拝領したのが元禄14年(1701)9月3日、義士の討入りがあって没収されたのが同16年(1703)2月4日ですから、実際に住んだのは1年半に満たない短期間でした。本所松坂町公園は昭和9年に地元両国三丁目町会有志が発起人となって邸内の「吉良の首洗いの井戸」を中心に土地を購入、同年3月の東京都に寄付されました。


吉良邸跡 松坂稲荷大明神  

両国小学校手前 左折   


芥川龍之介文学碑 右折  

 

すみだスポット - 芥川龍之介の文学碑 | 一般社団法人 墨田区観光協会
平成2年(1990)文化都市づくりの一環として龍之介の文学碑が建立されました。場所は、出身校である両国小学校(当時は江東尋常小学校と呼ばれてました)の北西角です。龍之介の自署、と小学校ということから児童文学の「杜子春」の一節が刻まれています。


両国小学校  


両国公園が見えてきました 


11:42  勝海舟生誕の地(両国公園)  

すみだスポット - 勝海舟生誕の地 | 一般社団法人 墨田区観光協会
勝海舟は、文政6年(1823)1月30日、ここ本所亀沢の父小吉の実家である男谷家に生まれました。初めの名は義邦、幼名麟太郎といいました。蘭学を修め、西洋の兵学、砲術、航海、測量法などを学び、安政7年(1860)1月、咸臨丸艦長として邦人の手による初の太平洋横断の快挙をなしとげました。


両国公園 勝海舟幕末 絵巻  

清澄通りに出て 左折


11:50  ライオン堂  

お相撲さん御用達。ビッグサイズの洋服がディスプレイされています

キングサイズのライオン堂 ‐liondo‐
キングサイズのライオン堂は、東京都墨田区両国に実店舗を持つ大きいサイズ(胴囲100cm以上)専門店です。


緑一丁目交差点  右折


緑二丁目西交差点 左折  


総武線  


11:58  すみだ北斎美術館  


緑町公園   

江川太郎左衛門屋敷跡  

日本近代化の礎-江川太郎左衛門とジョン万次郎 – edo→tokyo
この場所には幕末期において伊豆代官を務めた江川太郎左衛門の江戸屋敷がありました。


すみだ北斎美術館前交差点 左折 北斎通りへ  


江戸東京博物館前交差点 右折 清澄通りへ  


置いてけ堀・御竹蔵跡案内板  

置いてけ堀 《東京ミステリースポット》 : 合気道月光流道場長・チョコ助と伊東健治の公式ブログ
この辺りには、幕府の資材置き場だった御竹蔵があり、その周りには堀割がありました。
ある日、町人がこのあたりの堀で釣りをしたところ、たくさん魚が獲れたので、気を良くして帰ろうとすると、堀の中から「置いてけ!」という怪しい声がしました。逃げるように家に帰って、恐る恐る魚籠をのぞくと、釣れた魚が一匹も入っていませんでした。これが、本所七不思議の一つ、「置いてけ堀」の話です。話の内容や場所には諸説があり、置いてけ堀は「錦糸堀」との説もあります。


日本大学第一中学校・高等学校  


横網町公園前交差点  


12:09  横網町公園  

都立横網町公園
都立横網町公園は慰霊と伝承の公園です。当初「大正震災記念公園」と仮称された公園でしたが、昭和5年(1930年)には、慰霊堂(当時は震災記念堂)や鐘楼、日本庭園が、時の皇室から庶民までの尊い寄付を受けて完成し、9月1日、横網町公園として開園しました。翌年には、復興記念館も完成し、ほぼ現在の横網町公園のかたちが出来上がりました。


横網町公園 東京都慰霊堂  

横網町公園 東京都慰霊堂  


横網町公園 いちょう並木  


石原一丁目交差点 右折 蔵前橋通りへ  


石原二丁目交差点 左折  


山田記念病院  玄関前に錨が見えます


山田記念病院 駆逐艦初霜 主錨  

駆逐艦 初霜の錨
この錨は歴史ある日本海軍駆逐艦「初霜」の錨である。 初霜はさきの大戦に北はアリューシャン列島、南は佛印、シンガポール、比島にわたる広い太平洋海で勇戦、 最後は昭和20年4月戦艦大和沖縄特攻作戦にも参加し、同年7月30日宮津湾に於いて対空戦闘中触雷擱坐して任務を終わった。


墨田区立若宮公園  


外手小学校  


12:35  駒形軒  ゴールしました  木曜日は定休日のようでした

地元の人に愛される総菜屋。揚げたてのハムカツはサクサク!

駒形軒 - 本所吾妻橋/コロッケ | 食べログ


次のコース17のスタート地点十間橋までは本所吾妻橋駅から都営浅草線に乗り、一つ目の押上駅で降りて歩いて行きます。


Google マイマップで作成 Geographica のトラックデータ


カシミール3Dのグラフ  3.8km→3.5km


墨田区22 すみだの魅力が凝縮!江戸の粋に出会えるコース のコースタイム

経由地 距離km 累計km 総h 所要h 見学h 着t 発t
両国駅  0.0km  0:00  11:19
回向院  0.3km  0.3km  0:10  0:05  0:05  11:24  11:29
 吉良邸跡(本所松坂町公園)  0.5km  0.8km  0:18  0:06  0:02  11:35  11:37
勝海舟生誕の地(両国公園)  0.2km  1.0km  0:26  0:04  0:04  11:41  11:45
ライオン堂  0.3km  1.3km  0:32  0:05  0:01  11:50  11:51
横網町公園  0.9km  2.2km  0:52  0:18  0:02  12:09  12:11 
駒形軒  1.3km  3.5km  1:16  0:24  12:35 
コース17へ
2023/09/21(木)曇  3.5km  1:16   1:02  0:14


墨田区22 すみだの魅力が凝縮!江戸の粋に出会えるコース の感想
回向院では前回に続きお相撲さんに会いました。回向院は江戸時代から勧進相撲を開催し、今の国技館の前身があった場所だったそうです。そのことに関係しているのでしょうか。
吉良邸跡ではガイドツアーのグループが熱心に説明を聞いていました。狭い場所に人がいっぱいで、写真撮影がたいへんだったです。
駒形軒(惣菜)はシャッターが下りていて何の張り紙もなかったため、もしかしたら閉店したかもしれないと思いました。帰って調べてみたら、木曜日が定休日だったようです。


以上です。
墨田区21  ⇦  墨田区22  ⇨  墨田区23
  浅草駅                                錦糸町駅