関東ふれあいの道 千葉県全コース踏破/一覧と感想
関東ふれあいの道 千葉県
千葉県29コース約300kmの踏破記録です。月4コースの目標をたて、ほぼ予定通りの約7ヶ月で回ることができました。
1コース当りの平気距離は10.8km、スタートからゴールまでの平均時間は3時間04分でした。この距離と時間はコースマップの起点・終点ではなく、最寄駅をスタートして起点までの分も含まれています。逆に重複部分はできるだけ避けるようにして、ショートカットしたところもあります。
一番標高の高いところはコース25の白鳥神社で351.5m、低いところは何ヶ所かある海岸沿いで2~3mとなっています。
千葉県コースマップ
千葉県コース一覧
NO. | コース名 | 表示km | 歩行km | 表示h | 実際h | 日付 | 天気 | 難度 |
千葉 1 | 坂東太郎のみち | 11.3 | 13.3 | 3:20 | 3:44 | H28.11.12土 | 曇時々晴 | 1 |
千葉 2 | 自然と歴史をたどるみち | 11.4 | 12.7 | 2:55 | 3:35 | H28.11.12土 | 曇時々晴 | 2 |
千葉 3 | 古墳をたずねるみち | 15.2 | 16.5 | 3:40 | 4:33 | H28.11.25金 | 曇後晴 | 2 |
千葉 4 | 水鳥のみち | 5.8 | 5.8 | 1:30 | 1:35 | H28.12.17土 | 晴 | 1 |
千葉 5 | 埴輪と遊ぶみち | 7.9 | 7.9 | 2:25 | 2:27 | H28.12.28水 | 晴 | 1 |
千葉 6 | 山武杉のみち | 8.6 | 8.6 | 2:25 | 2:40 | H28.12.28水 | 晴 | 1 |
千葉 7 | 伊藤左千夫のみち | 15.6 | 15.1 | 4:30 | 4:27 | H29.01.27金 | 曇後晴 | 3 |
千葉 8 | 桜をめでるみち | 14.8 | 13.3 | 4:00 | 3:44 | H29.02.04土 | 晴 | 2 |
千葉 9 | 昭和の森をたずねるみち | 10.0 | 11.5 | 2:55 | 3:19 | H29.02.04土 | 晴 | 2 |
千葉10 | 山里のみち | 13.0 | 13.0 | 3:15 | 3:08 | H29.02.10金 | 曇後晴 | 2 |
千葉11 | 森と森をつなぐみち | 12.5 | 13.6 | 3:10 | 3:43 | H29.02.10金 | 晴後雲 | 2 |
千葉12 | 観音様のみち | 11.3 | 12.4 | 3:30 | 3:40 | H29.02.24金 | 曇時々晴 | 2 |
千葉13 | 先住民のあるいたみち | 9.5 | 9.5 | 2:25 | 2:44 | H29.02.24金 | 曇時々晴 | 1 |
千葉14 | 大海原を望めるみち | 11.3 | 11.3 | 2:50 | 2:57 | H29.03.31金 | 雲 | 2 |
千葉15 | 九十九里の砂をふみしめて歩くみち | 11.9 | 11.9 | 3:10 | 3:41 | H29.03.31金 | 雲後雨 | 2 |
千葉16 | 黒潮の潮騒をきくみち | 8.0 | 8.0 | 2:05 | 2:02 | H29.02.19日 | 晴 | 1 |
千葉17 | 10.1 | 11.1 | 2:30 | 2:36 | H29.02.19日 | 晴 | 1 | |
千葉18 | 荒磯のみち | 8.4 | 11.7 | 2:05 | 3:07 | H29.03.18土 | 晴 | 2 |
千葉19 | 理想郷をたずねるみち | 3.2 | 6.1 | 0:45 | 1:53 | H29.03.18土 | 晴 | 1 |
千葉20 | 海と森をつなぐみち | 9.4 | 9.4 | 2:35 | 2:38 | H29.04.06木 | 曇後晴 | 2 |
千葉21 | アジサイのみち | 7.9 | 7.9 | 3:30 | 1:58 | H29.04.06木 | 曇時々晴 | 2 |
千葉22 | モミ・ツガのみち | 13.5 | 13.5 | 4:30 | 4:13 | H29.05.04木 | 晴 | 3 |
千葉23 | 滝のあるみち | 8.5 | 9.0 | 3:05 | 2:52 | H29.05.24水 | 晴 | 2 |
千葉24 | ニホンザルと出合うみち | 9.0 | 10.6 | 3:25 | 3:18 | H29.05.24水 | 晴後曇 | 3 |
千葉25 | 九十九谷をたどるみち | 17.7 | 15.9 | 5:45 | 4:04 | H29.06.07水 | 曇 | 3 |
千葉26 | 東京湾を望むみち | 8.4 | 8.4 | 4:20 | 3:34 | H29.05.05金 | 晴 | 3 |
千葉27 | 川と沼をつなぐみち | 14.2 | 7.2 | 3:30 | 2:11 | H28.11.25金 | 曇後晴 | 1 |
千葉28 | 沼めぐりのみち | 8.3 | 8.3 | 2:05 | 1:56 | H28.12.17土 | 晴 | 1 |
千葉29 | 城跡をたずねるみち | 7.3 | 9.0 | 2:20 | 2:55 | H29.01.27金 | 晴 | 1 |
千葉計 | 29コース | 304.0 | 312.5 | 88:30 | 89:14 |
コース名をクリックするとそのブログを見ることができます。
踏破証:千葉県第 389 号 平成29年6月14日 首都圏自然歩道連絡協議会会長
千葉県踏破バッジ
千葉県のホームページ
千葉県は、香取市の水郷大橋で茨城県から引き継ぎ、史跡や文化財の多い北総、中央地帯、そして太平洋の荒波寄せる外房の海岸線、また、房総丘陵の自然林や人工林を通って東京湾に達する延長約300Km、29コースが設定されております。
首都圏自然歩道(関東ふれあいの道)について
関東地方、一都六県をぐるりと一周する長距離自然歩道で、総延長は約1,800kmです。東京都八王子梅の木平を起終点に、高尾山、奥多摩、秩父、妙義山、太平山、筑波山、霞ヶ浦、九十九里浜、房総、三浦半島、丹沢などを結んでいます。美しい自然を楽しむばかりでなく田園風景、歴史や文化遺産にふれあうことのできる道です。より多くの人々が利用できるよう10km前後に区切った日帰りコースを160コース設定し、それぞれの起終点が鉄道やバス等と連絡できるようになっています。
ブログを始める前に行ったところの振返りでした。これからも踏破済みの東京都、埼玉県、神奈川県をブログにまとめるつもりです。もちろん現在継続中の茨城県、群馬県についても行った都度書いていきます。
以上です。
7都県 東京都 埼玉県 群馬県 栃木県 茨城県 千葉県 神奈川県



このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。