mesetaのブログ

ウォーキングとフラメンコ
Walking,Flamenco&Guitar
Caminante,Flamenco y Guitarra

関東ふれあいの道 埼玉県コース9 将門伝説を探るみち

ブログを始める前に行ったところの振り返りです。


平成27年11月29日(日)晴 9:20~13:50


距離:14.3km/難易度:3/標準時間:3時間40分→実際時間:4時間30分/撮影ポイント:城峰神社鳥居
ルート:(秩父鉄道皆野駅バス停08:40-皆野町営バス-09:14)⇒西門平バス停~鐘掛城~石間峠~城峯神社~城峯山~石間峠~宇那室バス停~城峯公園~登仙橋バス停→コース10へ


埼玉県コース9 将門伝説を探るみち

皆野町西門平バス停から城峯山・神川町城峯公園・登仙橋に至る健脚向きのコースです。


今日は秩父神社へ寄るために少し早めに家を出ました。通常なら西武秩父駅から御花畑で秩父鉄道に乗り換えるのですが、秩父神社へ寄って一つ先の秩父駅から乗ることにしました。12月3日(木)の秩父夜祭を間近に控えて、いたるところで準備をしている様子が伺えました。


7:31  ちちぶまちなか観光:番場通りを進みます


7:33  秩父祇園祭 東町屋台:秩父神社夏祭りに屋台が出るようです


東町屋台は、7月19・20日(平成2年~9年までは7月23日・24日)の秩父神社夏祭り(秩父川瀬祭り)に奉曵する屋台の1つで、黒漆塗り金具うち四棟造りのごうかな屋台である。東町にはこれまでに、四代の笠鉾・屋台が存在した。


7:39  秩父神社が見えてきました


7:40  秩父神社 境内案内図


7:41  秩父神社 本殿


秩父神社のご創建は、平安初期の典籍『先代旧事紀-国造本紀-』によれば、第十代崇神天皇の御代に知知夫国の初代国造に任命された八意思兼命の十世の子孫である知知夫彦命が、祖神をお祀りしたことに始まるとされており、武蔵国成立以前より栄えた知知夫国の総鎮守として現在に至っています。


7:51  秩父総合案内


8:00  秩父駅:秩父地域地場産業振興センターの中にあります

秩父駅8:14発に乗り、8:25皆野駅に着きました。


9:18  皆野町営バス:皆野駅08:40発日野沢行で西門平9:14着です


9:19  コース略図


9:20  西門平:城峯山方面に進みます

スタートしました。


9:22  門平の虫おくり


8月16日に行われます。シンコの笹竹に七夕に作ったノロセと炒りさごを吊し、送り竹を作ります。炒りさごは麦、大豆、粟などを炒り、一つまみの紙捻にしたもので、家族中の体を撫で、体に付いた虫を封じ込めます。各戸から子どもたちが送り竹を持って集まり、大人を先頭に行列を組み、笛や太鼓を従え、虫送りの唱えごとを唱え地区を練り歩きます。最後に世話人2人が送り竹を束ね地区境に立て掛けて帰ります。


9:22  指導標識に距離が書いてありません


9:31  ここを右折します


9:39  里程標:西門平から1.0km


9:43  左に2.5kmとありますが、どこからの距離か分りません


10:04  里程標:西門平から2.0km


10:17  狭い山道を上っていきます


10:20  戦国時代の山城

神流川の北方、西上州に支配権を確立した武田軍は永禄12年(1569)頃から数回にわたり上武国境(土坂峠、大田部峠等)を越え、秩父地域への侵略を行ないました。・・・


10:20  鐘掛城:標高 1003m

西門平から2.6km


10:31  里程標:西門平から3.0km


10:34  石間峠(いさまとうげ):標高 948m:城峯山キャンプ場



標高1,038m城峯山頂直下のキャンプ場、城峯神社境内に隣接します。 城峯神社神官”新井”氏が管理を行いますので、通常は非常勤です。必ずご予約をお願いします。


10:47  城峯山 山頂:標高 1037.7m



埼玉県皆野町にある1等三角点の山、山頂には立派な電波鉄塔があり、中段まで登ることができます。眺めは360°遮るものもなくまた、直下に神流湖を見ることができます。


展望台からの360°の眺めです。晴れているので写真案内のとおりに見えました。


10:49  左から七跳山、西谷山、熊倉山、長沢山、白岩山、雲取山、妙法ヶ岳、大洞山、秩父御岳山、竜喰山、和名倉山

左から丸山、二子山、伊豆ヶ岳、焼山、武川岳、武甲山、大持山、蕎麦粒山、天目山、大栗山

左から鐘掛城、愛宕山、蓑山、笠山、堂平山

左から陣見山、鐘撞堂山、加波山、筑波山

左から谷川岳、子持山、武尊山、神山、赤城山、日光連山、夕日岳

左から八ケ岳、父不見山、塚山、赤久縄山、稲含山

左から水晶山、雁坂嶺、破風山、木賊山、甲武信岳、三宝山、白石山、両神山、諏訪山、二子山、御座山、八ヶ岳



10:53  城峯山山頂の電波鉄塔:中段に展望台があります


10:59  里程標:西門平から4.0km


11:02  城峯神社に向います


11:05  伝説悲劇の城峯物語(将門伝説)

