mesetaのブログ

ウォーキングとフラメンコ
Walking,Flamenco&Guitar
Caminante,Flamenco y Guitarra

品川区07 五反田の緑コース TOKYO Walking Map 2023.12.14

2023.12.14(木)晴  3.7km→4.1km
ルート:五反田駅東口(JR)→池田山公園→ねむの木の庭→五反田公園→亀の甲橋→目黒駅西口(JR)


コース05ゴール青物横丁駅から京浜急行に乗り品川駅で乗換え、五反田駅へ移動しました。


トウキョウ ウォーキング マップ 東京都保健医療局のサイト

品川区07 五反田の緑コース
品川区内には江戸時代、最も多い頃に30軒近い大名屋敷(多くは別邸の下屋敷)がありました。
最寄駅:五反田駅東口(JR) 五反田駅(都営バス) 所要時間:約56分 距離:約3.7km 消費カロリー:約168kcal 歩数:約5286歩


12:25  五反田駅東口(JR) スタートしました


桜田通りの信号を渡って 右折  


相生坂  


信号の先を 左折  


右折してすぐ左折  


NTT東日本関東病院  


東京医療保健大学 五反田キャンパス   

ここを左折  


第三日野小学校  


12:42  池田山公園  

急坂に沿って造られた日本庭園で、低地部では池のほとりを回遊できます。元は岡山池田藩の下屋敷でした。

池田山公園 | しながわ観光協会
この付近の高台は、江戸時代初期に備前国岡山藩池田家の下屋敷となり次第に「池田山」と呼ばれるようになりました。大正時代末期から次第に宅地として開発され、都内でも有数の高級住宅地として知られています。品川区立の公園として昭和60年(1985)に開園。起伏に富んだ地形を生かし高台から池をのぞき見るような形に造られた池泉回遊式庭園です。


園内マップが見当らず入ってきた門から出たのですが、


坂を上っていくと別の門がありました


左折 突き当り左折 すぐ右折  


インドネシア大使公邸  


突き当り ねむの木の庭 が見えてきました

12:59  ねむの木の庭  

上皇后陛下のご実家・旧正田邸跡を整備した公園です。園内は四季の花と木で彩られています。

ねむの木の庭 | しながわ観光協会
上皇后陛下のご実家・正田邸の跡地を整備し、2004年に開園した区立公園。公園名は美智子さまが高校生時代に作られた詩「ねむの木の子守歌」に由来します。美智子さまゆかりの樹木や、お歌の中で詠まれた樹木や草花約50種が植えられており、四季折々の表情が楽しめます。公園中央のシンボルツリー「ねむの木」は6月中旬頃に可憐な花を咲かせます。


駐日ベラルーシ共和国大使館  


道なり右折   


左折して右折


急な坂を下りていきます


13:10  五反田公園  坂の左側

坂道を挟んで2段に分かれている公園です。坂道は歩行者専用の石畳で、桜並木の名所として知られています。

五反田公園 坂の右側 


五反田公園 子供とカモの像


坂の下 花房山通りに出て 右折  


信号直進  山手線に沿って桜並木を進みます


国道2号線の信号 左折


谷山橋(ややまばし)目黒川 を渡り 右折  


市場橋  次の 亀の甲橋 を渡ります

13:30  亀の甲橋  東急目黒線手前 右折して目黒線に沿って進みます

かつての亀の甲島と呼ばれた亀甲型の出洲がありましたが、埋立で消滅したことから、この橋に名が残されました。


目黒線はここから地下へ


突当り左折 山手線に沿って  


目黒さつきビル  


信号 右折  


13:45  目黒駅西口(JR) ゴールしました


Google マイマップで作成 SUUNTO のトラックデータ


カシミール3Dのグラフ  3.7km→4.1km


品川区07 五反田の緑コース のコースタイム

経由地 距離km 累計km 総h 所要h 見学h 着t 発t
五反田駅東口(JR)   0.0km  0:00  12:25
池田山公園   1.0km   1.0km  0:24  0:17  0:07  12:42  12:49
ねむの木の庭   0.7km   1.7km  0:37  0:10  0:03  12:59  13:02
五反田公園   0.4km   2.1km  0:46  0:08  0:01  13:10  13:11
亀の甲橋   1.1km   3.2km  1:05  0:19  0:00  13:30  13:30 
目黒駅西口(JR)   0.9km   4.1km  1:20  0:15  13:45 
 2023/12/14(木)晴    4.1km  1:20   1:09  0:11


