トーキョーウォーキングマップ 羽村市 全コース一覧と感想
トーキョーウォーキングマップ羽村市の5コースを歩き終えました。
トーキョーウォーキングマップとは 東京都福祉保健局が運営しているサイトです。
「区市町村から探す」の地図から羽村市をクリックすると、「ウォーキングコース一覧」が出てきます。各コースにある「PDF版ウォーキングマップ ダウンロードする」からコースマップ・説明のファイルをダウンロードできます。
コースマップ「羽村市 ウォーキングマップ 令和2年3月発行」PDF版(8.39MB)は1ファイル2ページで、各ページの内容は次の通りです。
P1 表紙、ウォーキングの効果、ウォーキングコース、①日野自動車羽村工場周回コース、②富士見公園・武蔵野公園コース、③羽村市動物公園・神明台コース、④スポーツセンター・根がらみ前水田コース、⑤羽村の堰(桜並木)コース、水分補給は忘れずに!、理想的なウォーキングフォーム、筋力トレーニングと一緒に、ウォーキングの前後に
P2 羽村市 ウォーキングマップ(5コース)、観光スポット、健康器具
「羽村市 ウォーキングマップ」をスポーツセンター受付で入手しました。現物はA2判を折りたたんだA5サイズです。
羽村市ウォーキングマップ | 羽村市公式サイト
羽村市ウォーキングマップ 羽村市教育委員会 生涯学習部スポーツ推進課(スポーツセンター内)
ウォーキングは誰もが気軽に取り組め、ストレス解消や生活習慣病の予防改善に効果的な運動です。手軽に健康づくりできるよう市内ウォーキングマップを作成し、下記施設で配布しておりますのでご利用ください。
トーキョーウォーキングマップ 羽村市 コース一覧
No | コース名 | 交通機関 | 始点 | 終点 | 日付 | 天気 | 実km | 実時間 | 距離 | 時間 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 日野自動車羽村工場 周回コース | はむらん バス | 富士見公園 | 富士見公園 | 2022/9/15(木) | 曇 | 4.9km | 1:23 | 4.0km | 1:00 |
2 | 富士見公園・武蔵野 公園コース | はむらん バス | スポーツセンター | スポーツセンター | 2022/9/15(木) | 曇 | 4.0km | 1:08 | 4.7km | 1:11 |
3 | 羽村市動物公園・ 神明台コース | はむらん バス | 図書館・ ゆとろぎ | 図書館・ ゆとろぎ | 2022/9/15(木) | 曇 | 5.0km | 1:40 | 4.1km | 1:02 |
4 | スポーツセンター・根がら み前水田コース | はむらん バス | スポーツセンター | スポーツセンター | 2022/9/21(水) | 曇 | 4.0km | 1:20 | 4.0km | 1:00 |
5 | 羽村の堰(桜並木) コース | JR青梅線 | 羽村駅 | 羽村駅 | 2022/9/21(水) | 曇 | 7.7km | 3:06 | 6.1km | 1:32 |
計 | 5コース | 羽村市 | 合計 | 25.6km | 8:37 | 22.9km | 5:45 | |||
平均 | 5.1km | 1:43 | 4.6km | 1:09 |
・各コース名はそれぞれのブログにリンクしています
Google マイマップ 羽村市01~05
羽村市全域(01~05)カシミール3D
トーキョーウォーキングマップ 羽村市 標高グラフ カシミール3D
区間番号は歩いた順番です 区間番号 1~2~3~4~ 5
コース 02~01~03~04~05
トーキョーウォーキングマップ 羽村市 実際の距離と時間 グラフ
交通費(交通機関別)
JR | 小田急線 | 京王線 | 西武線 | 他私鉄 | バス | 他 | 計 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
羽村市 | 1,892 | 300 | 2,192 | |||||
25市累計 | 37,604 | 4,468 | 5,880 | 7,052 | 1,720 | 14,222 | 1,750 | 72,696 |
※無料施設:羽村市動物公園、羽村市郷土博物館
TOKYO Walking Map 累計
NO | 市名 | コース | 実km | 実時 | 距離 | 時間 | 期間 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 町田市 | 15 | 105.7km | 31:32 | 95.2km | 23:48 | 2020/9/5~2020/10/21 |
2 | 多摩市 | 12 | 48.6km | 15:32 | 45.7km | 11:28 | 2020/12/2~2020/12/19 |
3 | 稲城市 | 8 | 50.9km | 16:55 | 46.6km | 12:20 | 2021/1/7~2021/1/21 |
4 | 府中市 | 7 | 39.3km | 12:01 | 35.3km | 8:44 | 2021/2/3~2021/2/18 |