関八州を平定し、その後下総の野に敗れ、この山に城を築き、名を幡武山石間城と名付け、それまで石間ケ岳といっていたこの山に城がてきると、里人も城峯山と呼ぶようになりました。そこで下野田(栃木県)の豪族、藤原秀郷が兵を引き連れ、今の吉田小学校の高台に陣を張り、にらみ合いになる。このころ、将門の愛妻、桔梗はときどき城を抜けて、いずれかに姿を消すのを知り、将門は桔梗が秀郷に内通したものと思い違い怒って桔梗を斬りすてました。無実の罪で斬られた桔梗の亡霊は落城後も消えず、秋の草花はかずかず咲くが、桔梗の花だけは今も見ることができません。
「秋の七草うすむらさきの花の桔梗がなぜたりぬ城峯昔の物語」(秩父小唄)


平将門伝説によると、城峯山は関東が一望できるこの地に城を築いたことから、その名前がついたといわれています。藤原秀郷が平将門を討ったのちに、城峯神社を建立したとされていますが、それよりも古くからお犬様がまつられており、火災、盗難、病気の守り神として信仰されています。


11:09  撮影ポイント:城峰神社 鳥居


11:16  石間峠方面へ


11:23  石間峠方面へ


11:27  城峯神社入口


11:30  平将門と城峯山


11:35  石間峠に戻ってきました:登仙橋まで9.1km


11:44  登仙橋まで8.5km


11:48  里程標:西門平から6.0km


11:58  春の草花


12:20  首都圏遊歩道入口


12:23  将門伝説


12:35  この先通行止めの看板


12:37  宇那室バス停:城峯公園まで1.7km

宇那室バス停:冬桜開花の時期に併せて、土・日・祭日は一方通行


12:46  山里の集落


12:59  城峯公園方面へ左折


13:03  城峯公園観光マップ


13:07  城峯公園展望休憩舎


13:09  城峯公園施設案内

城峯公園は、神山の中腹標高500メートルの高台にあり、周辺観光の中心となる公園です。 首都圏自然歩道「関東ふれあいの道」のコースにも指定され、北側には眼下に下久保ダム(神流湖)を有し、ツツジや冬桜など春から秋にかけてたくさんの花々が咲く公園です。 公園内には城峯キャンプ場やお食事やお土産処のレストハウス城峯のほかに、バーベキューハウスやわんぱく広場、展望デッキ等がある家族連れでも楽しめる公園です。


13:10  城峯公園:冬桜


城峯公園内に咲く冬桜は、晩 秋から初冬にかけて開花し、別名十月桜とも呼ばれている珍しい桜です。薄紅色の小さな八重の花を咲かせ、周囲の紅葉した樹木と共に美しい光景を見 せてくれます。


13:11  コース案内図


13:12  城峯公園:農産物直売所


13:13  城峯公園


13:19  城峯公園を出ました、登仙橋まで2.7km


13:22  神川町矢納地区案内板



13:50  登仙橋が見えてきました、群馬県との県境です

登仙橋バス停

ゴールしました。


コース9の感想
平成27年11月29日(日)晴 9:20~13:50
距離:14.3km/難易度:3/標準時間:3時間40分→実際時間:4時間30分
皆野駅からのバスは2回目です。前回は空いていたのに今日は満員で、立っている人も多くいました。西門平で5~6人降りて山に向かいましたが、それ以降は殆ど出会いませんでした。標高506mのバス停から一気に1,000mを超えますが、道がしっかりしているので、苦になりませんでした。城峯山頂展望台からの眺めは快晴で最高でした。石間峠からの下りは荒れ気味で、枯れ木が散乱していて歩きにくかったです。城峯公園の中は冬桜の観光客が大勢いました。


コースタイム詳細

都県 NO みち 地点名 標高m 区間km 累計km 正味h 休憩h 着t 発t 備考
埼玉 9 将門伝説を探る 西門平バス停   506.0     0.0    9:20
埼玉 9 将門伝説を探る 鐘掛城 1003.0     2.6     2.6  1:00  0:02  10:20   10:22
埼玉 9 将門伝説を探る 石間峠   948.0     0.6     3.2  0:12  0:00  10:34  10:34
埼玉 9 将門伝説を探る 城峯山 1037.0     0.5     3.7  0:09  0:06  10:43  10:49
埼玉 9 将門伝説を探る 城峰神社P   939.0     0.6     4.3  0:15  0:05  11:04  11:09 鳥居
埼玉 9 将門伝説を探る 石間峠   948.0     1.0     5.3  0:26  0:00  11:35  11:35
埼玉 9 将門伝説を探る 宇那室バス停   393.0     3.9     9.2  1:02  0:00  12:37  12:37
埼玉 9 将門伝説を探る 城峯公園   472.0     1.8   11.0  0:26  0:02  13:03  13:05
埼玉 9 将門伝説を探る 登仙橋バス停   161.0     3.3   14.3  0:45  13:50
埼玉 9 将門伝説を探る コース10へ
集計 9 将門伝説を探る H27.11.29日 14.3km 14.3km  4:15  0:15   4:30 ←総h


以上です。