品川区07 五反田の緑コース の感想
このコースも初めてのところばかりです。
池田山公園はそれほど広くはないのですが、起伏のある散策路から眺める池や樹々は都会の真ん中とは思えない落着いた雰囲気でした。
ねむの木の庭は「上皇后陛下のご実家・旧正田邸跡を整備した公園」で、報道によればご夫妻で何度か訪れているようです。今年も7月にお忍びで訪れたという記事がありました。
五反田公園は急な坂の途中に段違いに左右に分かれている公園です。狭い公園ですが、子供連れの人やベンチで休む人がいました。桜並木が続く公園前の急坂には名前がついているのではないかと思い、調べてみましたが分りませんでした。ただ、真偽のほどは不明ですが、ある記事によると桜坂と称しています。


以上です。
品川区06  ⇦  品川区07  ⇨  品川区08
  目黒川                                戸越銀座

品川区05 仙台坂と品川シーサイドコース TOKYO Walking Map 2023.12.14

2023.12.14(木)晴  3.4km→3.6km
ルート:青物横丁駅(京急)→くらやみ坂→八潮橋→京浜運河緑道公園→品川シーサイド→青物横丁駅(京急)


コース16のゴール鮫洲駅から京浜急行に乗り一つ目の青物横丁駅で降りました。


トウキョウ ウォーキング マップ 東京都保健医療局のサイト

品川区05 仙台坂と品川シーサイドコース
仙台坂の名前は、坂のそばに仙台藩伊達陸奥守の下屋敷があったことが由来とされています。
最寄駅:青物横丁駅(京急電鉄) 青物横丁駅(都営バス) 青物横丁駅(京浜急行バス) 所要時間:約51分 距離:約3.4km 消費カロリー:約153kcal 歩数:約4857歩


10:45  青物横丁駅(京急) スタートしました


正面出口より ジュネーヴ平和通り を左に


横断歩道橋で第一京浜を越え 


池上通り 仙台坂へ  


品川エトワール女子高等学校  

仙台坂|品川区
第一京浜国道(国道15号線)を青物横丁で分岐して、JR大井町駅に向かう道路。坂の中程から上にかけて仙台藩伊達陸奥守の下屋敷があったことや、坂上に仙台味噌の工場があったためこのような坂名になったといわれています。もともと仙台坂は、この坂の南方、海晏寺(南品川五丁目)と泊船寺(東大井四丁目)との間にある坂名でした。のちにこの坂の方が道幅が広くなり、交通量が多くなったため坂名が移転したものです。ちなみに、もとの仙台坂は「旧仙台坂」または「くらやみ坂」と呼ばれています。


仙台坂バス停 信号左折して 青葉通りへ


仙台坂のタブノキ  

仙台坂のタブノキ | ココシル品川
タブノキは暖地の海岸地方に多く見られるクスノキ科の常緑の高木で、この木は品川区の天然記念物となっており、樹高約20メートル、推定樹齢は約300年とされ、地域のシンボルとなっています。

 10:59 くらやみ坂  

かつての名は仙台坂。現在、仙台坂の名は池上通りにつけられていますが、以前はこちらが仙台坂でした。

profile/旧仙台坂
江戸時代(1603~1867)に,この坂の中程から上にかけて仙台藩伊達陸奥守の下屋敷があったことから,東大井四丁目と南品川五丁目の間のこの坂は仙台坂と呼ばれていました。しかし,現在は青物横丁に抜ける坂道が拡幅され交通量が増加したために,その坂の方を一般的には仙台坂と呼ぶようになり,こちらは旧仙台坂と言われるようになりました。


くらやみ坂 を振返ったところ


南品川三丁目交差点(第一京浜) 直進  


鮫洲運動公園  


八潮橋交差点 直進    


品川シーサイド公園  

品川シーサイド公園 | 子供とお出かけ情報「いこーよ」
りんかい線「品川シーサイド駅」からすぐ、高層マンションに囲まれた都会のスタイリッシュな公園です。園内は比較的広々としていて、子供たちが走り回っても安心の広さが確保されていて、見通しも良好。


11:17  八潮橋(京浜運河) 

京浜運河を跨ぐ八潮橋は、緩やかなカーブが魅力です。東大井側の歩道にはエレベーターが設置されています。

奥にあるエレベータで橋上へ

八潮橋 | ココシル品川
八潮団地と東品川をむすぶパープルブルーの美しい橋。全長414m、逆S字の美しい曲線が京浜運河の上に描かれる。


東京モノレール  


振返るとこんな感じ


柵の間にある階段を下ります


京浜運河緑道公園 入口 


11:26  京浜運河緑道公園  

昭和50年(1975)に完成した全長約2.5kmの緑道公園です。対岸に走る東京モノレールを見ながら散策ができます。

京浜運河緑道公園 | 東京とりっぷ
京浜運河の東岸沿い(対岸の西岸は東京モノレール)、延長2.5kmの緑道公園で、北は若潮橋の南詰から、南は東京モノレール大井競馬場前駅へと連絡する勝島橋まで続いています。