5 | 調布市 | 4 | 19.8km | 7:44 | 18.0km | 4:31 | 2021/3/6~2021/3/12 |
6 | 三鷹市 | 2 | 17.3km | 5:31 | 18.9km | 4:43 | 2021/3/17 |
7 | 日野市 | 19 | 121.9km | 37:46 | 117.7km | 33:40 | 2021/3/24~2021/5/26 |
8 | 八王子市 | 10 | 97.5km | 31:42 | 88.5km | 20:15 | 2021/6/2~2021/7/7 |
9 | 武蔵野市 | 6 | 31.3km | 10:11 | 32.5km | 8:08 | 2021/7/30~2021/8/18 |
10 | 小金井市 | 5 | 25.4km | 8:53 | 23.9km | 5:37 | 2021/8/26~2021/9/3 |
11 | 国分寺市 | 5 | 30.0km | 10:52 | 26.2km | 6:33 | 2021/9/10~2021/9/15 |
12 | 国立市 | 9 | 40.6km | 13:35 | 41.4km | 10:38 | 2021/9/22~2021/10/15 |
13 | 西東京市 | 14 | 54.6km | 18:09 | 52.5km | 13:34 | 2021/10/29~2021/12/1 |
14 | 小平市 | 5 | 32.0km | 10:49 | 30.1km | 7:31 | 2021/12/10~2021/12/15 |
15 | 狛江市 | 3 | 14.3km | 4:42 | 14.4km | 3:36 | 2021/12/29 |
16 | 立川市 | 3 | 14.3km | 4:20 | 14.0km | 3:30 | 2022/1/7 |
17 | 昭島市 | 10 | 40.1km | 11:50 | 39.8km | 9:59 | 2022/1/14~2022/2/16 |
18 | 福生市 | 5 | 25.7km | 9:01 | 23.3km | 5:51 | 2022/2/22~2022/3/2 |
19 | 東久留米市 | 8 | 27.1km | 8:50 | 25.2km | 6:18 | 2022/3/9~2022/3/16 |
20 | 清瀬市 | 5 | 23.4km | 7:27 | 22.4km | 5:37 | 2022/3/30~2022/4/6 |
21 | 東村山市 | 8 | 43.8km | 13:05 | 41.9km | 10:31 | 2022/4/13~2022/5/6 |
22 | 東大和市 | 11 | 55.8km | 18:36 | 52.4km | 13:19 | 2022/5/19~2022/6/17 |
23 | 武蔵村山市 | 6 | 28.3km | 8:38 | 36.3km | 9:06 | 2022/7/4~2022/7/7 |
24 | あきる野市 | 15 | 90.2km | 30:35 | 94.2km | 25:00 | 2022/7/17~2022/9/9 |
25 | 羽村市 | 5 | 25.6km | 8:37 | 22.9km | 5:45 | 2022/9/15~2022/9/21 |
合計 | 200 | 1103.5km | 356:53 | 1059.3km | 270:02 | ||
市別平均 | 8.0 | 44.1km | 14:16 | 42.4km | 10:48 | ||
コース別平均 | 5.5km | 1:47 | 5.3km | 1:21 |
・各市名はそれぞれのブログにリンクしています
トーキョーウォーキングマップ 羽村市 の感想
羽村市の面積は9.90k㎡で東京都26市の中では24番目と狭いほうです。25番目国立市(8.15k㎡)、一番小さい26番目狛江市(6.39k㎡)と続きます。
羽村駅を中心にして、青梅線の東側に3コース(01~03)、西側に2コース(04~05)あります。東側の3コースは何れも平坦で長方形のような形に対して、西側2コースは多摩川へ向って坂を下っていくいびつな形になっていました。
青梅線に並行するように新奥多摩街道、市役所通り、ゆとろぎ通り、西多摩産業道路、動物公園通りなど、広い道路が並んでいます。それぞれに交わる道路も道幅が広くて分かり易く、かなり計画的に作られた印象です。
羽村市郷土博物館で羽村市のマンホールカード2種類のうち「羽村の堰と桜」を頂きましたが、もう一つの「羽村市動物公園とチューリップ」を羽村市動物公園で配布していることを知りました。もっと早く知っていればもらえたと思うと、残念です。
これで東京都25市を歩き終え実際歩行距離は1,100kmを超えました。
以上です。
羽村市05 ⇦ 羽村市全 ⇨ 羽村市01
羽村の堰 日野自動車



このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。