京浜運河緑道公園 品川清掃工場  


ここを右へ 階段を上ります


左折して 大井北埠頭橋 ジュネーブ平和通りへ  


信号(海岸通り)直進  


11:49  品川シーサイド  

日本たばこ三業工場跡地にオフィス、ショッピング、ホテル、高層住宅が整備された再開発エリアです。

品川シーサイドエリアの特徴・将来性 | 品川シーサイドリアルエステート
特徴としては、街を整備して都市の美しさと自然を調和させたような、整然として、クリーンで花や緑が多い街です。


北ふ頭橋交差点 直進  


八潮高校入口交差点 直進  


11:58  青物横丁駅(京急) ゴールしました


青物横丁駅から京浜急行に乗り品川駅で乗換えて、次のコース07五反田駅へ向います


Google マイマップで作成 SUUNTO のトラックデータ


カシミール3Dのグラフ  3.4km→3.6km


品川区05 仙台坂と品川シーサイドコース のコースタイム

経由地 距離km 累計km 総h 所要h 見学h 着t 発t
青物横丁駅(京急)   0.0km  0:00  10:46
くらやみ坂   0.7km   0.7km  0:13  0:13  0:00  10:59  10:59
八潮橋   0.9km   1.6km  0:31  0:18  0:00  11:17  11:17
京浜運河緑道公園   0.4km   2.0km  0:40  0:09  0:00  11:26  11:26
品川シーサイド   1.1km   3.1km  1:03  0:23  0:00  11:49  11:49 
青物横丁駅(京急)   0.5km   3.6km  1:12  0:09  11:58 
コース07へ
 2023/12/14(木)晴    3.6km  1:12   1:12  0:00


品川区05 仙台坂と品川シーサイドコース の感想
仙台坂とくらやみ坂という二つの坂と、八潮橋と大井北埠頭橋という二つの橋、それに京浜運河に沿った緑道公園・高層ビル群の再開発エリア品川シーサイドと、立止まって見学するようなところがなかったです。
品川シーサイドを通過したのが昼前だったため、オフィスビルから大勢の人が出てきました。りんかい線の品川シーサイド駅開業は2002年だそうです。あまり利用しないので、20年以上も経っているとは思いませんでした。


以上です。
品川区04  ⇦  品川区05  ⇨  品川区06
  品川宿                                  目黒川

品川区16 しながわ花海道コース TOKYO Walking Map 2023.12.14

2023.12.14(木)晴  3.6km→3.7km
ルート:鮫洲駅(京急)→八幡神社→しながわ花海道→鮫州入江広場→鮫洲駅(京急)


品川区4日目です。今日は3コースを歩く予定です。


鮫洲駅改札を出ました


トウキョウ ウォーキング マップ 東京都保健医療局のサイト

品川区16 しながわ花海道コース
「幕末の四賢侯」のひとり・山内豊信(容堂)の墓所は、かつて下総山と呼ばれた場所です。
最寄駅:鮫洲駅(京急電鉄) 東京工科専門学校前(都営バス) 大井消防署前(京浜急行バス) 所要時間:約54分 距離:約3.6km 消費カロリー:約162kcal 歩数:約5143歩


9:19  鮫洲駅(京急) スタートしました


右の脇道を入りショートカットしました

9:21  八幡神社  

創建の年代は不明ですが、寛文時代(1661~1673)には祀られていたと伝えられています。旧御林町の鎮守です。

八幡神社 | しながわ観光協会
かつての御林漁師町の鎮守。御林漁師町は江戸時代、隣の品川浦とともに江戸城に鮮魚を納める「御菜肴八ヶ浦」のひとつとして発展しました。本殿の左手には弁天池があり、池の中島には水神社と弁天社、そのほかにも厳島神社、稲荷神社などの末社が祀られています。


鮫洲八幡神社 鮫洲埋立紀念碑  

鮫洲八幡神社 平林九兵衛翁遺徳碑  


鮫洲八幡神社 冨士浅間大神  


鮫洲八幡神社 漁呉玉神社  


鮫洲八幡神社 厳島神社   


鮫洲八幡神社 池  


鮫洲八幡神社を出て右折 旧東海道へ


信号 右折  


勝島運河の土手 右折 

勝島運河 – 水辺東京
1939年(昭和14年)京浜第1区埋立地として東京都により埋め立て開始。1949年に勝島ができ、その後1987年に運河の一部を埋め立てて、勝島西側は勝島運河、南側は勝島南運河となる。現在は船宿が並び情緒あふれる風景がみられる。


9:38  しながわ花海道  

勝島運河の土手は、地元の人びとによって花畑として彩られています。春には桜と菜の花、秋にはコスモスが咲き誇ります。

しながわ花海道 | しながわ観光協会
勝島運河の防潮堤に「花畑を作ろう」と立会川商店街と鮫洲商店街が中心となって2002年から始められた緑化プロジェクトです。約2kmに及ぶ防潮堤に春は菜の花、夏はひまわり、秋はコスモスなど、季節毎に花が楽しめます。


工事中で直進できないため右折

新浜川公園  

新浜川公園(復元浜川砲台) | 東京とりっぷ
東京都品川区にある江戸湾防備の浜川砲台ゆかりの公園が新浜川公園。現在の品川区立浜川中学校(東京都品川区東大井3丁目)一帯は幕末に土佐藩下屋敷(鮫洲抱屋敷)があった地。ペリーの再来航に際し、嘉永7年(1854年)、土佐藩も急遽、屋敷内の立会川河口左岸に浜川砲台を築きました。その砲台を記念して新浜川公園に大砲が復元されています。

浜川砲台跡   
砲台に据えられた8門(6貫目ホーイッスル砲1門、1貫目ホーイッスル砲2門、鉄製5貫目砲5門)の大砲のうち、30ポンド6貫目ホーイッスル砲を原寸大(全長 3m、車輪の直径 1.8m)で外観復元したもの。若き日の坂本龍馬が警護に付いていたとされることから、地元、品川龍馬会の有志、立会川駅前商店街などが製作し、品川区に寄贈されたもの。


東京都下水道局浜川ポンプ所  


立会川  工事中  


浜川橋(泪橋)   

泪橋(浜川橋)|散歩日記
慶安四年(一六五一)、品川にお仕置場(鈴ヶ森刑場)が設けられました。ここで処刑される罪人は、裸馬に乗せられて江戸府内から刑場に護送されてきました。この時、親族らがひそかに見送りにきて、この橋で共に涙を流しながら別れたということから、「涙橋」と呼ばれるようになりました。

天祖・諏訪神社  


信号右折して競馬場通りへ  


しながわ区民公園勝島口  


信号左折して海岸通りへ  


左のしながわ花海道 へ  

鮫洲橋  


鮫洲橋上に大量の水鳥  


鮫洲橋を渡って左折


鮫洲橋の上から 


海岸通り  


鮫洲ポンプ所公園 手前左折 


釣り船 和彦丸前 右折


10:19  鮫州入江広場  

東京都下水道局の雨水貯留池の上に作られた公園です。芝生の広場には、下水道や鮫洲に関する案内板があります。
鮫洲入江広場 | しながわ観光協会
鮫洲入江広場は、浸水対策と下水道の改善を図るため鮫洲入江を埋め立てて建設された東京都下水道局鮫洲ポンプ所雨水貯留池の上部を整備し完成した公園(約7,400平方メートル)です。


元なぎさ通り


鮫洲運動公園  


鮫洲公園前交差点 左折  


鮫洲運動公園  


信号 左折 旧東海道へ    


右折 


右折して駅へ

10:35  鮫洲駅(京急) ゴールしました


鮫洲駅から京浜急行に乗り一つ目の青物横丁で降りて、次のコース05へ向います


Google マイマップで作成 SUUNTO のトラックデータ


カシミール3Dのグラフ  3.6km→3.7km


品川区16 しながわ花海道コース のコースタイム

経由地 距離km 累計km 総h 所要h 見学h 着t 発t
鮫洲駅(京急)   0.0km  0:00    9:19
八幡神社   0.1km   0.1km  0:09  0:02  0:07    9:21    9:28
しながわ花海道   0.7km   0.8km  0:19  0:10  0:00    9:38    9:38
鮫州入江広場   2.0km   2.8km  1:00  0:41  0:00  10:19  10:19 
鮫洲駅(京急)   0.9km   3.7km  1:16  0:16  10:35 
コース07へ
 2023/12/14(木)晴    3.7km  1:16   1:09  0:07


品川区16 しながわ花海道コース の感想
鮫洲駅は鮫洲運転免許試験場に来た時以来約60年ぶりです。
これまでのコースでは旧東海道沿いに歩いたため、こんな近くに勝島運河があることに気が付きませんでした。しながわ花海道の土手には桜並木が続き、よく整備されていました。
鮫州入江広場はいくつもの保育園児や小さな子供たちが、走り回っていました。毎日ここで遊んでいるのではないかと思われます。
コース案内に「山内豊信(容堂)の墓所」のことが書かれていますが、コースルートに入っていないことをなぜふれる必要があるのか理解できません。しかも鮫洲駅の西側でコースからは大きく外れています。


以上です。
品川区15  ⇦  品川区16  ⇨  品川区17
大森貝塚                       しながわ区民公園